クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
まだ、♂がメイトガードしているので今日はこのままにします。
産卵セットはボトル産卵にするので、この辺は楽です。
タランドゥスはねー。飼育を始めて半年ぐらいしてから、必ずいるクワです。
あぁ、去年の暮から半年ぐらいいなかったかぁ?
そぉだ。自分のブリ用のタラも売れちゃったんだ。。。
タラも趣味として楽しむにはモッテコイのクワだと思っています。
産卵数もちょーどいいし、羽化までの期間は大型でなければ、短いし・・・
そう、70ミリ後半ぐらいの♂だったら♀との羽化ズレも2ヶ月ぐらい?
ボクはレギはやったことないんです^^)やっぱノコ主体なので、温度がねー。
あと、タラのフクザツな造形のアゴが個人的には好きなので・・・
でも酒樽さんのおっきなレギ、間近で見ると『おぉ・・・!』っと唸ります。
ちなみに産卵ボトルは2本用意したんですが、もう一本はババィ用。
どーも砂埋めレイシに産んでないみたいだったのですが・・・
ケースを覗いてみたら・・・・木屑が・・・
こっちも、もー少し待ってみましょー。
使わないで済むんなら、スマトラヒラタ入れてみよっと♪
7月羽化のお気に入りのアマミノコを並べてみました。
もうこの頃になるとかなりしっかりしてきます。
昨日、キレイで大きいのが好きと書きましたが、
それに加え、アマミノコには野蛮な美しさがあると思います^^)
この2匹はアゴの内歯の部分が膨らんでるタイプと
スラ~っとしたタイプ。
両方とも同じ親から出ています。
サイズ的には『スラ~』のほーが大きいかな?
ボディサイズは同じくらいでも、アゴの形状で随分見え方が変わってきます。
湾曲が強いほうが力強く感じるし、弱いほうは上品なカンジがする。
ノコはノコなりにガッチリしていても、どことなく女性的なラインを
かもし出しているのは、このアゴの湾曲の具合なんでしょう・・・・
ボク的には、どちらも好みです^^)