クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
プラネット 2頭目の♂の割り出しから始まった昨日のクワ活。
まずは羽化したミヤマの割り出しと2年目(3年目?)に突入した
ミヤマ幼虫のマット付け足しから始めました。
ちょっと早かったデンティクルスゲンシミヤマの♀。
これでペアになりました。他個体の羽化を待ちます。
他にプラネット♀ ロンドミヤマ(CBF1)♀などが羽化しています。
幼虫は今回 マットの付け足しに留めました。これで来年3月ごろの交換で
羽化を待ちます。画像はアクベシアヌス 他にケルブス ドンミヤマ
セリケウス 中甑島産ミヤマ等 同様の作業をしました。
マット交換のメインはカブトムシです。画像はミヤシタさん♪
他にツチヤさん、ティティウスさん ケンタウロスさんを交換しました。
カブトムシのマット交換で一気にマット残量が減ります。
マヤシロカブトが羽化していました。イベント出展予定です。
ペアで出します♡ カブトムシ用のプラケースが必要になりました^^)
マルバネの状態も確認しておきました。現在 イベントと個人のみで
販売可能です。2年に一度なので、この機会にご検討いただければ幸いです(^^♪
画像は最後の最後、ウチにいるヒラタの生存確認。利島のヒラタです。
他に下敷島産ヒラタがいます。ドルクス系はヤエヤマコクワ ハチジョウコクワ
の交換もしました。ドルクス系はかなり限定しています。
まだまだやりたいことはあったけど、とにかく朝早くはちょっと寒くなっているのと
午後も15時の声が聞こえると途端に温度が下がります。暖かいとは言ってもやはり
12月。活動できる時間が限られます。。
この記事にコメントする