クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
✖でピュアフォレスト様から出展個体の告知が出ました!
いよいよです^^)今回は仕事も少し調整して、万全を期して
出展させていただきます(^^♪
採集に行くときの画像しか残っていなかったので、夜の産業貿易センターです。
クワガタ飼育を始めてから浜松町駅に行くことが多くなりました。
今年はS&Bも同所で開催されるので、此処にはお世話になりそうです(^^♪
今回は準備の進行具合がいつもより順調なので、少し緩やかな気分ですが
前日になって準備し忘れていたことを思い出したりするので、確認しときます^^)
あとラベルの表示方法を変えています。ラベル表示については今晩中にも
ご連絡差し上げます。種名や累代・産地はプリンカップ上部に、サイズは
側面に記載いたします。ボクは個体を販売用のプリンカップに入れるのを
前日の夜にしているので、サイズを予め測ってある個体はその限りでは
ありませんが、測っていない個体はプリンカップに入れるときに測ります。
ラベルに記載する内容は先に刻印しているので、サイズのみ別表記と
させていただきます。
そんなこんなで今日と明日で、準備を終わらせます。あとは当日の天気がなぁ。。
雨が(雪が)降らないことを切に願います(^^♪
いやいや昨日は予報通りの雪となって少々ビビりました。。
本当は明日から本格的にと考えていたんですけど、仕事の都合もあり
少しづつ準備を始めています。
一番時間が掛かるラベルの作成から始めています。
いつもですと生体の選別から始めるのですが、今回は
選別するほど生体が出揃っているワケではないので、いきなりラベルから
始めることができています(^^♪
とにかく今回は2日連続なので、出せる個体は全部出そうという勢いで
準備をしています。ピュアフォレスト様の✖での告知は連絡済みですが
もう少し増えると思います♪ 大まかな割合はミヤマと国産種ですね(^^♪
あと販売に必要な付属品も揃えました。ショッピングバック お釣りなど
今回はスムーズに揃えられたことも生体の準備を早く行えるひとつの要因ですね♪
もしこれからイベントへ出展しようと考えられている方には
(もちろんご購入を考えていらっしゃる方も)気になると思う価格設定なんですが、
まず、ご自分がこのぐらいの価格設定でと考える価格で販売されるのが一番かと
思います。ここからはあくまでも個人的な考え方ですが、イベントなので通常価格
(よく行くショップ様の販売価格を参考にされてもよろしいかと思います。)
よりはお求めやすくはしたほうがイベント感は高まりますよね?^^)
あとオークションの落札価格や落札相場を参考にされてもよろしいかと思います。
ここ最近はイベントでの販売価格とオークション等の落札額が必ずしもリンク
していないことを感じるので、ご自分の直感で価格設定されるのもよろしいか
と思います(^^♪
何はともあれ、あと3日に迫った浜松町クワタ♪ ミスしないよう確認しながら
準備を進めます♪
本当は明日から本格的にと考えていたんですけど、仕事の都合もあり
少しづつ準備を始めています。
一番時間が掛かるラベルの作成から始めています。
いつもですと生体の選別から始めるのですが、今回は
選別するほど生体が出揃っているワケではないので、いきなりラベルから
始めることができています(^^♪
とにかく今回は2日連続なので、出せる個体は全部出そうという勢いで
準備をしています。ピュアフォレスト様の✖での告知は連絡済みですが
もう少し増えると思います♪ 大まかな割合はミヤマと国産種ですね(^^♪
あと販売に必要な付属品も揃えました。ショッピングバック お釣りなど
今回はスムーズに揃えられたことも生体の準備を早く行えるひとつの要因ですね♪
もしこれからイベントへ出展しようと考えられている方には
(もちろんご購入を考えていらっしゃる方も)気になると思う価格設定なんですが、
まず、ご自分がこのぐらいの価格設定でと考える価格で販売されるのが一番かと
思います。ここからはあくまでも個人的な考え方ですが、イベントなので通常価格
(よく行くショップ様の販売価格を参考にされてもよろしいかと思います。)
よりはお求めやすくはしたほうがイベント感は高まりますよね?^^)
あとオークションの落札価格や落札相場を参考にされてもよろしいかと思います。
ここ最近はイベントでの販売価格とオークション等の落札額が必ずしもリンク
していないことを感じるので、ご自分の直感で価格設定されるのもよろしいか
