クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]


 今日はGODZ MOTORへ

最初の打ち合わせに行ってきました^^)

ただ、デジカメを忘れてしまったんですねぇ。。。

なので、昨年契約しにいったとき、パチリとやった画像です。

画像のバイクも修理に入っていて(このバイクのオーナーはかなり走るそーで・・・

通常よりも各部の磨耗が早いそうです。)

この画像からいろいろ細かい部分に手が入ってさらにかっこよくなっていました^^)

さて肝心の自分のバイクなんですが、まだフレームのみ。

(クランクケースは載っていますが・・・)

とりあえず『最初のグゥ』みたいなものを決めていきます。

フレームの登録や塗装などは済んでいるものを買っているので

このへんはもう大丈夫^^)

クランクケースもマッチングケースを買っているのでOK。

シャシー面ではフロントフォークの形状、ホイールの種類、タイヤサイズ、銘柄。

エンジン面では『このパーツを使ってこーする』の確認です。

排気量は1200cc。ストローカーは予算の都合でノーマルのストロークに決定です。

あとアクセサリーはとりあえず『こんなカンジ』みたいなのを伝えておきます。

今回決定したのはフロントフォークの形状。スプリンガーに決定です。

タイヤサイズも後16、前21のスポークホィールで決定ですが

ここは『やっぱりこーして^^)』と言えるようにしてくれています。

(オーナーのご好意ね♪)そんなこんなの打ち合わせが3時間ぐらい?もっとか?

しましたが、ジョークを交えての打ち合わせです。そんなに時間が掛かったようには

思いませんでした^^)

次はローリングシャシーになったところでまた打ち合わせです^^)

今度はデジカメ忘れないようにしないとね♪


 帰宅が遅くなりました。

なのでまた明日^^)


 申し訳ないんだけど、

アマミノコとかオキナワは販売しちゃうからよくパチリとやってる^^)

売れなきゃ手許にいるんだけど、売れたらね・・・見れなくなっちゃう

とゆーのもあって。。。

販売にだす個体は基本、わぁスゴイって自分で思えるよーなのを選んでる。

モチロン、すさまじくスゴイのとかギネスに申請した個体は残すけど

大体は販売に回しちゃう。まぁ売れるときと売れないときがあるからね・・

こればっかは時の運だしね^^)

でもやっぱ、これは売れなきゃいいなぁなんて子から旅立ちます。

やはりカッコイイのはカッコイイのです♪




 撮ってみました。

アマミノコ。両方とも65ぐらいです。。。

これは原因はわかっています。。。

最後のビン交換スルーしちゃったんですねぇ。。。

あとビンサイズも800⇒800⇒800だと記憶しています。

それにどっかで温度が上がっています。それが蛹化を促進してるのも

影響していると思います。

やはり全てのステージで抜かりなく観察していかないと

大きい個体を孵すことは難しいと痛感したアマミノコ飼育でした。。。


material by:=ポカポカ色=