クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]
 画像なんだと思います?

先日、ユーリケファリスのアゴを縛ったタイラップです。。。

嫌がっていました。。。

とりあえず縛って1日様子をみました。。

で、♀を投入。

翌日は外れていたのでゴミ箱にポイする前に写しときました。

あ~んまり気が乗ることではありませんが、♀のことを考えるとね。。。

特にあんまり出回らないクワですと安全策をとってしまいます。。。

でもなぁ。。。スマトラヒラタも2週間ぐらい一緒でも仲良くしていたのになぁ。。。><。


 目移りするのが悪い癖です。

今期はアマミノコが多数。これをおろそかには出来ません。

トカラをいっぱい見た今年、非常に新鮮に写ります^^)

これ、来年アマミをい~っぱい見ると今度はトカラが新鮮に・・・

南西諸島系ばっかり見ていると本土系が新鮮に・・・・

先ほどのゲルツは湾曲ばっかり見てるので新鮮に写っている・・・だけなのか??

でもねぇ。。やっぱミラビリスとゲルツはやってみたいねぇ^^)

あとハスタートね♪ 飼育のし甲斐ということではアスタコもなぁ。。

こーなってくると他の種類の入る余地がなくなります。。。

う~ん。。。でも、趣味としての飼育なんだから。。これくらいでいいのかもしれません。。

南西諸島系2種、本土系3種ぐらい?おぉ。。産地で別れるからなぁ。。。

外産4種。。これでも9種だもんね。。そこにヒラタやパプキン、タラなんかが入ってくると

す~ぐ10何種かになっちゃうもんね。。。

そーすると毎週洗い物が出来ちゃったりするわけだ。。。

みなさん何種類ぐらい飼育しているんでしょ?

仲間ウチに聞いても『ワカンナイ・・・』と答えるヒト多数。。なんだよね。。^^)

ボクの周りは何かしらを軸にして飼育しているヒトが多くて、それ以外は

何種いるのかあんまり気にしないひとが多い。

実際、ボクも何種類いるのか把握できていない・・・^^)

このへんが趣味だからなのか???



 

おかげさまでトラグルスがギネスを取ることができました。



10月19日発売なので、中身はそれ以降ということで^^)

ちなみに飼育者の写真は、かぶくわメンバーBONちゃんの過去のブログから

拝借したものを載させていただいています。

今年は10周年ということもあり、いろいろと趣向が変わっています。

あと過去のギネス個体とか・・・・

国産ノコのページは圧巻でした♪


しかし、みなさんすごいよなぁ。。。

自分がニガテな種類で大きく育ててるヒトって・・・

素直にスゴイっ!と思ってしまいます。。


今回のボクのトラグルスは狙ったものではないので・・・・

やっぱり狙って、大きく育って、それがギネス。。というのは

また格別なんだろーなー。。

国産ノコ。。やっぱり狙いたいです^^)

アマミノコ、トカラ、本土系・・・飼育のツボみたいなところは

掴めているよーな?いないよーな?ところなので、

そこらへんをハッキリさせて実践できればな。。。

と、思うのです^^)


 これまたあんまりいい画像ぢゃない。。。

今日は仕事で使う小物を見にホームセンターに行ったのです。

その帰りに100均に寄ってみたところ、変わったフォトフレームを発見!

木枠にガラス板が2枚挟み込まれていて、その間に写真を挟みこむというモノなのですが

2つ合わせるとノコぐらいの厚みのクワなら入りそうです。

で、厚紙に黒い画用紙を貼り付けて・・・・と。。

実際は仕事で加工した見本の残りをハサミで切っただけなのですが・・・^^)

で、中にオアシスの切れ端を入れて、防虫剤を入れて・・・

クワを入れて針で止めて完成です。

かかった金額は200円。

パッと見はよろしいのでは?^^)


 早いものです。もう10月も半ば。。

仕事も繁忙期に入っていることもあり、そろそろ準備に取り掛かります。

購入後、そのまま飼育(休眠)できるようにはしているつもりなので・・・・

自分の確認のつもりでリストアップしておきます。。。

トカラ(中之島)・・・・・2ペア。(♂70ぐらいと50台後半)

トカラ(諏訪之瀬)・・・・3ペア。(♂70、50台後半、70後食開始)

ミシマイオウ・・・・・・・・トリオ1。(♂中歯♀*2)※♂大歯に変更可能性アリ。

クチノエラブ・・・・・・・・2ペア。(♂60台、♂50台後半)

伊豆大島産・・・・・・1ペア(♂腹若干はみ出しアリ。)

ダビソンフタマタ・・・・1ペア(♂84.6即ブリOK)

ポルトン・・・・・3ペア(♂大、♂小*2)※♂単アリ。

アマミノコ幼虫6頭セット*2

まだ若干の変更はするかもしれませんが、ほぼ決定です。

(ケース買いに行ったりするからね♪)

気になるお値段ですが、トカラの♂が小さいヤツはかなりお買い得に

するつもり^^)アマミノコの幼虫は今どぉしよぉか迷っています。

もちろんクワの状態で変更アリなので絶対ではありませんが・・・・

こんな準備の前段階を仕事の合間にあれこれ考えるのも楽しみのひとつなんです^^)


material by:=ポカポカ色=