と思います(^^♪
何はともあれ、あと3日に迫った浜松町クワタ♪ ミスしないよう確認しながら
準備を進めます♪
今年最初のイベントとなる浜松町。いつもの産業貿易センターで
3月8日(土)9日(日)の2日間 開催されます。8日は活き虫主体で
いつもどおりピュアフォレスト様からの出展、9日は標本主体で離島産地好きの
友人と出展させていただきます。
毎年の皮切りが2day’sなのが通例になりつつあります^^)
今年も頑張りたいと思います♡
出展個体に関しましてはいつも通り✖のピュアフォレストのアカウントから
となりますので、ソチラをご参照ください。今回は2日間なので、ちらほら
こんなの出すかもよ~☆的なコトは書かせていただきますので
よろしくお願いいたします(^^♪
最近はご来場くださるお客様の層に変化が見られることを感じているので
所謂 マニアックな種類や個体もそうですが、手に取りやすい価格帯の個体も
揃えるつもりでいますのでご期待ください^^)
今年は以前書かせていただいたように、この3月から毎月 何かしらの
イベントに出展させていただくことになります。それだけの個体が揃えられるか
不安もありますが、なんとか頑張らせていただきます^^)もちろん飼育数や
飼育種も増やしていますが、今回限りとなる種類や個体も出てきますので
その辺りはご容赦いただけるとありがたく存じます。
それでは3月8日 9日 浜松町でお待ちしています。
たくさんのご来場を願うばかりです(^^♪
改めましてよろしくお願いいたします。
ここ数日 イベント出展の個体を集めることを書かせていただいています。
この3連休はその個体を受け取りに行くことを最右優先とさせていただきました。
23日が国産種 24日(本日)がミヤマ各種の受け取りをさせていただきました。
声掛けに快く応じてくださって集まった個体たち。
ここにボクのブリード個体が加わります。何とかなりそうでホッとしました♡
因みに国産種はボクの伊豆諸島採集に同行してくださる友人からで
ミヤマはボクがミヤマ飼育を本格的に始めたときの師匠の一人であり、
情報を共有させていただいている友人です。この二人は販売を共にする仲間と
同じくらい時間を一緒にさせていただいています。
因みにボクが種親にする個体を入手する際、割と同じショップやブリーダー様から
入手することが多いのですが、この二人の友人はその辺りも共通しています。
それでは一部となりますがご紹介させていただきます。
イヘヤノコWF1 3ペアとなります。♂・・・大きいです。
1ペアは自己ブリード用にボクが入手させていただきます。
利島産ヒラタ。コチラは♂単。大きい個体と小さい個体がいます。
利島産ヒラタは採集個体からの累代となりますね♪
ボクの処ではこのような事案が発生しない限り見ることができない
リュウキュウコクワ。1ペアと1♂です。コクワは他にハチジョウコクワが
きています。
セリケウス(オオバヤシ)♂のみで来たのでボクの♀とペアにして
販売予定です。今日 お会いしたときに友人は3亜種同時期にブリードを
したいと申されておりました^^)
ルニフェル(ネパール)原名亜種。ルニフェルは原名亜種が2産地きています。
ルニフェルもボクのブリード個体と併せる予定です。ボクの処にいるオオバヤシと
ルニフェル(ネパール)は元々この友人の個体からブリードしています。
当初 ボクが頼んでいたユダイクス。あまりに立派な個体なので
皆様にも見ていただきたく出展させていただこうと考えています。
ヨーロッパミヤマ系の大型を出すことで有名なショップ様の系統です。
タイワンミヤマ。3トリオ出展予定です。一応 目に止まった個体を
ランダムに撮影してお届けしていますが、これだけではございません^^)
まずは全ての個体を見させていただいてサイズを測って・・・なんてことから
始めますのでイベント当日までまだ日がありますが、早めに準備に取り掛かりたいと
思う所存でございます(^^♪
この3連休はその個体を受け取りに行くことを最右優先とさせていただきました。
23日が国産種 24日(本日)がミヤマ各種の受け取りをさせていただきました。
声掛けに快く応じてくださって集まった個体たち。
ここにボクのブリード個体が加わります。何とかなりそうでホッとしました♡
因みに国産種はボクの伊豆諸島採集に同行してくださる友人からで
ミヤマはボクがミヤマ飼育を本格的に始めたときの師匠の一人であり、
情報を共有させていただいている友人です。この二人は販売を共にする仲間と
同じくらい時間を一緒にさせていただいています。
