クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今日は愛娘あんずの運動会♪
住まいが学校から近いのでプログラムを見ながら
出たり入ったりしています^^)
そのあいだにちょっと書かせていただきます。
ボクの住む関東は、今日は寒いと言ってもいい気温。
そろそろ朝晩がヒヤっとする時期になってきます。
そうなると気になるのが今年羽化のクワガタたち。
活動は開始している・・・でもここのところの
気温が下がったことで活動が鈍っている。。。
さてどぉしたものか?と、なる訳です^^)
今回はネブトを中心に話を進めます。
今年初夏に羽化した個体は活動を開始し出しますが
温度が下がると潜りっぱなしになってエサも食べなくなります。
ここで越冬させたほうがいいのか?
ブリードをしてしまったほうがいいのか?悩みどころです。
そもそもネブトは越冬をするのか?なのですが
することはする。。ぐらいの知識です。
個人的な印象は、本土ネブトと呼ばれている種は越冬ができて
それ以外の亜種は、越冬というより温度が下がって休眠状態・・・
要は温度が上がれば活動もするという曖昧な認識です。
で、気温が下がって活動が鈍くなってしまった個体、
これ・・・ゼリーを食してけっこう経つ個体は比較的
温度の高い場所に産卵セットを置いて産卵させてしまいますが
逆にまだ後食をしていない(させていない)個体は越冬させて
しまっています。ボクがはっきりと認識しているのは
羽化後、生存期間の長い個体は産みが爆産にはならない
ということで、それ以外はあまりはっきりと分かってはいません。
ただゼリーを完食するようだと完全に活動しているので、
越冬したまま☆彡。。。なんてこともあります。
結局のところ、活動を開始する=消耗が進むということに
なるんですね。。ヒラタやコクワのように越冬するしない
(させない)に関わらず、成虫の生存期間が長いわけではないようです。
やっぱりせっかく入手したのだから子孫を残して
自分なりのステキな個体を孵したいのが
ブリーダー冥利に尽きるところ。。
判断が難しい季節です。
住まいが学校から近いのでプログラムを見ながら
出たり入ったりしています^^)
そのあいだにちょっと書かせていただきます。
ボクの住む関東は、今日は寒いと言ってもいい気温。
そろそろ朝晩がヒヤっとする時期になってきます。
そうなると気になるのが今年羽化のクワガタたち。
活動は開始している・・・でもここのところの
気温が下がったことで活動が鈍っている。。。
さてどぉしたものか?と、なる訳です^^)
今回はネブトを中心に話を進めます。
今年初夏に羽化した個体は活動を開始し出しますが
温度が下がると潜りっぱなしになってエサも食べなくなります。
ここで越冬させたほうがいいのか?
ブリードをしてしまったほうがいいのか?悩みどころです。
そもそもネブトは越冬をするのか?なのですが
することはする。。ぐらいの知識です。
個人的な印象は、本土ネブトと呼ばれている種は越冬ができて
それ以外の亜種は、越冬というより温度が下がって休眠状態・・・
要は温度が上がれば活動もするという曖昧な認識です。
で、気温が下がって活動が鈍くなってしまった個体、
これ・・・ゼリーを食してけっこう経つ個体は比較的
温度の高い場所に産卵セットを置いて産卵させてしまいますが
逆にまだ後食をしていない(させていない)個体は越冬させて
しまっています。ボクがはっきりと認識しているのは
羽化後、生存期間の長い個体は産みが爆産にはならない
ということで、それ以外はあまりはっきりと分かってはいません。
ただゼリーを完食するようだと完全に活動しているので、
越冬したまま☆彡。。。なんてこともあります。
結局のところ、活動を開始する=消耗が進むということに
