クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[235] [236] [237] [238] [239] [240]


ボクは、国産ノコが好きで
そこから派生して国産クワガタが飼育の中心と
なっているのですが^^)

最近・・・・
国産ヒラタの問合せが多いのです。

今日も加計呂麻アマミヒラタの情報を
頂いて、この休みに遠征してみようかな的な
楽しみも増えたのです^^)



実は馬渡産のヒラタ成虫の予約をしたばっかりなので
迂闊に手を出せないなぁ。。。とも思っているんですが
でも手ぇ出すだろーなー(^^♪



ちょっと話が脱線してしまいましたが
では、どんなヒラタを探しておいでなのか?ですが
これ・・・人それぞれでまとまった感はないのですね^^)



これから集めようとされている方は
まずBE-kuwaの15号を入手されることをオススメいたします。
巻頭プレートも今のBE-kuwaより多めですし、産地別でも
見ることが可能なので、持っていると集めやすいですよ。
ノコ同様採集禁止地域は入手困難です。
沖縄 沖永良部 徳之島あたりは
ワイルドが入荷します。あと九州北部離島も入荷しますよ。



飼育の仕方はノコとほぼ同じなんで、気負わずゆったり
やれると思うのですが、大きくする 型に拘るとなると
話が変わってきます。まぁこれはどのクワでも同じですね^^)

まず型の違いの中で自分好みを見つけて
ショップ巡り ネット巡りを楽しみながら
いたときに連れて帰る的な心持で探すと面白いのでは
ないでしょうか?^^)





material by:=ポカポカ色=