因みにボクが種親にする個体を入手する際、割と同じショップやブリーダー様から
入手することが多いのですが、この二人の友人はその辺りも共通しています。
それでは一部となりますがご紹介させていただきます。
イヘヤノコWF1 3ペアとなります。♂・・・大きいです。
1ペアは自己ブリード用にボクが入手させていただきます。
利島産ヒラタ。コチラは♂単。大きい個体と小さい個体がいます。
利島産ヒラタは採集個体からの累代となりますね♪
ボクの処ではこのような事案が発生しない限り見ることができない
リュウキュウコクワ。1ペアと1♂です。コクワは他にハチジョウコクワが
きています。
セリケウス(オオバヤシ)♂のみで来たのでボクの♀とペアにして
販売予定です。今日 お会いしたときに友人は3亜種同時期にブリードを
したいと申されておりました^^)
ルニフェル(ネパール)原名亜種。ルニフェルは原名亜種が2産地きています。
ルニフェルもボクのブリード個体と併せる予定です。ボクの処にいるオオバヤシと
ルニフェル(ネパール)は元々この友人の個体からブリードしています。
当初 ボクが頼んでいたユダイクス。あまりに立派な個体なので
皆様にも見ていただきたく出展させていただこうと考えています。
ヨーロッパミヤマ系の大型を出すことで有名なショップ様の系統です。
タイワンミヤマ。3トリオ出展予定です。一応 目に止まった個体を
ランダムに撮影してお届けしていますが、これだけではございません^^)
まずは全ての個体を見させていただいてサイズを測って・・・なんてことから
始めますのでイベント当日までまだ日がありますが、早めに準備に取り掛かりたいと
思う所存でございます(^^♪
2月はあっとゆーまですねぇ。。もう後半です。
1月 2月はイベントに参加していないので、3月が今年最初の
イベント参加となります。そろそろ準備を始めないといけません^^)

3月の開催場所は浜松町です。しかも2day's参加なので準備は早めに行います。
1日目は活き虫主体で2日目は標本主体ですが、両日とも活き虫出展です。
ただ1日目はいつも通りピュアフォレスト様からですが、2日目は国産離島産地のみ
(一部 違うのもあるかも)コレクションしている友人と出展いたします。
実は昨年の羽化個体はほとんど嫁いでいるので、今回は友人たちに協力を
仰いでいます。内容的にはボクがブリードした個体からの累代個体や
種親を提供していただく方々の個体 当ブログでよく登場していただく
友人の採集個体からの累代個体なのでご安心ください。
出展個体は背景がしっかりしていることは勿論の事、ブリード経験のある個体のみ
をお願いしているので、ブリードに関するご質問や個体の詳細までお答えできます♪
会場で個体に関するお問い合わせは遠慮なくお申し付けください。
特に友人の採集個体はボクも現地に足を運んでいるので、よりディープな
お話ができると思います。
あと3月と言えばブリード開始直前な時期でもありますよね^^)
単品も出展させていただく所存ですので、補強や血の入れ替え・・・
少しお手隙の時間に考えてくださるとありがたく存じます。
よろしくお願いいたします。
1月 2月はイベントに参加していないので、3月が今年最初の
イベント参加となります。そろそろ準備を始めないといけません^^)
3月の開催場所は浜松町です。しかも2day's参加なので準備は早めに行います。
1日目は活き虫主体で2日目は標本主体ですが、両日とも活き虫出展です。
ただ1日目はいつも通りピュアフォレスト様からですが、2日目は国産離島産地のみ
(一部 違うのもあるかも)コレクションしている友人と出展いたします。
実は昨年の羽化個体はほとんど嫁いでいるので、今回は友人たちに協力を
仰いでいます。内容的にはボクがブリードした個体からの累代個体や
種親を提供していただく方々の個体 当ブログでよく登場していただく
友人の採集個体からの累代個体なのでご安心ください。
出展個体は背景がしっかりしていることは勿論の事、ブリード経験のある個体のみ
をお願いしているので、ブリードに関するご質問や個体の詳細までお答えできます♪
会場で個体に関するお問い合わせは遠慮なくお申し付けください。
特に友人の採集個体はボクも現地に足を運んでいるので、よりディープな
お話ができると思います。
あと3月と言えばブリード開始直前な時期でもありますよね^^)
単品も出展させていただく所存ですので、補強や血の入れ替え・・・
少しお手隙の時間に考えてくださるとありがたく存じます。
よろしくお願いいたします。