クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
画像がないので文字放送もしくは過去画像が挿絵程度に
入ることをお許しください。



今回はアマミネブトのお話です。
現在流通しているのは、奄美大島本島
加計呂麻島 与路島。あと請島は標本を見せて
いただいたことがあります。

加計呂麻島産も今でこそ、ブリード品が数多く流通して
見慣れた感があるかもしれませんが、初採集されたときは
奇跡としかいいようがなく、続いて採集された与路島産も同様です。

最初、加計呂麻島産は買えなかったもんな~。。
販売元(採集も)は、みなさんもよくご存じの
国産種中心のショップ様ですが、そのショップからの成虫販売こそ
あるけれど、自己ブリードした個体を産地ごとに並べて見比べたことの
ある方はごく少数だと思います。
ボクは加計呂麻島(こちらは友人より交尾済みの♀を提供)と
与路島産(こちらはブリードペアを購入しました。)と以前
友人から譲っていただいた奄美大島油井岳産が幼虫しています。

ボクは入手する以前に友人から地域変異の違いを説明を受けたり
標本を見せてもらったり、画像を飛ばしていただいたりと
いろいろな情報をいただいていますが、まだ自己ブリードの個体を
見比べるに至っておりません。



ネブトは大きな個体になればなるほど地域変異などの違いが
顕著に表れます。やはり大きな♂を羽化させて違いを
見比べないことには・・・^^)

アマミネブトは、ネブト亜種の中では大きくなる種類です。
ノコのように島ごと方だけでなく、サイズでも変化が現れるのでは?とも
思っています。3種とも各ステージの幼虫がいますが、全部羽化させて
見比べるのは来年の夏以降になると思います。
非常に楽しみなネブトの出来事です♪



なんで君はそーなんだい?って、思うことありません?

いやいや。。。クワガタの話♪



ネブトクワガタって、産んじゃうとそれこそ100越えすること・・
これがけっこうな割合であるのに、たまに1セット4頭。。。とか^^)



分かってることもあるんです。
羽化後、活動を開始してからある程度の期間
エサだけあげて交尾も何もしないと産みは悪くなります。



あと前々からここでも書いている野外品の採集時期。
今回、4頭しか採れなかったのは種子島産ネブトのワイルド
だったのですが、8月13日採集(樹液採集)だったので
そんなに期待はしていなかったけど4頭・・・かぁ。。
ちなみに2セット組んで両方とも4頭・・・計8頭です。
まあ飼育するにはいいのですが^^)
やはりワイルドは発生初期のほうが産みます。

交尾後もすぐの産卵セットのほうがいいみたいです。
ボクの場合、友人から交尾済みの♀をいただいて
それをセットする場合があるんですが、だいたい渡されてから
1週間、マットの手持ちがないときは2週間ぐらい空けてしまうことも
あるけど、これはすぐのほうがいいですね^^)
友人も交尾後の問い合わせ、連絡(ボクの状況を聞いてくれます。)
それから受け渡しの調整になるので、やはりある程度の期間が
必要となってしまいます。今後は連絡があった時点でマットの注文ぐらいの
ほうがいいかもしれません。



繭玉を作る種類(マルバネ ネブト)は、自力ハッチ後
エサ食いの状態を見て、完食が続くようだったら
すぐのペアリング、産卵セットがいいように思います。

実際のところ、100越えは販売させていただくにしても
(今期、トカラネブトは80~の幼虫を販売させていただき
残りは11頭。ここでご注文をいただいたので自分用は7頭に
なりました。お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。)
中々難しいものがあります。本来は20~40あたりで止まってくれるのが
個人的にはキモチもラクなので、産卵数のコントロールは必須だったり
します。



とにかく卵が小さいのと壁面に産む数が少ないので
割り出しの判断が難しいネブトクワガタ。
でもだんだんとこぉなっていたら産んでいる的なことは
徐々に確信めいてきたので、ハッキリと判ったら
またここでUPさせていただきます。



マルバネのお次はネブトのエサ交換。
マルバネ ミヤマ ネブトとベースになるマットは
同じなので、とかく同様に考えてしまいますが
ネブトは泥食いではないですね^^)



まずはトカラネブト。
80頭からいたトカラネブトも現在11頭。
ほとんどが売れていきました。
本当にありがとうございました♪
もう3令も中期に差し掛かっているので
全頭個別にしました。

お次はアマミネブト(与路島産)。
こちらは6頭は大きかったので2頭づつに。
あとはまだ初令後期だったので元に戻しました。



最後はハチジョウネブトの割り出し。
こちらは39頭とイイカンジの数です。
けっこう加齢が進んでいたので個別飼育と複数飼育とに
分けました。
ネブトはあと種子島と悪石 自己ブリードの加計呂麻が
います。こちらはもう少ししたら割り出す予定です。



