クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142]
ダンエレクトロのギターを持っています。

ジミーペイジがご使用で有名なアレです。

e8fc313c6fe6797a774e6d7fa9c6fd60.jpg







こんなカンジのギター。

画像はこれ珍しいですよ。

正直なところ、ボクはモデル名はわかりません^^)

afaec730d6befd5ec07762f6a00b3178.jpg







これ・・・・確か・・・・モデルでペグが違うんだよな。。。

画像右が、ジミーペイジが使ってたほうだったと記憶しています。

この画像2つは、ハイパーギターズ様から拝借。

ヴィンテージですね♪

で、ボクのは・・・・

256f865b.jpeg










こんなカンジ^^)

☆は蛍光塗料なので、スポットが当るとギラギラします^^)

ボクのは現行モデルを楽器屋さんのビルダーがいたずらしたもの

(売り物ではなかったのですが、ムリ言って譲ってもらいました。)

78131616.jpeg







ピックガードなんかはですね、元の白に

敢えて黒い紙を貼っています。

チープさを狙っています。

ボディの厚み部分に貼られた白テープ(オリジナルも同じ仕様です。)

にレリック入れたりして雰囲気満点♪

このギターはですねぇ^^)音がどーとかはどーでもいい♪

こぉ、肩からぶる下げたときのカッコヨサはもぉ^^)

ちょっとチープなストラップで、斜に構えて

ジャジャーン♪とやるのがお気に入りです。





 


と、言っても人間ではなく、ミドリガメのお話。

この夏のお祭りで、長男が念願のカメすくいを・・・

(これ・・・なんで念願かって書くと長くなるからまた今度^^)

けっこうすくえたらしいのですが、一匹しかもらえず・・・

でもねぇ。。ミドリガメ・・・いっぱいいてもねぇ。。

で、この夏から家族の一員となったミドリガメですが

そろそろ寒くなってきたのでムシベヤにお引越しです^^)

(それまでは自宅で飼っていました。)

c4e69bb0.jpeg








水槽を洗って・・・・ん?・・・・・砂利を・・・・・

ないっ!

ん~。。。仕方がない。。。砂利を買いに行きます。

で、イモリに使ってた隠れ家とオカヤドカリに使ってた流木を入れます。

まだ落ち着きませんねぇ。。。

ちなみに水槽のレイアウトは土曜日。

カメを入れたのは日曜日です。

一応、セットしてから1日水をろ過させてみました。

00b51d37.jpeg








しかし・・・・水の中のミドリガメをまじまじ見るのは

オトナになってからは初めてかもしんない。。。

動きが早いです^^)

まぁ・・・・とにかく落ち着かない。。

とりあえずエサをあげてみましょう^^)

f20872dc.jpeg








環境に慣れていなくても食うことは食うのね。。。

ウチには13年モノのセマルハコガメもいるので

この13年、カメのエサを切らしたことがありません。

(セマルがカメのエサで飼えるのはとってもラクチンです♪)

1e642f17.jpeg








食ってもアチコチ見て廻るミドリガメ。

カメはあまり視力はよくないそうなのですが

ボクはそー感じたことはあまりないな。。。

セマルもジロっとボクを睨むしね^^)

セマルとかミドリガメ(ミシシッピーなんたらガメ)は、

ヒトになつくとかいいますが、単にエサをくれるヒトを覚えているんだと

思います。セマルもボク以外のヒトが通っても知らんぷり。。

ボクが通ると暴れます^^)こんなところがカワイイのかもしれません。

6a7a321c.jpeg








おーっ!やっと落ち着いたみたいです。

手前に見えているのはスタイロフォームの切れ端。

浮島の代わりに入れてみたのですが、上るのでしょうか?

とりあえず水温計も差しておきます。

カメはですねぇ、とーっても力が強いので

水槽のレイアウトとかしても30分と持たない。

よく小さいトカゲとかキレイにレイアウトされていると

うわぁー♪とか思うのですが、カメはムリです。

この辺はクワカブと一緒です^^)

ちなみに♂♀の判別はシッポの太さでわかるのですが

コヤツは微妙。。。

♂ならね、大きめの水槽で飼えるのですが

♀だと・・・・タライが必要です。

(カメは♀が大きくなります。)

セマルもこっちに持ってこようかなぁ^^)



なんにしてもそーなのですが

全体のイメージと細かい部分の調和。。

それが現実となって目の前に現れると・・・




惚れる^^)


