クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
スリットの入ってるケースは賛否両論あるのですが、フェスタのときは
やっぱりクリアースライダー。
蓋をしていてもクワが見れるでしょ^^)
仕切り板が中央ではないので♂と♀が解りやすいしね♪
これだったら購入後、疲れていてもクワスペースに置いといて
後日、しっかりと管理すればいいし・・・
販売状態でも管理はできますが、やはり販売時はクワをよく見れるようにするために
成虫管理用のマットは薄めに敷いてあります。
休眠中の個体にはマットを足してあげていただけるとクワにはいいと思います。
あとクリアースライダーでは小さいと思われる大型個体も販売スペースの都合上、
クリアースライダーに入れて販売していますので、購入後は♂♀分けることを
オススメいたします。
クリアースライダーはハイトが他のケースに比べて低いので持ち運びに便利、
展示がスマート^^)に行うことができてとても重宝しています。
なんだかんだであと2週間。。。
ケースにラベルを貼る作業に取り掛かります。
今期はアマミノコが多数。これをおろそかには出来ません。
トカラをいっぱい見た今年、非常に新鮮に写ります^^)
これ、来年アマミをい~っぱい見ると今度はトカラが新鮮に・・・
南西諸島系ばっかり見ていると本土系が新鮮に・・・・
先ほどのゲルツは湾曲ばっかり見てるので新鮮に写っている・・・だけなのか??
でもねぇ。。やっぱミラビリスとゲルツはやってみたいねぇ^^)
あとハスタートね♪ 飼育のし甲斐ということではアスタコもなぁ。。
こーなってくると他の種類の入る余地がなくなります。。。
う~ん。。。でも、趣味としての飼育なんだから。。これくらいでいいのかもしれません。。
南西諸島系2種、本土系3種ぐらい?おぉ。。産地で別れるからなぁ。。。
外産4種。。これでも9種だもんね。。そこにヒラタやパプキン、タラなんかが入ってくると
す~ぐ10何種かになっちゃうもんね。。。
そーすると毎週洗い物が出来ちゃったりするわけだ。。。
みなさん何種類ぐらい飼育しているんでしょ?
仲間ウチに聞いても『ワカンナイ・・・』と答えるヒト多数。。なんだよね。。^^)
ボクの周りは何かしらを軸にして飼育しているヒトが多くて、それ以外は
何種いるのかあんまり気にしないひとが多い。
実際、ボクも何種類いるのか把握できていない・・・^^)
このへんが趣味だからなのか???
おかげさまでトラグルスがギネスを取ることができました。
10月19日発売なので、中身はそれ以降ということで^^)
ちなみに飼育者の写真は、かぶくわメンバーBONちゃんの過去のブログから
拝借したものを載させていただいています。
今年は10周年ということもあり、いろいろと趣向が変わっています。
あと過去のギネス個体とか・・・・
国産ノコのページは圧巻でした♪
しかし、みなさんすごいよなぁ。。。
自分がニガテな種類で大きく育ててるヒトって・・・
素直にスゴイっ!と思ってしまいます。。
今回のボクのトラグルスは狙ったものではないので・・・・
やっぱり狙って、大きく育って、それがギネス。。というのは
また格別なんだろーなー。。
国産ノコ。。やっぱり狙いたいです^^)
アマミノコ、トカラ、本土系・・・飼育のツボみたいなところは
掴めているよーな?いないよーな?ところなので、
そこらへんをハッキリさせて実践できればな。。。
と、思うのです^^)