クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
さきほど飼育コンセプトらしいことを
チラッと書いたので
今期の飼育個体(ブリード予定)
自分のために書いときます^^)
トカラ
悪石 中之島 諏訪之瀬
アマミ
油井 与路 請島 加計呂麻
ヤクシマ
ミシマイオウ
クロシマ
マダラ(亜種ではないです。)
ゲルツルード
ファブリースタカクワイ
ニジイロ
アマミシカ
ホペイ
こんなとこでしょうか?
あとダイトウヒラタをどぉしようか?
迷っています。
でもこれで10頭づつでも
けっこーな数ですよ。
期間をずらして気楽に飼育していくつもり^^)
チラッと書いたので
今期の飼育個体(ブリード予定)
自分のために書いときます^^)
トカラ
悪石 中之島 諏訪之瀬
アマミ
油井 与路 請島 加計呂麻
ヤクシマ
ミシマイオウ
クロシマ
マダラ(亜種ではないです。)
ゲルツルード
ファブリースタカクワイ
ニジイロ
アマミシカ
ホペイ
こんなとこでしょうか?
あとダイトウヒラタをどぉしようか?
迷っています。
でもこれで10頭づつでも
けっこーな数ですよ。
期間をずらして気楽に飼育していくつもり^^)
今日は休みなんですが、朝から取引先から連絡があり、
仕事モードで迎えたクワタ・フェスタ前日なのですが
割出しながら準備に取り掛かります。
ミシマイオウと与路、油井
画像はありませんが請島。
こちらはまだ小さいと思うので
出品候補ではありませんが・・・
ミシマイオウはここから出します^^)
まぁこんなカンジに♪
請島ですな。
あと、先々週か?割り出した個体群の
検品を兼ねてマットを取り替えます。
マットは新品ですが、販売用は個体を見やすく
するために固く詰めておりませんので
もしご購入していただけるのなら
早めに別容器に移していただけると
助かります^^)
まぁこんなカンジにやっています。
ところで明日の出品個体なのですが
成虫は
アマミノコ(加計呂麻)WF1
トカラノコ(諏訪之瀬)CB
アマミシカ(奄美大島 宇検村赤土山)F2
の3ペア。
ノコは、サイズもあまり大きくないのでお値打ちです。
休眠個体を持っていきます。
幼虫は
アマミノコ(請島)F2 5頭セット×1
アマミノコ(与路島)F3 4頭セット×2
ミシマイオウノコ(硫黄島)F8 5頭セット×2
ニジイロクワガタ(クイーンズランド)CB 5頭セット×1
トカラノコ(悪石島)CB 4頭セット×1
※予約いただきました。ありがとうございました^^)
いずれも安心の初令後期~2令です。
ニジイロは3令直後なので菌糸に入れるのなら
早いほぅがいいと思います。なのでお値打ち価格にするつもり^^)
それでは明日26日横浜でお待ちしております。
たくさんのご来場をお願いいたします^^)
仕事モードで迎えたクワタ・フェスタ前日なのですが
割出しながら準備に取り掛かります。
ミシマイオウと与路、油井
画像はありませんが請島。
こちらはまだ小さいと思うので
出品候補ではありませんが・・・
ミシマイオウはここから出します^^)
まぁこんなカンジに♪
請島ですな。
あと、先々週か?割り出した個体群の
検品を兼ねてマットを取り替えます。
マットは新品ですが、販売用は個体を見やすく
するために固く詰めておりませんので
もしご購入していただけるのなら
早めに別容器に移していただけると
助かります^^)
まぁこんなカンジにやっています。
ところで明日の出品個体なのですが
成虫は
アマミノコ(加計呂麻)WF1
トカラノコ(諏訪之瀬)CB
アマミシカ(奄美大島 宇検村赤土山)F2
の3ペア。
ノコは、サイズもあまり大きくないのでお値打ちです。
休眠個体を持っていきます。
幼虫は
アマミノコ(請島)F2 5頭セット×1
アマミノコ(与路島)F3 4頭セット×2
ミシマイオウノコ(硫黄島)F8 5頭セット×2
ニジイロクワガタ(クイーンズランド)CB 5頭セット×1
トカラノコ(悪石島)CB 4頭セット×1
※予約いただきました。ありがとうございました^^)
いずれも安心の初令後期~2令です。
ニジイロは3令直後なので菌糸に入れるのなら
早いほぅがいいと思います。なのでお値打ち価格にするつもり^^)
それでは明日26日横浜でお待ちしております。
たくさんのご来場をお願いいたします^^)
昼間、家の用事を済ませてから
少しバイクに乗り、それからクワガタ^^)
あっ!今度のクワタフェスタは出品させていただきます。
よろしくお願いいたします^^)
その準備の一貫もあり、2便目の割出
8月後半セット分です。
悪石。。。すくなぁ~い^^)
全部で9頭
これでは販売に廻せるかどーか??
