クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ヤエコの再セットと同時に他のクワも
割り出しました。
タカクワイ・・・ボーズ。。。
これ、マットの水分がすごくて
どぉしてこぉなったんだ?的なカンジ。。
ポルトン・・・ボーズ。。。
ポルトンはなんとなくなんですが
ダメな気がしていました。。。
なんで外産、、ダメなんだろ??
完全な負け惜しみなんですが、
国産がいろいろいるので、ホッとしていると言えば
ホッとしています。
実は産卵用のケースがね、もうないのです。
今月は盆休みといつもよりクワ、買っちゃっているので
金欠なワタクシ。。
なるべく買わないで済むものは買わないで済ませたい。。
マットは必要なので買ってきましたが、容器の類は
使いまわしたい^^)なのでケースは割り出して
その空いたケースを使いたいのですね。
ただいま幼虫が見えているケースは・・・
ツシマヒラタ×2・・・♀取り出し済み
トクノシマヒラタ
サキシマヒラタ(西表産)
アマミヒラタ(請島産)
本土ノコ(馬渡産)・・・♀取り出し済み
アマミノコ(加計呂麻産)
トカラノコ(諏訪之瀬産)・・・♀取り出し済み
トクノシマノコ・・・♀取り出し済み
で、ノコはまだ卵のほうが多いくらいなので
今回は見送って、ツシマヒラタの1セット
幼虫が多数見えているケースを割ってみました。
結果・・・22頭。よかったー^^)
これくらいで済んで♪
ツシマは全頭成虫にするつもりだったので
この数は嬉しい。
ちなみにこのセット、産卵木が入っていて
産卵木にいたのはわずか2頭。
前出のヤエコは全頭、産卵木に入っていたのに
ツシマヒラタはほとんどマット。
面白いよねー^^)
なんとなくなんですが、産卵木が入っていたおかげで
産める場所が少なくてこの数で済んだような気がします。
明日はトクノシマコクワ ウイックハムヒラタ
スジブトヒラタのセットをします。
割り出しました。
タカクワイ・・・ボーズ。。。
これ、マットの水分がすごくて
どぉしてこぉなったんだ?的なカンジ。。
ポルトン・・・ボーズ。。。
ポルトンはなんとなくなんですが
ダメな気がしていました。。。
なんで外産、、ダメなんだろ??
完全な負け惜しみなんですが、
国産がいろいろいるので、ホッとしていると言えば
ホッとしています。
実は産卵用のケースがね、もうないのです。
今月は盆休みといつもよりクワ、買っちゃっているので
金欠なワタクシ。。
なるべく買わないで済むものは買わないで済ませたい。。
マットは必要なので買ってきましたが、容器の類は
使いまわしたい^^)なのでケースは割り出して
その空いたケースを使いたいのですね。
ただいま幼虫が見えているケースは・・・
ツシマヒラタ×2・・・♀取り出し済み
トクノシマヒラタ
サキシマヒラタ(西表産)
アマミヒラタ(請島産)
本土ノコ(馬渡産)・・・♀取り出し済み
アマミノコ(加計呂麻産)
トカラノコ(諏訪之瀬産)・・・♀取り出し済み
トクノシマノコ・・・♀取り出し済み
で、ノコはまだ卵のほうが多いくらいなので
今回は見送って、ツシマヒラタの1セット
幼虫が多数見えているケースを割ってみました。
結果・・・22頭。よかったー^^)
これくらいで済んで♪
ツシマは全頭成虫にするつもりだったので
この数は嬉しい。
ちなみにこのセット、産卵木が入っていて
産卵木にいたのはわずか2頭。
前出のヤエコは全頭、産卵木に入っていたのに
ツシマヒラタはほとんどマット。
面白いよねー^^)
なんとなくなんですが、産卵木が入っていたおかげで
産める場所が少なくてこの数で済んだような気がします。
明日はトクノシマコクワ ウイックハムヒラタ
スジブトヒラタのセットをします。
琉球系コクワのみならず、国産クワガタ
の中で、数年前までは珍品中の珍品でした。
実際にいるのか?ぐらいまでのクワガタだったのですが
近年、発生場所の特定ができたのか?
