クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
なんでこんなに同じ種類で大きさが変わるんでしょうかねぇ?
画像はトクノシマノコ。中歯と大歯の♂
カブトムシもそうだけど、クワは顕著だよね・・・
この2匹はエサが違います。違う銘柄のマットを使用しています。
大きいほうはいつも使ってるマット。小さいほうは初めて使ったマットです。
これ誤解されやすいから銘柄名をださないけど
(銘柄出すとこのマットは良くて、こっちはダメみたいに思うからね。。。)
ボクがマットをうまく使いこなせているか?どうかが一番の問題なのね^^)
加水、攪拌、詰め具合、それに伴った配置なんかがぱぁーっと頭に
浮かんだけどそれだけではないはず^^)
そこらへんが去年はこーだったけど今年はっつーのが当てはまらないのが
クワ飼育の面白いとこなんぢゃないでしょーか?
もちろん参考にはなるけどね♪
実は昨年の年末から今日現在まで、なんだかんだ忙しかったので
話が前に進んでいない状態。
先週、年始の挨拶も兼ねてバイク屋さんに電話(ゴッズモーターね♪)
あちらも年明け一番での納車を何台か抱えてて、もう少し時間が欲しいとの事。
とりあえず、ストローカーを組みたいとかホイールのサイズなんかは
連絡しておいたけど・・・
しっかり顔を見てから決めましょうとの事でした^^)
まぁ、急ぐことでもないのでゆっくりじっくりと決めていきたいと思っています。
話が前に進んでいない状態。
先週、年始の挨拶も兼ねてバイク屋さんに電話(ゴッズモーターね♪)
あちらも年明け一番での納車を何台か抱えてて、もう少し時間が欲しいとの事。
とりあえず、ストローカーを組みたいとかホイールのサイズなんかは
連絡しておいたけど・・・
しっかり顔を見てから決めましょうとの事でした^^)
まぁ、急ぐことでもないのでゆっくりじっくりと決めていきたいと思っています。
前後に履いたシャーシー。ハンドル形状でそう見えるのか?
全体的なバランスで見えるのかは判らないけど、前後を詰めたよーに見える。
前後18にするとハンドリングはとても素直でスムーズ。
ただ車高が低いからなぁ。。。
やっぱ前21の後16かなぁ。。。
後16とはいってもハイトの高いタイヤ履くから、そんなに変んないんだけどね。。。
フロントエンドのスプリンガーは決まってる。純正か、もしくはそのレプリカ。
ハンドル周りはドックボーンにドラッグバー。ドックボーンの高さは
それこそつけるタンクによって変るから、今の段階ではどうなるかはわからない。。
だんだん頭の中のバイクが形になってきています^^)
あと迫力もあります。
しかしなんでこんな金なんだろっ?
余計なお世話な疑問が浮かぶほどキレイ^^)
なんかオオクワガタの太さ的な魅力も併せ持っています。
ボディの幅、厚みはもちろんのこと、
脚が太いのも一役買ってンぢゃないでしょーか?
人気があるのも納得のオウゴンオニです。