こちらも少ない。ゲルツルード。。
ド初令と卵での割出。
個人で楽しむ分にはこれで充分なのですが・・・
気を取り直してゲルツは再セット。
実は♀を取り出してからペアリングを掛けていたので
今度は頑張ってほしーなー。
あと与路と請島と油井とミシマイオウが
残っていますが、それは来週。
後ほどラインナップをUPさせていただきます。
少しバイクに乗り、それからクワガタ^^)
あっ!今度のクワタフェスタは出品させていただきます。
よろしくお願いいたします^^)
その準備の一貫もあり、2便目の割出
8月後半セット分です。
悪石。。。すくなぁ~い^^)
全部で9頭
これでは販売に廻せるかどーか??
こちらも少ない。ゲルツルード。。
ド初令と卵での割出。
個人で楽しむ分にはこれで充分なのですが・・・
気を取り直してゲルツは再セット。
実は♀を取り出してからペアリングを掛けていたので
今度は頑張ってほしーなー。
あと与路と請島と油井とミシマイオウが
残っていますが、それは来週。
後ほどラインナップをUPさせていただきます。
クワガタをブリードされているかたなら
一度は使っただろうの菌糸ビン。
ここのところ、オガの供給が 著しくなく
ボクが使っている菌糸ビンは、たまに手に入らなくなったり
しています。
まず菌糸は生きているので
ボクは生餌をあげているという認識があります。
なので、菌糸が生育するのにいい環境を設定する。
という行為を行います。
まず購入してきた菌糸ビンの状態を見ます。
よく発菌されているか?(白いか?)を
確認します。
あと購入しているお店は限定しているので
いつ詰めたものか?は聞くことができるので
それは必ず聞くようにしています。
さっきもいったように生餌なので
個体差があります。この場合はビンごとと
思っていただいていいと思います。
では、どの状態がいいのか?
これは飼育環境に左右されるので
一概にこぉとは言えません。
ボクが気にするのは?ということは言えますので
それを書きますね♪
まず、
冷蔵庫等で保管されて販売されている菌糸ビン。
これは1週間ほど幼虫を飼育するところに
保管します。
これは菌糸が休眠状態だったところを解除する意味合いと
飼育環境に馴らす意味合いでしています。
購入したときオガが確認できるビン(白に茶がまばらにあるビン)
これも1週間~2週間保管します。
菌がしっかり回るのと安定を狙います。
これもビンごとに期間の差があります。
では、ノコに合う状態の菌糸ビンとは?
これはいろいろあると思うので、自分が合うと思った
状態でいいと思います。
ひとつ言えるのはドルクス系より食いが遅いということ。
劣化していてもいいということです。
どちらかというと急激な温度変化のほうが
影響が出やすいかな?とも思っているので
各々持論があるのが嬉しいかな?と、思っています。
とにかく楽しく飼育できるのが一番なので
あーだこーだと模索するのが楽しいのかもしれません。
うーん。。。これじゃしゃーないなー。。
ってカンジのタッパー。
主はコヤツ。
我が家は蜥蜴クンたちのおかげで
今年のムシベヤ温度は高め。
そぉすると起き出すクワガタくんたちが・・・
ちなみに8月クワタで出品させていただいた
ミシマイオウは子孫を、当時♀1匹しかいなくて
♂のみのヤクシマは☆
起き出している加計呂麻 諏訪之瀬も
ペアリング中です。
でも・・・
コヤツと同時期に羽化した国産ノコは
休眠中。
加計呂麻 諏訪之瀬 屋久島といるのですが
いずれも休眠中で馬渡産も休眠中です。
どちらかというと外産のほぅが
温度の影響を受けやすいのか?
コヤツなんかも同じような起き出ししますよねぇ?
あと外産は3令中期以降の多頭飼いはキケン。
種類によっては自分以外の幼虫を狙ってるように
見えるときがある。
ここらへんは国産ノコだとお互いが牽制し合い
小さく孵ってしまったりする。。
おっ!今日は成虫の起き出しです^^)
要は種類によって細かいとこが
違うのね?^^)ということ。。。
なのかなぁ?