流通するようになってきました。
ボクが手に入れた個体はブリードもの。F2です。
画像はトクノシマコクワのワイルドと比較しています。
ヤエヤマコクワの特徴である全体的に丸みを帯びたシルエット
は、一目瞭然です。ちなみに♀も前胸の丸みは
他の亜種と比べてもハッキリ違いが現れます。
さて、肝心のブリードなのですが、
いわゆるオオクワのセットです。
ただ、産卵木は大事をとって2本。ケースは小ケースです。
クヌギと1ヶ月マットに沈めたコナラ。
セットしてから約1ヶ月後の割出です。
結果・・・
7頭♪
前フリとして、1回のセットで8~10と
聞いていたので、まずまずではないでしょうか?
2本、材を入れてもどちらか1本にしか産まないとか
1回の産みが少ないとか教えていただいていたので
そのままだね^^)という印象。
で、ここからが考察なのです^^)
ボクはセットに2本材を入れたのですが
どちらからも幼虫を得ることができました。
クヌギの榾木も、マットに埋め込んでから1ヶ月経った
コナラ(これはけっこー堅かった)でも産む気があるなら
(もしくは産めると判断したら)関係ないというカンジ。
材は割るときに2本の材、いずれも水気を
確認することができたので、それかな?と、思いました。
あと、キノコの種菌を植菌したあと(丸く穴が空いている)
のをうまく利用して産んでいる感触を得ました。
なので2度目のセットに入れた材は植菌痕の多い材を
選んで、穴もキレイにしてなるべくケース中央に
(要は♀がもぐりこみやすいように)材を並べてみました。
このようなことから考察すると、
材表面に産んで、孵化したら幼虫が材にもぐりこみやすい
ところ。植菌痕あたり。
材の水分は多め。柔らかくても堅くても大丈夫。
でも、どちらか?と言われると柔らかいほうから
大きな幼虫が出てきたので柔らかめの材が有効か?
BE-kuwaコクワ特集の飼育報告では人工カワラ材
使っています。いわゆる材産みのドルクスに準ずるんだと
思います。
マットには産まない。幼虫も材に入る。
(これも上に同じ。)他の人の話では
マットに徘徊していたとも聞いています。
セット後、約1ヶ月で割出ということは、孵化する期間を考えて
割と早めに産んでいるんですね。自然下では産めるところを
徘徊するのかもしれません。割り出したときの♀はすごく元気でした。
流通しているとはいえ、まだまだ数は少ない
ヤエヤマコクワ。
大切にブリードします。
もぉ、あと何時間かで、仕事なのね。。
免停の講習に行って、そのあと買い物と
仕事仲間と飲み会。
仕事の話で従事するかと思いきや、
最初の30分ほど、仕事絡みの話でしたが
あとは映画の話が多かったか?
免停の講習は、休みのときに変えていただきました。
講習日時の連絡は来るのですが、1ヶ月のあいだなら
予約を取って変更可能です。
通常業務に影響がないよう、お盆休みに講習を受けました。
その講習の終了時間と飲み会の待ち合わせ時間に2時間ほど
空いたので、ららぽーとへ^^)
兼ねてからTシャツの替えと大きめのタオルが入るぐらいの
バックを探していて、セールということもあり、
足を運んだのです。(ネットで検索済みです。)
実は狙っていたバックとは全然違うモノを買ってきてしまい。。
(使用目的は達しています。)
飲み会も休み初日ということもあり、早めに切り上げました。
で、ここまでで『なんで飼育のエトエセトラなの?』
と、思うなかれ。。
休み中、ウダウダとギター弾いたり、本読んだり
変質的に部屋の掃除をしてみたりしていたのですが
産卵セットのチェックもしているのです^^)
2015年産卵セットの状態は??
①加計呂麻アマミ・・・多数卵目視、一部孵化。
②諏訪之瀬トカラ・・・多数卵目視、一部孵化。
♀取り出し。
③タカサゴノコ・・・多数卵目視、♀3いるため
継続するか考慮中
④中之島トカラ・・・2セット組んでいるのですが
1セットは卵ちらほら
もう1セットは卵2つ。
これがセットを組んだのが一番遅いです。
⑤ファブリース・タカクワイ・・・♀☆にて回収。
幼虫が見えていたよーな?
