クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
さてさて続けてまいります^^)お次はクワガタマルシェ様。
実はいつも別イベントでは毎回 出展を共にしています。
今回はボクらが初出展ということでいろいろお世話になりました♪
卓を共に出展するのは初めてでございます。
ボクとあわゆき氏があまり見ない種類もいそうで興味津々です(^^♪



全て成虫でございます。

オーベルチュールクロツヤシカクワガタ
ユダイクス
ケルブス
アウラタキンイロ(ギーベンストン)

ゴロファガウジョン
ゴホンヅノカブト(タイドサット)



ここからは国産♡

タカラヒラタ(子宝島)
ダイトウヒラタ(南大東島)
ミシマコクワ(硫黄島)
トカラコクワ(悪石島)
アマミシカ(徳之島)



単品も♡♡

♂単品
クチノエラブノコ
ヤクシマスジクワガタ
トカラコクワガタ(臥蛇島)

♀単品
ハチジョウコクワガタ



まだ1週間前なので状態による増減や準備中に告知以外の種類を
出展する可能性アリとのことです(^^♪
たしかクワガタマルシェ様は探す楽しみがあると他のお客様から
聞いたことがあるので、ソチラもお楽しみいただければと思います。






1週間前に迫りましたS&B!
見どころしかないとの告知通り 我がクワガタマルシェ A&Aの
メンバーから出展リストが届きましたのでご紹介させていただきます。
まずあわゆき氏出展リストから♡



成虫

ヴェムケンミヤマ
ルニフェルミヤマ
デンティクルスゲンシミヤマ

飼育種がミヤマ主体のあわゆき氏。成虫の出展数は飼育種の関係上
致し方ない部分がございます。飼育ノウハウはハンパないので
お客様とのやりとりを横で聞いて参考にさせていただくこと多しです。
この機会に生体を入手しながら飼育に関するあれこれを聞いてみるのも
いいかと思います。(ボクも非常に期待しています♪)



幼虫

ミシュミミヤマ
ヴェムケンミヤマ
ドウイロクワガタ
トンキンツノカナブン

幼虫はあわゆき氏の好みが垣間見えるラインナップです。
トンキンツノカナブンはボクも少し触手が動いています。



ボクもそうなのですが、この時期は個体数が手薄になります。
それでもこれだけの個体数を選出してくださいました。
成虫を入手してブリードを楽しむのもいいですが、幼虫入手でまずは
自分なりの飼育ノウハウを探してみるのもまた一計かと思います♪




そろそろS&Bのコト 取り掛かっています(^^♪
クワガタマルシェ様とのディスカッションも昨日時間を取っていただき
当日入りの時間等の打ち合わせも行いました。
会場自体はクワタで経験済みなので問題ないのですが、なんせ初出展ですからね♪
一応 細かい処で当日 困惑しないようにしておきます。



出展個体についてはこれからです。前々からお伝えしているように
この時期は個体数が一番いない時期ですから、今回も応援を頼んでいます。
本日 引き取りに行ってきますから応援個体についてやその背景 ブリーダー様
コトとかもご紹介できると思いますので、よろしくお願いいたします。



もちろん自己ブリード個体も徐々に羽化してきていますから併せてご紹介
差し上げます。出展個体についてはA&Aだけでなく、クワガタマルシェ様の
出展個体も併せて告知させていただきます。ただですね^^)ボクらって
割と飼育個体の羽化日とか産地 累代に関してはかなり拘るのですが、
その他についてはかなりゆる~いので、その辺りは寛大な目で見ていただけると
大変助かります^^)ただ告知させていただいた個体については必ず出展させて
いただきますし、もし個体の状態等で出展できなくなった場合はご連絡差し上げます。
ご期待に添えるよう、できる限りのことはさせていただきますので、
併せてお願い申し上げます(^^♪



