クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 25 26
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248]
やっと仕事が一息ついてきました^^)
クワガタはシーズン真っ最中ですね。

いろいろな方から情報をいただいております。
ありがとうございます^^)



はてさて、飼育を趣味とされてキャリアがおありの方は
もうこの時期はじっとしていられないと思います。
どこで何が入っているのか?気にしながら
自分のお気に入りを見つけておられると思います。

今年から始められた方、始めようと思っている方。
外産はやったけど国産もやってみようかな?という方。

ヒラタがいいのか?ノコがいいのか?

えっとですね^^)
この時期のワイルドはノコです♪
ヒラタも入りますが若干なのではないでしょうか?

今年は当たり年みたいでいろいろ入っていますよ^^)

奄美大島⇒徳之島⇒伊豆諸島⇒口永良部
途中種子島なんかも入っているみたいです。



特に初心者の方。

とりあえずの予算なんですけど

生体(好みで変わりますが・・・)¥2000
ケース(成虫+産卵セット用)2つで¥1500
成虫管理用マット¥500でお釣り。
エサ皿¥200~¥500ぐらい?ゼリー¥500
産卵セット用マット¥1000で、計¥6000ぐらいで
クワ飼育の仲間入りです♪
産卵セットに材を入れたい場合は材代が加わります。
(セットに使用する道具等は除きます。)

もし帰省される予定がおありの方。
一番いいのは一緒に帰省なんですが^^)
中々それも難しいので、何か対策されていけば
安心だと思います。



ワイルドは、♀が持ち腹の場合が多いので
産卵目的な方は、小さい♂のペアが安価です。

とりあえずですね、やってみたいというキモチが
先に出ると思うのですが、ちょっと計画を立ててからの
生体購入をオススメいたします。

この時期の国産ワイルドノコのいいとこ(^^♪
書いときますね。

①すぐに産卵セットが組める。

②時期的に産卵期間、孵化期間が短い。

③夏の行楽が終わって一息ついたころ割り出しできる。

④幼虫飼育の始まる時期が秋口なのでいろいろ選択できる。等

何かと利便性が高いんですね♪



生体についてはお好みがございますので何とも言えませんが
大きな幼虫が見たい、得たいなら南西諸島系はオススメです。

ひとつ注意しなければならないのは
ワイルドノコは寿命がいつ来るか分からないので
早めの行動が吉です。

それではこの夏、一緒に楽しみましょう







本日、ユウタンさんにマットを
買いに行ったときに出ていたので
買ってきました^^)

24号(最初の日本産クワガタ特集号)が
2007年なので、10年経っての発売。
巻頭プレートも充実の・・・
とにかく買ってください^^)
見たほうが早いです。



表紙デザインも24号当時は画期的!
時間の経過を感じさせます。

個人の好みは別として
ここ最近のクワガタはオオクワに原点回帰している
印象があります。
スタンダードとしては揺るぎないスタンスなのですが
話題として中心に来ているといいますか?
やはり90ミリの大台に乗ったことと
ユーザー様に新しい世代が加わったことも大きいのかな?
と、販売させていただいていて実感がありますね^^)



あと飼育技術の向上とか用品の充実度も大きいのかなぁ^^)
これって、やみくもにお金をかけなくてもに繋がるから
入りやすくはなっていますよね?

ボクが初めてクワガタを飼ってみようと思ったときに
手にした雑誌は、熱帯魚の本!
(たまに何ページか特集を組んでいる号がありました。)
そこから雑誌クワタだったり昆虫フィールドを知るワケなんですけど
今はBE-kuwaがあるから(最近は総合ペットショップでも
置いてあるところがあります。)初めから的確な情報を
得られるワケですからね^^)


個人的にはクワガタの飼育って、他の趣味と併用しやすい
と思っています。まぁいっぱい飼っている人はいろいろ
することも多いと思いますが、2,3種でしたら
飼育に関することを済ませるとある程度の期間が空きますから
そのあいだに他の事ができたりしちゃうんです♪

話をBE-kuwa64号に戻しますと、
やっぱノコの亜種が増えたこと!
これは大きいよなぁ^^)

この号が出ることで国産種に目を向けてくださる
方が増えるとまた楽しいことが増えそうでワクワクします^^)




いやぁ暑いですねぇ。。
考えてみればお中元のシーズン。
それなのにクワガタを買ってしまいました^^)



おっ!キレイな梱包(^^♪



3段お重になっていました。



全部出してみました^^)
全部で16頭8ペアです。



ちょっとだけお見せしますね❤



個体の状態を確認しながら
違う容器に移し替えます。
全頭元気でした。

このクワガタの出荷先?

