クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270]
 いやね。。。ダメだと思っていたんです。

ババィ。。。カワイソーナコトをしたと。。。。

♀は随分前に☆になられて。。。産卵セットのケースを洗わなきゃと。。。

そしたら、孵っているぢゃあありませんか^^)

いや卵は確認したんです!でも日が経つごとに萎んでいったので。。。

もうダメかと。。。やっぱりオウゴンオニは鬼門だなと自分に言い訳してたんです。

以前、ローゼンで人工レイシ材の中でマックロになっていたニョロを見てから

ず~っと飼育していなくて、ホント久々のオウゴンオニ。

やったあ^^)

画像では一匹しか映っていませんが、2頭目視できました^^)

年明けたら、カワラ頼もうっと♪





素敵な夜をお過ごしください^^)


 けっこーいますよ^^)

ディディエール。購入時のラベルは2008年10月羽化となっています。

サイズ的には普通といったカンジ。WF1です。

そぉだよな。。。お店から連れて帰ってきたときはまだ寝てたもんなぁ。。。

産卵セットを放置してしまい、カワイソーなことをしてしまったクワです。

その代わりといっちゃあなんですが、♂はもう一年以上のご存命^^)

フセツが取れてきたりしてるけどね・・・

あいかわらずゼリーは爆食しています。


 にしたいんだ^^)

画像右の青いバイク。

このバイクはお客さんの預かりものだそーで売り物ではないそーです。

オリジナルのタンクにロッカータイプのクラッチ。ハンドチェンジ。

カテゴリ的にはボバーとかボッバーになるんだろーな?

ボバーとゆーのはチョッパーの前。。。いわゆる市販されたバイクの

重たそーなフェンダーとかを取っ払って軽く=速く しようとした当時の改造。

まだアフターパーツなんてのは存在しないに等しいころ、個々のライダーたちが

知恵を絞って、自分のバイクをいかに速くするかなんてのを考えてた時代。




でも今回、ボクが造りたいのはチョッパー。

この画像のバイクで真似したいのはハンドル周り。

ドッグボーンライザーにドラッグバーとゆーセットアップ。

後16インチの前21インチとゆータイヤサイズ。

やはり前乗ってた’77スポーツとはフレームが全然違うから前後18だと

どーしても寸詰まりな印象をボクは受けた。(かっこ悪いとゆーことではなくよ♪)

なので、ベーシックなR16、F21とゆーセットアップに決めた!

ナックルならではのストレートレッグの魅力を最大限に引き出して

尚且つ操作性もよいとゆー一粒で二度オイシイ^^)と自負してる。




まぁ自己満足なんだけど・・・・♪


 クワの話はナシです^^)

しかし、この画像はスゴイよねぇ。。。

西表の夕日。。。とゆーか夕暮れですな^^)

こんな中に身を置いていたら、一句詠めそうな・・・^^)



人間(おっ!でっかくでてます。。。)、何事にも余裕がなくなると

歪を生んだり、不具合が生じます。

なにもかもが、小さくカンジさせる、そんな画像です^^)


material by:=ポカポカ色=