なるんですね。。ヒラタやコクワのように越冬するしない
(させない)に関わらず、成虫の生存期間が長いわけではないようです。
やっぱりせっかく入手したのだから子孫を残して
自分なりのステキな個体を孵したいのが
ブリーダー冥利に尽きるところ。。
判断が難しい季節です。
画像を撮っている時間がありませんでした。。
準備と交換を並行してやったのでちょっと疲れました。
ところで♪
先日、トカラネブトの割り出しをした際に
クロシマノコ、トカラノコの割り出しもして
トカラノコはケース底面に黒土を2~3㎝ほど敷いた
セットを割り出したんです。
で、トカラネブトの爆産でマットが足りなくなりそう
になり、(実際ちょっと足りなかった。。)
仕方がないので手持ちのマットと割り出しあとのマットを
ブレンドして事なきを得たんです^^)
なんとそのマットのブレンドはUマットを皮切りに
ばくさん君と完熟マット、ネブトの割り出し後のマット
にトカラノコ、クロシマノコの割り出し後という^^)
あるものを全部使ってなんとか間に合わせました。
ちなみにクロシマノコはばくさん君のみのセット。
トカラノコは黒土+完熟マット+ばくさん君というセットで
当然♀が徘徊するのでゴチャマゼになった状態です。
ただ室温が低いせいでクロシマノコのセットに使ったばくさん君の
劣化は著しいという状態じゃなかったのが不幸中の幸いです。
で、その話が9月の30日の出来事で
先週から今週にかけて幼虫の引き合いがあったから
昨日今日で幼虫を入れたビンを暴いてみました。
なんせトカラネブトは80頭から採れたので
初令~2令後期までバラエティに富んでいた関係上
1400に10頭~という過密状態。しかもマットのブレンドは
今までやったことがない内容だったので心配だったのです。。
結果・・・・
全頭 大きくなっていました♪
セットあとのマットがよかったのか?
黒土が混ざったマットが良かったのかは分かりませんが
とにかく大きくなっていてホッとしました^^)
ネブトは自然下ではいろいろな状態の材に入っていることから
考えても、まぁ間違いではないのだけれど溶けちゃったりしますからね。。
とにかく検証内容がまたひとつ増えたネブトの飼育です♪
準備と交換を並行してやったのでちょっと疲れました。
ところで♪
先日、トカラネブトの割り出しをした際に
クロシマノコ、トカラノコの割り出しもして
トカラノコはケース底面に黒土を2~3㎝ほど敷いた
セットを割り出したんです。
で、トカラネブトの爆産でマットが足りなくなりそう
になり、(実際ちょっと足りなかった。。)
仕方がないので手持ちのマットと割り出しあとのマットを
ブレンドして事なきを得たんです^^)
なんとそのマットのブレンドはUマットを皮切りに
ばくさん君と完熟マット、ネブトの割り出し後のマット
にトカラノコ、クロシマノコの割り出し後という^^)
あるものを全部使ってなんとか間に合わせました。
ちなみにクロシマノコはばくさん君のみのセット。
トカラノコは黒土+完熟マット+ばくさん君というセットで
当然♀が徘徊するのでゴチャマゼになった状態です。
ただ室温が低いせいでクロシマノコのセットに使ったばくさん君の
劣化は著しいという状態じゃなかったのが不幸中の幸いです。
で、その話が9月の30日の出来事で
先週から今週にかけて幼虫の引き合いがあったから
昨日今日で幼虫を入れたビンを暴いてみました。
なんせトカラネブトは80頭から採れたので
初令~2令後期までバラエティに富んでいた関係上
1400に10頭~という過密状態。しかもマットのブレンドは
今までやったことがない内容だったので心配だったのです。。
結果・・・・
全頭 大きくなっていました♪
セットあとのマットがよかったのか?
