クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 25 26
29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8509] [8508] [8507] [8506] [8505] [8504]
大半がミヤマなのでカテゴリーはミヤマにしましたが
前半 他種も含みます^^)



まずは購入個体から♪ クロシマノコです。すでに後食を確認しているので
同居させています。♀がもう少しかかりそうですね^^)



ゴロファ・ガウジョン。 カブトムシを成虫で入手するのはホント久しぶりです。
キッチンペーパーをボロボロにしていましたが、まだのようですね。。



♀。キッチンペーパーが見苦しくなっていて申し訳ありません。。
この状態がひとつの判断基準なので、このあとの画像もこのような
画像が続いてしまいます。。



同様のセリケウス・オオバヤシ。♀も活発に動いていましたが、どうも♂の方が
先のようです。オオバヤシは♂♀ともに自己ブリード個体で臨みます。

 

デンティクルスゲンシミヤマ。お恥ずかしい翅パカの♀。
デンティクルスゲンシミヤマは3♂2♀いるので、1♂は出品予定です。



ルニフェル。非常に迷ったけどネパール産を残しました。
画像の♂は友人が3月のイベントの時に、応援で渡してくださった個体です。
ルニフェルはこの♂で、別系統♀と同系統♀の2系統でブリードします。
幼虫もいるので、全部で3系統になりまして全てネパール・シスネリ産となります。



最後はリベンジで購入したラエトゥス。♂は後食開始しています。
ミヤマは先にエラフス ヴェムケン 国産ミヤマが起き出しているので
5月はミヤマの産卵セットを一気に行うようなイキオイになってきました。
ケースの洗浄とマット入手に追われそうです。。



産卵セットについては各種 個別に詳しく書いていこうと考えています。
今回 ご紹介した以外にも何種かいるので、追々 ご紹介させていただきます(^^♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=