クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/27)
(10/27)
(10/27)
(10/26)
(10/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
この画像の個体は置いた場所が悪かったのか?それとも取り出した時期が
遅すぎた(☚この可能性が高い。。)のかは定かではありませんが、
カナシイ結果になっています。。。この子はアゴ・・・長かったんですけどね。。
そんなことを踏まえて、この子はビン底に蛹室を作っていましたが、
容器上部のマットを取り払い、その部分にキッチンペーパーの塊を入れて
逆さま保管で羽化させました。これ・・・まず容器上部のマットって雑虫
(コバエ系ですね。。)が卵を産んでいることが多いので取り除く・・・
これはヨシとして、蛹室が容器側面に接地しているぐらいならいいのですが、
底面から蛹の大部分が見えていると羽化不全になる確率が非常に高くなります。
一番簡単な対処法はビンを逆さまにすることですが、このビン 容器半分ぐらい
マットを取り除いているので、逆さまにするとビン底からズレてしまうので
(特にミヤマは蛹室周りも固めているから蛹室が重たい。。)キッチンペーパー
で、ズレないようにしときます。余計な水分も吸い取ってくれるし、簡単なので
ボクのような不精には打ってつけです^^)
さて、初対面のチェンミヤマ♡ ボクが好きなミヤマランキング上位に位置する
ミヤマです♡♡ アゴ先がもっと開くかな?と、思っていましたがそうでもない
ですねぇ。。。もっとアクベシアヌスみたいになるかな?と、想像していたので
少し意外でした。ヴィロススグループはいろいろな種類がグループに属している
ので、チベットミヤマに形状が似るのかとも思っていましたが、どちらかというと
ランミヤマを細く伸ばしたカンジの印象を受けました。ランミヤマもランキング
上位ですから(^^♪、この形状に美しさを感じているのでしょうね♡
チェンミヤマもセリケウス(オオバヤシ)やランミヤマみたいに耳状突起のカタチが
丸く(ミッキーの耳みたいに見える)、愛嬌があります^^)チベットミヤマも
そそるけど、ラン チェン セリケウス(オオバヤシ)の3種は継続していきたい
ミヤマです♡
この記事にコメントする