黒土が混ざったマットが良かったのかは分かりませんが
とにかく大きくなっていてホッとしました^^)
ネブトは自然下ではいろいろな状態の材に入っていることから
考えても、まぁ間違いではないのだけれど溶けちゃったりしますからね。。
とにかく検証内容がまたひとつ増えたネブトの飼育です♪
大して飼育していないのにいきなり亜種からでした。
イヘヤネブト トカラネブト アマミネブト
オキノエラブネブト ヨナグニネブト
ヤエヤマネブト チチジマネブト・・・
ここにきてようやく
小値賀島 対馬 伊豆大島 埼玉入間市 口永良部島
種子島 屋久島 大阪吹田市といわゆる本土ネブトというヤツを
見ることができています。
ちなみに全部が全部ブリードに成功しているわけではなく、
対馬や屋久島などはホント悔やんでも悔やみきれません。
もう出てこないだろーなー。。
飼育技術が伴わないうちに希少種が揃って
しまった感がありますねぇ。。
現在ではアマミネブト(与路島 請島 油井岳)
ヤエヤマネブト(石垣島 西表島)
トカラネブト(悪石島 諏訪之瀬島)
ヨナグニネブト(与那国島)
ハチジョウネブト(八丈島)
オキノエラブネブト(沖永良部島)
チチジマネブト(父島)
ネブト(小値賀島 口永良部島 埼玉入間市 大阪吹田市)
飼育している部屋の一角にこんなにいるのか。。。
と、自画自賛。。。というより
羅列してちょっと呆れています^^)
イヘヤネブト トカラネブト アマミネブト
オキノエラブネブト ヨナグニネブト
ヤエヤマネブト チチジマネブト・・・
ここにきてようやく
小値賀島 対馬 伊豆大島 埼玉入間市 口永良部島
種子島 屋久島 大阪吹田市といわゆる本土ネブトというヤツを
見ることができています。
ちなみに全部が全部ブリードに成功しているわけではなく、
対馬や屋久島などはホント悔やんでも悔やみきれません。
もう出てこないだろーなー。。
飼育技術が伴わないうちに希少種が揃って
しまった感がありますねぇ。。
現在ではアマミネブト(与路島 請島 油井岳)
ヤエヤマネブト(石垣島 西表島)
トカラネブト(悪石島 諏訪之瀬島)
ヨナグニネブト(与那国島)
ハチジョウネブト(八丈島)
オキノエラブネブト(沖永良部島)
チチジマネブト(父島)
ネブト(小値賀島 口永良部島 埼玉入間市 大阪吹田市)
飼育している部屋の一角にこんなにいるのか。。。
と、自画自賛。。。というより
羅列してちょっと呆れています^^)
けっこう飼育しているよ♪という方。
何を飼育しようか迷っている方。
まず今、飼育している種類は大事にされたほうが
よろしいかと思います。
昨年販売されていた種類が今年も販売されているかと
いうと必ずしもそうでもないようで、特に離島(亜種含む)は
羽化まで持っていけたらとっておいたほうがいいみたい^^)
産ませるのが難しい(というかクセがある?)種類は
確実に存在するし、絶対数が少ない亜種や産地もあります。
あとですね^^)昨年の国産ワイルドラッシュに便乗して
入荷した個体もありますのでね^^)売れ残ったりしたら
次がなかったりします。
もしこれを読んでこれから始めようと思っていたのに・・・
という方。とりあえず販売している種類を購入して
飼育を初めてみて面白いなと感じたら増やしていくというのは
ありです♪ 客観的に見て飼育人口は決して多くはないので
仲間が出来たり、密な情報交換ができるようになる可能性は
高いです❤あと意外なところで販売していることも多いので
イベント等で探すのもいいと思います。
何を飼育しようか迷っている方。
まず今、飼育している種類は大事にされたほうが
よろしいかと思います。
昨年販売されていた種類が今年も販売されているかと
いうと必ずしもそうでもないようで、特に離島(亜種含む)は
羽化まで持っていけたらとっておいたほうがいいみたい^^)
産ませるのが難しい(というかクセがある?)種類は
確実に存在するし、絶対数が少ない亜種や産地もあります。
あとですね^^)昨年の国産ワイルドラッシュに便乗して
入荷した個体もありますのでね^^)売れ残ったりしたら
次がなかったりします。
もしこれを読んでこれから始めようと思っていたのに・・・
という方。とりあえず販売している種類を購入して
飼育を初めてみて面白いなと感じたら増やしていくというのは
ありです♪ 客観的に見て飼育人口は決して多くはないので
仲間が出来たり、密な情報交換ができるようになる可能性は
高いです❤あと意外なところで販売していることも多いので
イベント等で探すのもいいと思います。
だんだん分かってきましたよ♪
ネブトクワガタ。
まずですね、産ませるには?ですが