⑥ポルトンノコギリ・・・♀☆にて回収。これは材を入れてあるので
もう少ししたら割出予定。
⑦サキシマヒラタ・・・多数卵目視、ちらほら幼虫も
これも♀が4いたのですが、
累代ものはトモダチのご子息に
プレゼント。ワイルドがあと2いるので
考慮中。
⑧請島アマミヒラタ・・・多数卵目視。。これ・・・中ケースなんで
ちょっとコワイ。。。
⑨ヤエコ・・・材を齧ったとみられるマット部分あり。
近日、再セット予定。
⑩アマミシカ・・・材を齧ってマットと混ぜた形跡あり。
アマミシカは以前、放置で好結果だったので
キリフキとエサ替えで様子を見るつもり。
⑪ツシマヒラタ・・・2系統で2セット。1セットは孵化多数。
⑫トクノシマヒラタ・・・卵少数目視確認。
⑬トクノシマノコ・・・卵多数目視にて確認。♀取り出し。
♀は元気なのだが、再セットするかは未定。
⑭ムシモンオオ・・・材を齧った形跡あり。
このクワ小さい割にはセットを荒らします。
♀がもう一匹いるので、どぉしよおか?思案中。
⑮馬渡産ノコギリ・・・卵目視確認済み。一部孵化している。
って、羅列すると目眩がしそうです^^)
これ以外にも、ミヤケノコ、トクノシマコクワ、ヤクシマノコ
クロシマノコ、スジブトヒラタ×2、風林火山はセット可能です。
(ノコとコクワは来週セット予定。)
まー、1セットか2セットはボーズだとしても、けっこーな数に
なりますよ!
気合入れていかないとな♪
免停の講習に行って、そのあと買い物と
仕事仲間と飲み会。
仕事の話で従事するかと思いきや、
最初の30分ほど、仕事絡みの話でしたが
あとは映画の話が多かったか?
免停の講習は、休みのときに変えていただきました。
講習日時の連絡は来るのですが、1ヶ月のあいだなら
予約を取って変更可能です。
通常業務に影響がないよう、お盆休みに講習を受けました。
その講習の終了時間と飲み会の待ち合わせ時間に2時間ほど
空いたので、ららぽーとへ^^)
兼ねてからTシャツの替えと大きめのタオルが入るぐらいの
バックを探していて、セールということもあり、
足を運んだのです。(ネットで検索済みです。)
実は狙っていたバックとは全然違うモノを買ってきてしまい。。
(使用目的は達しています。)
飲み会も休み初日ということもあり、早めに切り上げました。
で、ここまでで『なんで飼育のエトエセトラなの?』
と、思うなかれ。。
休み中、ウダウダとギター弾いたり、本読んだり
変質的に部屋の掃除をしてみたりしていたのですが
産卵セットのチェックもしているのです^^)
2015年産卵セットの状態は??
①加計呂麻アマミ・・・多数卵目視、一部孵化。
②諏訪之瀬トカラ・・・多数卵目視、一部孵化。
♀取り出し。
③タカサゴノコ・・・多数卵目視、♀3いるため
継続するか考慮中
④中之島トカラ・・・2セット組んでいるのですが
1セットは卵ちらほら
もう1セットは卵2つ。
これがセットを組んだのが一番遅いです。
⑤ファブリース・タカクワイ・・・♀☆にて回収。
幼虫が見えていたよーな?
⑥ポルトンノコギリ・・・♀☆にて回収。これは材を入れてあるので
もう少ししたら割出予定。
⑦サキシマヒラタ・・・多数卵目視、ちらほら幼虫も
これも♀が4いたのですが、
累代ものはトモダチのご子息に
プレゼント。ワイルドがあと2いるので
考慮中。
⑧請島アマミヒラタ・・・多数卵目視。。これ・・・中ケースなんで
ちょっとコワイ。。。
⑨ヤエコ・・・材を齧ったとみられるマット部分あり。
近日、再セット予定。
⑩アマミシカ・・・材を齧ってマットと混ぜた形跡あり。
アマミシカは以前、放置で好結果だったので
キリフキとエサ替えで様子を見るつもり。
⑪ツシマヒラタ・・・2系統で2セット。1セットは孵化多数。
⑫トクノシマヒラタ・・・卵少数目視確認。
⑬トクノシマノコ・・・卵多数目視にて確認。♀取り出し。
♀は元気なのだが、再セットするかは未定。
⑭ムシモンオオ・・・材を齧った形跡あり。
このクワ小さい割にはセットを荒らします。
♀がもう一匹いるので、どぉしよおか?思案中。
⑮馬渡産ノコギリ・・・卵目視確認済み。一部孵化している。
って、羅列すると目眩がしそうです^^)
これ以外にも、ミヤケノコ、トクノシマコクワ、ヤクシマノコ
クロシマノコ、スジブトヒラタ×2、風林火山はセット可能です。
(ノコとコクワは来週セット予定。)
まー、1セットか2セットはボーズだとしても、けっこーな数に
なりますよ!
気合入れていかないとな♪