クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274]


いやぁ、実は仕事中なんですが。。。。

事務仕事はムシベヤでやるもので。。。。ついつい。。。

ちょこっと冷虫を・・・・覗いたら・・・・・・・・・・・・・・・・☆☆☆



孵ってんぢゃな~いぃ^^)


ペロッティ♪     すんごく小さいけど。。。親は・・・・・・74.3???

この子たち(アッ、♀孵ってるからネ♪)、のーぶるさんとこの子で

こないだ会ったとき(金曜日の宴<渋谷>)に

『ウチぢゃあ、70以下出ないよぉ。。。』


ええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええええええ
ええええええええええええええええええっ。。。。


なんでやねん。。。


『でもあんずさんとこ、ノコちっちゃいの出ないでしょ?』





いや。。。出ます。。。


とりあえず、仕事中なので画像暗いの許してください^^)


  画像はシェンキィ^^)

エサ舐めるか確かめているところ・・・


そう、最後は休眠中の成虫のチェック。これは定期的にやっとかないと、

ホーントカワイソウなことになってても気づかないっちゅーことに。



このころになってくると、7月羽化の♀が休眠ケースの中のキッチンペーパーを

ボロボロにしていたりするので、特に細かくチェックする。

だからけっこう時間がかかったりする。(あと、見入っちゃったりネ♪)



ボクは休眠のケースは100円ショップで売っている5個セットや3個セットのタッパー

をサイズに応じて使い分けている。

以前はルアーケースで管理していたんだけど、全部が全部同じに起きるわけでは

ないので、今は一頭づつ、タッパーにキッチンペーパーを濡らして管理している。

キッチンペーパーをボロボロにし出すのは休眠明けのサインではあるのだけど、

ここは新しいキッチンペーパーに取り替えて、場所を変えて保管。

これは温度を変えるとかそうゆう難しいことではなくて、単純によく見える場所に

移動するだけ。だってホントは♂と一緒に起きてもらいたいでしょ!?

そう、よく観察できるようにするだけ・・・・

この辺の話はノコ飼育にとっては非常に大切なので、今度ゆっくりと。。。^^)




テンプレートを変えてみました^^)

過去の記事で読みづらくなっているものが、あるかもしれません。

お詫び申し上げます。

さて、残りのお休みを満喫して参ります^^)


    運動会でのワンショット。   

愛娘あんずです^^)


何を見ているのか? お友達が食べているお菓子が食べたいのか?



何を隠そう、ボクのハンドルネームは娘の名前。

クワがらみで、

『雑誌にペン(ハンドル)ネームを乗せる場合、ひらがなでなければならない。』

という、仲間ウチでの協定があり、ボクもその協定に沿って雑誌に・・・・

惜しくも選に洩れてしまい、ハンドルネームが一人歩きしてしまった。。。

という次第です^^)

ハンドルネームの決定もボクではなく、

ウチのバッタハンター2人とちゃっぴぃの名付親が協議の上、

決定しました^^)





運動会をさかなに、

ボクのハンドルネームの由来をお話させていただきました^^)



さて、ボクの(子供達のではなく。)運動会はこれにて終了。

通常業務に戻ります。                    


 子供達の運動会は大詰めを迎えています^^)



  

今更、こんなことを書いてもしょーがないのだけど・・・・

もし、これから国産ノコを飼育してみようなんて方がいらしたら、

ちょこっと参考になるかも^^)



///////////理想のクワ(国産ノコ)飼育^^)///////////////////////



どんなクワでもいいのだけど、取っ掛かりは好きなクワ

(もしくは目に付いたクワ)を購入してきて卵を産ませて、

ニョロ飼育して成虫にするぢゃない?

始めた当初って自分で孵したクワはそれはもー、

愛おしくてネ^^)   その子たちでまた、卵採ったりして・・・・   

そろそろ違う種類もやりたいねぇ・・・・とか?

そんなときに国産ノコに目がいった方^^)   

ボクだったら、まずワイルドを2ペア、

大きい♂のペアと小さい♂のペアを購入。一応♀の状態を見て、

(まだこのときは良くわからないかもしれないけど・・・・)

大きい♂と状態のいい♀をペアリング。そして産卵セットへ。

もちろん残りの♀も産卵セットへ。

ワイルドだからペアリングは必要ないかもしれないけど、

大きい♂がかっこ良かったらペアリングする。

そんで予算が許すようだったら、

採集禁止モノ(トカラとかね♪)の飼育品を購入。

大体、羽化から3ヶ月たったモノで気にいった個体なら買っちゃう^^)。

んで、休眠中たまに眺めたりして・・・^^)

そうこうしてるウチに産卵セットの割り出し時期になるだろうから、

ワイルド品のニョロ飼育。

ワイルドが販売される時期の飼育品は、

よほどのことがない限りは来年のペアリングになるだろうから、

カワイソウなことにならないように、しっかり寝てもらう^^)

そんなこんなの翌年初夏。ワイルドからのニョロは3令後期もしくは蛹

飼育品は活動を始めて、ペアリング。


ワイルドからの子たちは成虫に・・・・飼育品の子は産卵セット。

国産ノコは寝る期間が長いから、

成虫たちのお世話はキリフキ等に気をつけていればOK。

その間に飼育品のニョロ飼育に専念できる^^)



なぁ~んてぇのが、ボクの理想なんだけど、もぅ手遅れ- -)

飼育当初って、目に飛び込んでくるクワはみ~ぃんな素敵に見えるし、

大きいのでも孵したら野心は出るし・・・


欲望に任せた自分が悪いのは解っているのだけど、

今の考えかたであのころに戻れたら・・・・なんてね。。。


ただ、自分で孵したのが愛しいのは相変わらずで、

販売もするけれど、手許におきたいなぁ^^)とゆー気持ちは変わらない^^)。

でもそうするとドンドン増えてしまうから、

やっぱり可愛がってくれるヒトにプレゼントが一番いいんだろうな^^)


最近は少し増えて、少し減っての繰り返しで

あんまり数は変わらないのだけど、だんだん減少する方向に。。。


マジ、ニョロ一頭一頭に愛情込めて

飼育しようとココロに決めた連休前のワタクシ、あんずなのでした^^)







material by:=ポカポカ色=