例えば・・・・


0fa0ef4da46e905a9b0dbf665530020d.jpg








こんなネック♪

ヘッドの雰囲気もいいカンジ^^)

2a87b1e67415b0b5965db5cd1cd30585.jpg







コヤツは・・・・


素晴らしすぎて・・・もう言葉が思い浮かばない。


ふぅ~っとため息をつく。。

これがいいんですが・・・

11131847_4cde5e9a3a1dc.jpg








こんなのもステキ♪

カタチだけでなく、こんな装飾もいいです。

これ・・・実物はすごかった。。

あのころはまだ知識も足りなくて・・・・

買っとけばよかった・・・

と、思っても後の祭り。。。

is683157686554766.jpg







この画像なんかは・・・

ヴィンテージにいっちゃうよね^^)的な♪

コントロール脇の丸味がね。。。

ヒスコレには・・・ないんだよなぁ。。

45caa6fe.jpeg








これなんかもそーなんだろーな。。。

まぁギターじゃないですけど^^)

196dff8d.JPG








全体像が素晴らしくて尚且つディテールが繊細。。。

こんなのに惚れてしまうのですね^^)





 


先日からしつこいくらいヴィンテージ・ストラトの魅力について

書いているのですが、ではストラトのみで本当によいのか?

というと、そーゆーワケにもいきません^^)

bdc4cce0.jpeg








コヤツは手放せない。

付加価値?音?

もちろんそれもありますが・・・・

7bd4bbf4.jpeg










弾き心地♪

このギターはこの辺がサイコーです♪

あと黒とローズ指板の茶色のコントラストもサイコー^^)

ボディは小さいので納まりがいいし、

テンションもやわいので、バーコード(Fとかのアレですな。。)

も抑えやすい。

あと軽いのですね^^)だから立って弾くのもラクチン♪

難点といえばネックがボクには細いんですが・・・・

この際細かいことはヌキ^^)

539eaece.jpeg








ホントはこんなケースに収められたらなぁ。。。

などと思うのですが、リッケンの場合はいわゆる四角いケースなんですね。

c70a8261.jpeg








こちらはアコギ。この前の画像のクロコダイルケースの主。

コヤツは先述のリッケンと真逆でネックはバットネック。

なので野太い音が出ます。

スモールボディなんですが音はデカイです。

泥臭いブルースがバッチリな音を出してくれます。

これ・・・・ネック、マホガニーなんですが

トラ目が浮き出ている。

メイプルのような堅い木は有名ですがマホガニーで

トラが出るのは、すんごく嬉しい♪

サンバーストを剥がしたナチュラルというところもお気に入り♪

1974-ST-BK-Alder-02.jpg







で、こんなストラトだったら・・・・






もう大満足♪^^)



随分とヴィンテージ・ギターは素晴らしいと

ここで書いてきたのですが、

やっぱ自分のものにしたい。。

という物欲が沸々と沸いてきて・・・・

まぁさ・・・・

ヴィンテージと一言で言ってもね。。。

いろいろとあるわけで・・・

441d3fba.jpeg







こーやって数ある中でもですね

レスポールやストラトといった

名だたるミュージシャンが愛用したものは

お高いんですね。。。

レスポールはですね、ボクの対象からは外れているので

ストラトかテレキャスなんですが、

そう何台もというわけにもいかないので

墓に持っていくなら(オオゲサか。。。)

やっぱストラト♪

一時はムスタングも考えたんですが

やっぱここは・・・・変えちゃいけないよな。。。

VG1743Front121.jpg







この辺なんかが手に入れられたら・・・

とか思うのですが・・・

ほかの趣味・・・全部撤去しなきゃならないぐらい。。。


それはできないので、

productphoto_503840e0-669c-41.jpg







ここら辺もすんごーく背伸びすれば

ん~。。。でもな。。。

でも昨今のヴィンテージ市場を考えると

お値打ちはお値打ちだけど・・・

1974-ST-BK-Alder-02.jpg







この辺に落ち着くのかな?

生まれ年のストラトキャスターいいな♪

などと思っていたんですけど、とんでもない^^)

この黒は9歳年下です。

このころのストラトは元気がよくってしかもエフェクトの

掛かりがいい。素直っちゃー素直です^^)

ん~。。。迷います^^)


material by:=ポカポカ色=