クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/01)
(04/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ボクが一番書けるのがノコ♡
それも国産です!外産も書けることは書けるので
ちょいちょい交えながら書きますね^^)
絶対と言っていいほど♀から羽化します。これ・・・他もそうらしいのですが
ボクんトコはミヤマは割と♂から、ネブト・マルバネもそうです。。
ヒラタやコクワは♀からです。。幼虫も先に育つのは♀からで、友人などに
お裾分けするときに育っているのから渡すとオール♀だったりします。。
本土系のほうが良く寝てくれる。。うーん。。ウチではそうですが
起き出しちゃうのはよく聞きます。羽化後の気温変化はけっこう敏感かも。。
実際の処 トカラノコは起き出す個体が多くて、アマミ トクノシマは
割と寝てくれます。あと羽化後取り出さないでおくのも手ではありますが
自力ハッチした個体は・・・ねぇ。。。
外産ノコの羽化ズレは致命的?羽化後4ヶ月ぐらいで起き出す種類はそうかも
しれません。。半年寝る種類は国産と同じぐらいに思っていて大丈夫^^)
大型の♂はやたら時間がかかる。。これ、ノコに限ったことじゃないですけどね^^)
ノコは産卵セット割出し後 だいたい12ヶ月~14ヶ月で羽化してくるので
それ以上になるとやたら長く感じます。ただ菌糸に入れた場合はこの限りじゃ
ないですよ。。
ミヤマ飼育に用意したワインセラー、結局はノコに?
もう正にそうです^^)ほとんどノコの♀が入っています。。
産卵セットを組む適応時期が長い。さすがに3月に組んだことはありませんが
4月の中旬はありますね^^)だいたい9月ぐらいまで組んでいます。
産卵数は多い・・・ですね^^)タイミングがバッチリ合うとそれこそ大変です。
今年は諏訪之瀬島産トカラノコギリで40頭出品して、そのあとまた出しました。
(小ケース 1セットからです。。。)
国産ノコの羽化ズレをコントロール・・・します^^)
早めに羽化した個体はワインセラーへレッツゴーなんですが、あんまり早いと
ダメだったりしますよ。。。
まだまだありますが、この辺りにしときます。。
なんとか7月まで羽化するのを引っ張ることができるのがいいです(^^♪
それも国産です!外産も書けることは書けるので
ちょいちょい交えながら書きますね^^)
絶対と言っていいほど♀から羽化します。これ・・・他もそうらしいのですが
ボクんトコはミヤマは割と♂から、ネブト・マルバネもそうです。。
ヒラタやコクワは♀からです。。幼虫も先に育つのは♀からで、友人などに
お裾分けするときに育っているのから渡すとオール♀だったりします。。
本土系のほうが良く寝てくれる。。うーん。。ウチではそうですが
起き出しちゃうのはよく聞きます。羽化後の気温変化はけっこう敏感かも。。
実際の処 トカラノコは起き出す個体が多くて、アマミ トクノシマは
割と寝てくれます。あと羽化後取り出さないでおくのも手ではありますが
自力ハッチした個体は・・・ねぇ。。。
外産ノコの羽化ズレは致命的?羽化後4ヶ月ぐらいで起き出す種類はそうかも
しれません。。半年寝る種類は国産と同じぐらいに思っていて大丈夫^^)
大型の♂はやたら時間がかかる。。これ、ノコに限ったことじゃないですけどね^^)
ノコは産卵セット割出し後 だいたい12ヶ月~14ヶ月で羽化してくるので
それ以上になるとやたら長く感じます。ただ菌糸に入れた場合はこの限りじゃ
ないですよ。。
ミヤマ飼育に用意したワインセラー、結局はノコに?
もう正にそうです^^)ほとんどノコの♀が入っています。。
産卵セットを組む適応時期が長い。さすがに3月に組んだことはありませんが
4月の中旬はありますね^^)だいたい9月ぐらいまで組んでいます。
産卵数は多い・・・ですね^^)タイミングがバッチリ合うとそれこそ大変です。
今年は諏訪之瀬島産トカラノコギリで40頭出品して、そのあとまた出しました。
(小ケース 1セットからです。。。)
国産ノコの羽化ズレをコントロール・・・します^^)
早めに羽化した個体はワインセラーへレッツゴーなんですが、あんまり早いと
ダメだったりしますよ。。。
まだまだありますが、この辺りにしときます。。
なんとか7月まで羽化するのを引っ張ることができるのがいいです(^^♪
この記事にコメントする