クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
 何匹も羽化して固まってきたりすると

次の累代にどんな個体で累代しようか。。悩むことってないですか?

ここでもよく書いているのですが、ボクはクワタフェスタ限定で販売をしています。

以前は羽化したクワ。。。全部持っていったのね。。。

30ペアとかさ。。。そぉすると絶対に売れ残る。。。

外産もいろいろやってたから、準備も大変、後片付けも大変と大変づくしだったのね。

フェスタでの販売はそんなことを全然苦にならないくらい楽しいことのほぅが多いから

続けているのですが^^)、ココ最近は選んで持って行くようにしている。

即ブリOKのペア、休眠が必要なペア。とかね♪あとカッコイイ個体。

そぉ・・・要は売れ残りを種親にしていた時期がありました^^)

ボクの個人的見解なんですけど、ノコはあ~んまりカタチとかの遺伝性は薄いのかなぁ。

と思っているので・・・実は今回羽化している中之島トカラの♂は決して大きいわけでは

なかったし、カッコイイ個体でもなかったんだけどまぁ。。。自画自賛の域は出ないのですが

まぁまぁな個体が孵ってるしなぁ。。。

ただね・・・この2回ぐらいのフェスタには敢えて出品数を減らしているので

ある程度は自分の好みの個体も残しつつ、販売にも回せるようにはなってきています^^)





 キモチイイだろうな^^)

ショベル・スポーツの魅力といったらそのコンパクトさ。

実はホイールベース等はやりようによっちゃビックツイン(古いヤツと比較して)

より長くなっちゃったりするんですが、やっぱイメージなのかなぁ。。。

よく壊れるなんていいますが、そーでもないし。。。鉄ヘッドだからといって

そんなに気にする必要はないと思います。

でもカムとかのバランスは難しいのか・・・

よくハーレーは『ケツをハンマーでぶったたかれたよーな加速力』なんて表現。。。

(今はしないの?)しますけど、ショベルスポーツはアクセルぐぃっと開けると

そんな感じで加速していって実にキモチイイ^^)

ゆる~く流しても、目を三角にしても楽しめるのがハーレーの魅力ではあります^^)


 これ、なんの数字だと思います?

2009年度採卵分、残り7頭の幼虫の最終交換時の体重なんです^^)

14は本土系、17はトカラです。

トカラはまだ諏訪之瀬が1頭残っていて、セミというカンジではないです。。。

そろそろ蛹室を作ろうかといった状態。

本土系はミシマイオウ、クチノエラブ、伊豆大島と各2頭づつ。

伊豆大島は蛹室作っています。

クチノエラブも・・・・どぉなんだろ?

ミシマイオウは1頭はもう一度交換が必要かもしれません。

全部1,5のブローに入っています。

ゆっくりと見守るつもりです^^)


 たまにはムシ屋さんではなく、総合ペットショップに

行ってみようと・・・

横浜は港北ニュータウンへ車を走らせました^^)

ここにはカメのエサやシェルターなどの爬虫類飼育のアクセサリーを見に行くのですが

面白いものを見つけました^^)

オカヤドカリ用のエサ皿。

画像だと判りにくいのですが、エサ皿に葉っぱが飾りで付いていて

ゼリーが一個入るようになっています。なんでもオカヤドカリに必要な

塩分、ミネラルetcが配合されたゼリーが販売されていて、そのゼリー用のエサ皿。

あまり大きなものではないので、フランシスかパプキンに使おうと・・・・

んで、パプキンに入れてみました。

ケースはクリアースライダー。

ちょっとオチャメなテラリウムです♪



 昨日の運動会でのヒトコマ。

お兄ちゃんたちに囲まれて応援中の愛娘^^)

いっぱしです♪


material by:=ポカポカ色=