クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 25 26
29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8509] [8508] [8507] [8506] [8505] [8504] [8503] [8502]


近影でございます^^)
4月の下旬とは思えない天気です♡



足下は・・・いつも通りです^^)
これだけ羽化したことになります。



まずは割り出しから。諏訪之瀬島産トカラノコギリ♀です。
なぜか諏訪之瀬島産が早いです。



気になっていたヤエヤマコクワ。蛹でした。。
ドウイロとかも見ましたが、蛹が確認できたので割り出しはしませんでした。



ここからが本題です。とりあえず先に割ったのも含めて9本ほどですね♪



この画像 意外と貴重です。糞で蛹室の壁を塗り固めた部分とマットの境が
わかる画像です。大きくして確認してみてください^^)

 

両方とも諏訪之瀬島産トカラノコ♂画像。
個体で色味がこんなに違います。右画像は羽化後間もないですね。



かろうじて大歯の口之島産トカラノコ。
画像より明るいです♪ この時期に羽化してきたトカラノコは今期使えそうです。



口之島産♀。昨年の産卵セットを組んだ時期から換算すると、口之島産が最初に
羽化してくるのが最もなんですが、諏訪之瀬島産から羽化しています。



太陽光に当てているせいもありますが、やはり明るいのは中之島産です。
中之島産も♂は羽化しています。



種類変わってハチジョウコクワです。この個体はまだお尻が納まっていないので
もう少し先になりますが、ハチジョウコクワは多数羽化しているので、
そのうち出品させていただきます。

他 アマミノコ(与路島)なども羽化しています。
ここで早めのお昼を取ります(^^♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=