種子島です!ワイルドです!!

詳細については夜にでもUPさせていただきます。
まずはゆっくりしてもらいます。

実はもうひと梱包届いています。
こちらはブリードモノ。ボクにとっては
珍しい部類のクワガタが届いています。
こちらも夜にでも♪

まずはお昼を食べに行きながらケースを買いにいきます^^)






クワタ開催の2日も暑かったけど
今日(昨日?)も暑かった~。。。

ムシベヤのエアコンもフル稼働の本日
通販専門店に電話を入れ、予てから欲しかった
個体をゲット!
ヤフオクも久しぶりに落札できて
クワタの売上がぁ~ともなりがちですが
やはりクワガタで得たお金はクワガタに♪
ということで、今回隣がむし社さんだったこともあり
いろいろと情報もいただけ、
ご満悦なクワタフェスタだったのです♪



この子、昨日も書きましたが
時間見つけて細かく記事にしますのでお楽しみに^^)
なんたって完全に本土ヒラタ。
なのにサイズはサキシマ級という、
157キロなのにナックル・・・
(ぇえ、野球がモノの例えの世代です。)
みたいなモンでしょ^^)

さて、2017年も7月を迎え半分が過ぎたところで
現在セットを組んでいる子たち以外にいろいろ増えています。
これは改めてご紹介させていただくとして



今回意外だったのがコクワが奮闘したこと!
まぁ小さかったのでお値打ちだったことは確かなんですが
それにしても動きが早かったのに驚きを隠せません。

グラウト完売 国産離島種完売です。
ピンギスもペアはなんだかんだで完売です。

ヒラタもね、大型種より小型種のほうが引き合いが強く
ダイトウヒラタは予約が入っていたとはいえ、
チョウセンヒラタは完売。
今回のラインナップでは大型になってしまう
オキノエラブヒラタ ゴトウヒラタは残りました。
(ゴトウヒラタは大きいほうが旅立ちました。)



でもこれで小型種か?と思って、次もそーか?と
いかないところがクワタの面白いトコロ^^)
ボクんとこはどーしても皆様ノコを見に来てくださるので
ヤエノコだけではね。。

でも次回はいろいろノコも出てきます。
クチノエラブ ミシマイオウ クロシマ
種子島 新島 アマミ(油井)伊豆大島
ヤクシマ(いたよね?確か。。。)
トカラ(悪石 臥蛇)
※中之島もいますが販売予定なしです。
それにあんまり大きくないです。。。
どぉしてもという方、コメお願いいたします。

と、まーいろいろなんですが少しづつ小出しです^^)
卓に乗り切れなくなってしまうので(^^♪

次もよろしくお願いいたします。



昨日は本当にありがとうございました^^)
興奮冷めやらぬ本日、ちょっと重たいカラダで仕事に♪

そこで今日からちょこちょこといろいろなお客様との
エピソードなど紹介していきたいと思います。

トカラ♀単出品でのお話。

お客様からは

幼虫でトカラを購入して羽化したのが♂
♀を探しているのだけど・・・

まぁ、ここでいるんなら買いでしょ?的なのは
ボクも重々分かりますが、ボクが出品したのは
5月24日羽化。
お客様の♂の羽化日を聞けば6月上旬。
そこで迷っているのは、5月羽化は年内起き出し
6月羽化は翌年起き出しなので迷っていると・・・

で、ここでどのようなトコロで飼っているか?

と、聞きますと常温でとのこと。
♂のサイズを聞けば50ミリ台。

うまーくやれれば9月ごろペアリングできるかも^^)
と、説明させていただき納得のうえ
ご購入いただきました^^)

このような会話はクワタでは頻繁にあります。
一番多い問合せは、いろいろ飼っているので
増やしたくはない。。でも欲しい。。
何がいいか判らない。。というモノ(^^♪

もうクワタに足を踏み入れていただいているので
買いには来てくださっているんだと思います。
ただ、目移りして分からなくなったというのが
ホンネだと思います。
なんでもいいからお問い合わせください。
お答えできることは、極力ご返答させていただきたい
所存です。

これからもクワタフェスタ、ファンシアーズサイト
ライトショウラボ、ついでにあんずのこも
よろしくお願いいたします♪


material by:=ポカポカ色=