あと4月6日(日)、S&Bと同日にむし広場も開催されます。むし広場には
標本で一緒させていただいている友人が出展いたします。S&Bの会場から
少し足を伸ばせば行けますので、ご連絡差し上げます。
画像のようなグッズを展開されるショップ様はむし広場のほうが多いかも
しれませんしね^^)(しっかりした情報は得ていませんが・・・)
飼育ができない種類は標本で楽しむのはよろしいかと思いますし、
事実 ボクも飼育しようか迷っている種類を標本で入手してから
飼育に臨むこともあります。またトカラノコのように野外個体を入手できない
種類は野外個体の標本と見比べたりしています。



4月6日はS&B ブラックアウト(同会場にて開催)むし広場とてんこ盛りで
ございます♡ まずは自分の準備を進めながら当ブログでご紹介させていただき
ますのでよろしくお願いいたします♡




来たる4月6日(日)S&Bに出展させていただきます。
今回 初めて屋号を取らせていただき、出展いたします♪♪♪



屋号名は『A&A』。クワガタマルシェ様と合同で出展させていただきます。
A&Aの由来は盟友あわゆき氏とワタクシ 杏’zの頭文字を取らせていただきました。



当初 出展できればなんでもと考えていたのですが、(クワガタマルシェ様
スタッフとして考えていました♪)クワガタマルシェ様管理人様から屋号は?
と、聞かれて二人で考えた次第でございます。よく標本のイベントで個人名出展
をされている方がいらっしゃいますが、その活き虫版と捉えていただければと
思っています(^^♪



さてここで、盟友あわゆき氏について少し書かせていただきます。
イベント創成期から出展を果たし、最初はボクも客としてお付き合いさせていただき
当時 懇意にしていたショップ様(現在は閉店)のイベント出展時に軒を連ねるように
なりました。以来15年以上 クワガタ飼育の師匠の一人で大先輩 またイベント出展を
共にする仲間であります。クワタフェスティバル開催の際は必ず一緒にいると
言っても過言ではありません(^^♪



あわゆき氏の出展個体はほとんどが外産ミヤマで、少々個人的好みの種類も
出展されます。いつもほとんどの個体をSOLDとされるツワモノでございます♪
実は販売に関しても随分 参考にさせていただいている部分がありまして
たまに出展個体が被ることもありますが、二人で出展する場合はバラエティさの
確保もさせていただきたいので、より綿密に精査させていただきたいと考えて
おります。ただですね^^)二人の共通している部分は、出展させていただく
個体の詳細や背景などは正確極まることを追及させていただきますが、あとは
ゆる~く♡です(^^♪ 楽しめることが第一前提でございます♡



今後 A&Aとしてイベント出展させていただく際は、当ブログから出展個体の
告知をさせていただきます。ピュアフォレスト様から出展させていただく場合は
従来通り ピュアフォレスト様✖のアカウントからとなります。



4月6日まで時間があるようでそれほどでもありません^^)
来週から告知も含めていろいろ纏わるオハナシを書かせていただきますので
お付き合いいただけると大変嬉しく思います。
改めましてよろしくお願いいたします♡




1日めの後はまだもう1日と、モチベーションを保てることもできましたが
さすがに2日めの帰りはぐたーっとしてしまい、夕食をなんとか買って帰路に
つきました^^)



自分へのご褒美のローストビーフ寿司♡
これ以外にいくつかお惣菜を買って帰宅しました(^^♪



コチラは戦利品ではなく、友人に頼んでおいた幼虫たち♪
ようやく手に入れたヨナグニネブト幼虫と、追加で頼んだダイトウヒラタ幼虫
友人からプレゼントの神津島産ミヤケノコ幼虫ペア。生体はこれ以外にも
クワタで購入しているので、後日ご紹介いたします。



2日めの晩は食事した後 ぜんまいが切れたように爆睡してしまったので
翌日 月曜日の仕事の合間を縫って嫁ぎ先のなかった個体を通常管理状態に
戻しました。プリンカップは他に代用します。



出展前の準備前段階画像♪ この画像から考えると随分嫁いでくれたことを
実感いたします。本当にどうもありがとうございました。



次回4月はS&Bに出展させていただきます。3月はお彼岸もあるので、
くわ活を計画的に進めないと・・・何かと忙しい3月です(^^♪




material by:=ポカポカ色=