クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
先週から始まった弊社の外壁塗装。
キレイになるのはとても嬉しいし、
職人さんたちがいい人ばかりなのでキモチもいいのです。
でも、外が使えない。。。
なので、本日朝いちばんで物置の片づけ。
終了次第割出という自分にハードな課題を
自ら設定しての割出敢行です^^)
まずは準備。
バケツ、ぴょんさん棒、スコップ、トレイ(深め)
製氷皿。トレイは工具なんかをいれとくアレです^^)
蓋と本体が別売りで本体のみ購入。
以前はベット下など狭いところに収納できるケースを
使っていたのですが、割れてしまったのと
そのものを収納するスペースを取るので
いまはこれです。ただ中ケースの割出には小さいかもしれません。
バケツは100均で ぴょんさん棒はある程度の重量があるので
マットを押し込むときラクです^^)時間短縮にもつながります。
製氷皿は幼虫の小分けに使います。
大きさの違いが一目でわかるので便利ですよぉ^^)
さて、今回はプリンカップは2サイズ用意しました。
小さい幼虫用です。
与路幼虫。プリンカップにマットを詰める際
口切までマットを入れて押し固めます。
で、幼虫入れて あとはふんわり^^)
プリンカップは乾燥が早いので
マットの水分量はいつもより多め^^)
水分量はノコの場合、多いに越したことはないのですが
ご自分の飼っているところで微調整できると
いいと思いますよぉ^^)
随分久しぶりに見たニジイロの幼虫。
先っぽが細いのに違和感を感じるぐらい久しぶり♪
で、作業終了画像。
油井 12頭
与路 24頭
請島 19頭
ニジイロ 17頭
油井。。。ちょっと少ないけど
おかげで全頭菌糸に^^)
でもニジイロ以外はもう1セットあるので
イイカンジではないでしょうか?
これ以外では
ゲルツルード ミシマイオウ 悪石がいるので
いいんぢゃねーの?^^)って具合です。
キレイになるのはとても嬉しいし、
職人さんたちがいい人ばかりなのでキモチもいいのです。
でも、外が使えない。。。
なので、本日朝いちばんで物置の片づけ。
終了次第割出という自分にハードな課題を
自ら設定しての割出敢行です^^)
まずは準備。
バケツ、ぴょんさん棒、スコップ、トレイ(深め)
製氷皿。トレイは工具なんかをいれとくアレです^^)
蓋と本体が別売りで本体のみ購入。
以前はベット下など狭いところに収納できるケースを
使っていたのですが、割れてしまったのと
そのものを収納するスペースを取るので
いまはこれです。ただ中ケースの割出には小さいかもしれません。
バケツは100均で ぴょんさん棒はある程度の重量があるので
マットを押し込むときラクです^^)時間短縮にもつながります。
製氷皿は幼虫の小分けに使います。
大きさの違いが一目でわかるので便利ですよぉ^^)
さて、今回はプリンカップは2サイズ用意しました。
小さい幼虫用です。
与路幼虫。プリンカップにマットを詰める際
口切までマットを入れて押し固めます。
で、幼虫入れて あとはふんわり^^)
プリンカップは乾燥が早いので
マットの水分量はいつもより多め^^)
水分量はノコの場合、多いに越したことはないのですが
ご自分の飼っているところで微調整できると
いいと思いますよぉ^^)
随分久しぶりに見たニジイロの幼虫。
先っぽが細いのに違和感を感じるぐらい久しぶり♪
で、作業終了画像。
油井 12頭
与路 24頭
請島 19頭
ニジイロ 17頭
油井。。。ちょっと少ないけど
おかげで全頭菌糸に^^)
でもニジイロ以外はもう1セットあるので
イイカンジではないでしょうか?
これ以外では
ゲルツルード ミシマイオウ 悪石がいるので
いいんぢゃねーの?^^)って具合です。
まぁさ。。クワガタばっかってワケにはいかないのは
世の中のオトーサン、社会人のかたがた
そーだとは思うのです。もちろんボクもその一人(^^♪
6日7日はまだ菌糸が到着せず。。
13日に購入はしたのですが、
もう少し経過したほーがよいか?と、判断したので
(ホントーは20日にやりたかったんですが
外壁を塗る足場を作るのが、20日だったので
明日なんですね^^)
もう2令後期もしくは3令に入ってる個体もいるかもな?。。
まぁ菌糸はあるし・・・
今回はそれだけではありません^^)
材を加工しようと思っています。
最近材もすんごく選ばないと難しいご時世です。
けっこーイイカンジのコナラでしょ?
コヤツに使おうと思っています^^)
いやいや。。毎日暑かったり涼しかったりが
読めない毎日が続きますよね?
せっかく休眠中で来年ブリしようと決めていた
成虫が起き出したり、逆にブリしようとして
かけてみたら全然。。。みたいなこと。。
ありますよね?
こーゆークワガタはいーんです^^)
長生きだし、来年持越ししてもある程度は
いいと思うので(^^♪(あーんまり信憑性はありませんが。。)
でも・・・・
コヤツらは心配ですよね。。。
越冬しないから・・・
でも、ちょっと待ってください^^)
御手持のクワガタの状態をよく観察してみてください。
ゼリーを一日で平らげるようでしたら
そのままエサをあげ続けて、交尾させてしまいましょう。
でもそーじゃなかったら。。
涼しくなってきたら2度寝します。
ここは思い切って寝かすのも手です。
クワガタ用の冷蔵庫とか、ご家族が理解があれば
冷蔵庫保管は有効です。
このとき冷気が直接当たらないよう新聞紙で包むなんて
配慮があるとなお良し♪です^^)
この手・・・温度管理必須のようにも
感じますが・・・いや温度管理できるに
越したことはないのですが。。
意外とクワガタは低いほうの温度耐性は強いです。
むしろ今現在の低いほうの気温が適温だったりするので
チャンスかもしれません^^)
ちなみにコヤツらは寝かせました。
今となっては非常に貴重です。
材を弄って安定した産卵を心がけようと
思っています^^)
読めない毎日が続きますよね?
せっかく休眠中で来年ブリしようと決めていた
成虫が起き出したり、逆にブリしようとして
かけてみたら全然。。。みたいなこと。。
ありますよね?
こーゆークワガタはいーんです^^)
長生きだし、来年持越ししてもある程度は
いいと思うので(^^♪(あーんまり信憑性はありませんが。。)
でも・・・・
コヤツらは心配ですよね。。。
越冬しないから・・・
でも、ちょっと待ってください^^)
御手持のクワガタの状態をよく観察してみてください。
ゼリーを一日で平らげるようでしたら
そのままエサをあげ続けて、交尾させてしまいましょう。
でもそーじゃなかったら。。
涼しくなってきたら2度寝します。
ここは思い切って寝かすのも手です。
クワガタ用の冷蔵庫とか、ご家族が理解があれば
冷蔵庫保管は有効です。
このとき冷気が直接当たらないよう新聞紙で包むなんて
配慮があるとなお良し♪です^^)
この手・・・温度管理必須のようにも
感じますが・・・いや温度管理できるに
越したことはないのですが。。
意外とクワガタは低いほうの温度耐性は強いです。
むしろ今現在の低いほうの気温が適温だったりするので
チャンスかもしれません^^)
ちなみにコヤツらは寝かせました。
今となっては非常に貴重です。
材を弄って安定した産卵を心がけようと
思っています^^)