羽化後自力ハッチした個体に約1ヶ月ゼリーなど食して
もらったところが良さそうですね^^)
ペアリングについては、1週間ほど同居させておけば
大丈夫だと思います。
マット・・・大事ですね^^)
UもしくはNマットで産みますがボクはフルイに掛けます。
使用済みマットでも産みますがコバエなどが卵を産んでいないか
状態を確認してからのほうがよろしいかと思います。
産地によってチョコチョコっとアレンジしてあげるのも
いいと思いますよ^^)
あと産卵セットは固く詰めないのが基本です。♀が自分で固めます。
幼虫飼育・・・割り出したときの令によって単体か複数かに
分けてあげるといいと思います。初令は複数同居させたほうが
生存率は高いです。500のカップ(人によっては350)に入れっぱなしでも
羽化まで持っていけますが、大きく孵したいのなら一度交換しても
いいと思いますよ^^)このとき古いマット(今まで幼虫が入っていた)
を、幼虫の周りに入れてあげると結果はいいですね。
幼虫期間ですが意外と長いです。ノコやヒラタと同じぐらいに
考えておいたほうが無難です。
蛹・・・繭玉を作りますのでね、割らないほうが面倒なことを
回避できます。ちなみにもしエサ交換をするのなら3分の1ほど固く
詰めてもいいと思います。
固く詰めたとこに繭玉を作ることが多いですよ。
補足・・・最初は産む産まないが大事ですが、ある程度慣れてくると
困るのが『産みすぎ』。。ここをどうコントロールできるかがカギです。
個人的には20ぐらいがいいなーとは思うのですが、中々こちらの想う
ようにはいきません。あとセット時は温度は高めのほうが産みはいいみたい。
あんまり温度が低いと休眠モードに入るみたいです。あと、越冬した個体
より、羽化後活動を開始した個体のほうが産んでいます。
なので羽化時期をある程度初夏に持っていけるような計画を組むことが
できるといろんな意味でストレスから解放されると思います。
羽化後約1ヶ月で活動開始とはよく言われていますけど、これは個体差が
あります。繭玉を割って出した個体はやはり少し時間がかかります。
市販のマットで産卵・飼育が可能と分かり、ネブトクワガタのみ
飼育されている方もちらほらいらっしゃいます。一棚で飼育できる
ネブトクワガタ。ちょっと考えに入れてみてもいいと思います。
ネブトクワガタ。
まずですね、産ませるには?ですが
羽化後自力ハッチした個体に約1ヶ月ゼリーなど食して
もらったところが良さそうですね^^)
ペアリングについては、1週間ほど同居させておけば
大丈夫だと思います。
マット・・・大事ですね^^)
UもしくはNマットで産みますがボクはフルイに掛けます。
使用済みマットでも産みますがコバエなどが卵を産んでいないか
状態を確認してからのほうがよろしいかと思います。
産地によってチョコチョコっとアレンジしてあげるのも
いいと思いますよ^^)
あと産卵セットは固く詰めないのが基本です。♀が自分で固めます。
幼虫飼育・・・割り出したときの令によって単体か複数かに
分けてあげるといいと思います。初令は複数同居させたほうが
生存率は高いです。500のカップ(人によっては350)に入れっぱなしでも
羽化まで持っていけますが、大きく孵したいのなら一度交換しても
いいと思いますよ^^)このとき古いマット(今まで幼虫が入っていた)
を、幼虫の周りに入れてあげると結果はいいですね。
幼虫期間ですが意外と長いです。ノコやヒラタと同じぐらいに
考えておいたほうが無難です。
蛹・・・繭玉を作りますのでね、割らないほうが面倒なことを
回避できます。ちなみにもしエサ交換をするのなら3分の1ほど固く
詰めてもいいと思います。
固く詰めたとこに繭玉を作ることが多いですよ。
補足・・・最初は産む産まないが大事ですが、ある程度慣れてくると
困るのが『産みすぎ』。。ここをどうコントロールできるかがカギです。
個人的には20ぐらいがいいなーとは思うのですが、中々こちらの想う
ようにはいきません。あとセット時は温度は高めのほうが産みはいいみたい。
あんまり温度が低いと休眠モードに入るみたいです。あと、越冬した個体
より、羽化後活動を開始した個体のほうが産んでいます。
なので羽化時期をある程度初夏に持っていけるような計画を組むことが
できるといろんな意味でストレスから解放されると思います。
羽化後約1ヶ月で活動開始とはよく言われていますけど、これは個体差が
あります。繭玉を割って出した個体はやはり少し時間がかかります。
市販のマットで産卵・飼育が可能と分かり、ネブトクワガタのみ
飼育されている方もちらほらいらっしゃいます。一棚で飼育できる
ネブトクワガタ。ちょっと考えに入れてみてもいいと思います。