これもボクとしては異例の光景。
明日やります^^)



知らず知らずのウチにお金って
使っちゃいますね。。。
あれ売ってこれ買ってなんてやっていると
あんまりお財布の中を見ないから、気がつくとない!
なんてこと・・・最近なかったんですけどね。。
いやいや。。。クワでもそんなことがありましてね。。
ネブトクワガタって、実はあんまりショップでは
売っていなくて(売っているお店はを探すと意外と少ないです。)
でも通販とかオークションとかでは出ていたりするから
いると錯覚してしまうのかもしれませんね。。。



ボクの場合、今期のネブトは最初に業販でまとめて
持っていってくれて、クワタでちょこちょこ出して
売れていき、途中♀単が欲しいとかという要望にも
応えたりしていたら自分のがなくなった。。。
なんてことがあるんです^^)
今回はちょこちょこ幼虫でも出て行っているので
分からなくなっちゃった。。。というところが
ホントの話ですemoji
でもネブトって、去年の終わりから今年にかけて
売り出しているのと、そんなに種類は出していないのに。。。

困ったものですemoji



で、いろいろと整理してみたところヨナグニネブトが
♂2頭のみになっていたので、さて如何なものか?と
画策していたらユウタンさんで幼虫を出すということで
さっそく買ってきました。当初はまだ初令ということで
500カップに10頭まとめて入れていたのですが、そろそろ2週間を
過ぎてきたので暴いてみました^^)



大きくはなっているけど、まだ個別にするのは早いような
気がしたので5頭づつに分けました。
ここから更に2~3週間後、もう一度暴いて様子を見てみます。
で、個別にできる個体は個別にしていきます。

それともうひとつ。これはネブトではありませんが



中甑のミヤマ、この10頭で販売分は終了です。
みなさま、どうもありがとうございました。
自分用の分はございます。どぉしてもという方♪
少量ならお分けできます。

現在幼虫で販売できる種類は数種になってしまいました。
トカラノコ(中之島)ノコギリ(中甑・伯方島)
ネブト(加計呂麻)はございます。

けっこう身軽になったハズなんだけど部屋が片付かないんだよなぁ~。。




ネブトクワガタって実はいろいろなところにいる。
赤枯れ、黒枯れ、シロアリの食べたペースト状の朽ち木。。。
これが飼育していく上で分からなくなっていく原因のひとつなんですが。。



先ほどの飼育レコード特集の記事。
あんなことを書いたけど、単純にこれ・・・
(これ以上は書きませんね。。^^)
とか思うこともあり。。。
国産ネブトって実に開催時に記載されてから
更新されていない種類ってけっこーいるんですよね?

当時は市販のマットで使用できるようなマットは存在していないと
思うので、飼育された方の試行錯誤から生み出されたマットで
飼育されている(これはこれでスゴイことです。)ワケで
現在のマットや技術、理解度から考えると更にデカイ
(まずムリなのもいます。。。。ハイ。。)個体が
出てきても?とか、図々しくも思ってしまったワケで^^)



この菌糸ビン、先日の神崎産オオクワの使用済みなのですが
ここにネブトのマットを入れて、幼虫も入れてみました。
菌糸とマットは混ぜていないので幼虫が好めば菌糸カスの
ほうに潜っていくんじゃないか?という思惑です。
以前、アンテを3リットルの菌糸で飼育していたら
大して食せずに蛹化。。あまりにも勿体なかったので
そこにノコの幼虫を5頭ほど入れてみたんですね。
そうするとアンテの食痕をめがけていく幼虫が観察できたので
うまくいけばネブトもそうするかな?という実験です。
もしかしたらカワイソウな結果になるかもしれないのですが
百聞は一見に如かずでやってみます。



で、こちらは以前からやっている方もいる菌糸カス配合マット。
ただ配合率が高いのです。マット6菌糸カス4の割合。
しかも投入した幼虫は初令。。と、こちらもカワイソウな結果が
ついて回りますが、もしこれでうまく食してくれれば
成長著しい初令後期~3令初期に飛躍的に成長!
所謂、ヒラタやノコでうまくいっている
成長期に菌糸、幼虫成熟期にマットという飼育方法に合致するワケ
なんですねぇ^^)



実は黒いマットが茶色く見えるほど入れてあります。
もしこれでデカクなったら嬉しいですよ♪
飼育方法が変わります。

飼育レコードに触発されてあれこれやってみるなんて
実は久しぶり♪ワクワクします❤


material by:=ポカポカ色=