クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 25 26
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265]
 こちらも羽化ラッシュ!

パプキン♂ぞくぞく羽化しています♪

なんか変わった色でないかなー。。

パプキンはクワ知らないヒトには評判のいいクワで、

女性は『きれいだなー』って言ってくれるし、男性陣は『これって高いの?』

って聞いてくるヒト多いですねー♪

ボク自体、クワを金額換算されることにあまり違和感は覚えません。

(販売もしてるしね。。。)けっこーオオクワが『森の黒いダイヤ』と

呼ばれていたことが根強く残ってる感はもぉどぉしようもないことなので

パプキンも『青は高く売れんだよねー^^)』なんて言っていますけど・・・

実際はねぇ。。。出尽くした感があるのでしょうか?

こないだ騙されたからなー(てっきり青だと思ったもんね・・・)。。。


久々に飼育したパプキン。面白かったのは事実^^)

だってこの時期に蛹・・・あんま見ないから・・・ね♪



 こんなカンジになるのでしょーか?

画像はショベルですがナックルだと、どぅなんだろ?

フロントエンドがスプリンガーだからも少し黒が強いんだろな?

マフラーの位置なんかはこんなカンジにしたいです^^)

こぉやってるときが一番楽しかったりして・・・・♪


 ペイントって非常に重要だと思っています。

今日現在では白にしようと思っているのね♪

小さなタンクにフラットフェンダー。で、シートが2人乗りができるタイプに

するのは決まっているから、フェンダーの色はあんまり目立たないかもしれない。

フレームやスプリンガー、タイヤの黒とエンジンのアルミのグレイ・・・

シリンダーの黒。ロッカーカバー、フェンダーチップのグレイ。

そんでタンクとフェンダーの白のコントラストで決めようかと思っているのですが・・・

果たしてイメージと現物がうまく重なるのでしょーか??





 こんなカンジです。

これはこれでカッチョイイですねぇ^^)

しかしナックルってカワイイカオしてるよな・・・

こんなバイクで海岸線を流したら・・・


もぅ~考えるだけでゾクゾクする・・・^^)


 かなりイメージに近いです^^)

シートはダブルシートにするので、リア周りは変わりますが

フロントからタンクへの流れるよーなラインなんかはかなり・・・・

いいです^^)

ナロースポーツにしようと思ったのはナックルのロッカーカバーが

上から見ることができるのが最大の理由です。

バイクとゆーノリモノは走りながらバイクそのものを視覚で感じることは

非常に難しいのですが、やはり愛車です。走りながらならではの自分のバイクを

感じることはとても大切なんですねぇ^^)ボクの場合・・・♪

ましてやナックルの造形を跨った状態で感じることができるのは非常にウレシイ^^)

『どきゅーん!!』となった瞬間でした^^)


material by:=ポカポカ色=