クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8499] [8498] [8497] [8496] [8495] [8494]
ボクの飼育履歴の中ではそれほど多くないシカクワガタ。
一番飼育したのはアマミシカで、それも十ン年前の話。。ここ最近は
エッセンス的に飼育していますが、種類的にどうとかという話ではなく
単に飼育数が多くなったからというのが理由です。それでも飼育を閉ざして何年
というワケでもないので、馴染みのあるクワガタです。



割と低温管理 放置気味な飼育が多いので副産物的に大きく羽化していますが・・・



今回はマット800 1本孵しという体たらく飼育なのですが、無事羽化してくれました♪
ただ・・・・小さい。。。



面白いのは大型個体も画像の個体も歯形やボディ形状に変化がないことです♪
これ・・・ノコは小 中 大と歯形が変わるし、ミヤマだって変わります。
ヒラタも短歯 長歯と変わったりするし、大型個体と小型個体ではようやく
同じ特徴を見つけられるぐらい違ったりするのに、シカクワガタは単に縮小
しただけに留まります(^^♪



この個体とほぼ同時期に蛹化した♀もいるので(羽化したかは未確認)、
この個体でブリードしようと思います♪ 兄弟はまだ幼虫ですから、大きな個体も
お披露目できるよう頑張ろうと思います。



今年は珍しくシカクワガタは画像のスペキオススと、アマミシカ(徳之島)
ボイレアウシカクワガタがいます。3種もいるのは実は初めてかもしれません^^)



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=