クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/05)
(02/04)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
多趣味・・・・
なのかもしれません。
まぁバイクはですね、動けば動くほどいろいろとありますが
飾り物ではないですしね。。。
こりゃあもうしゃーないとして^^)
クワはそーんなにお金・・・掛かりません。
(量にもよりますが、ボクぐらいの頭数だとそーでもないかな。。)
で、ギター。。。これはギター自体にお金がかかります。
あとはそーでもないよな?
機材とかを考えて購入すれば、消耗品は微々たるものだし。。
でも・・・・
欲しいものは次から次へと・・
画像は3ピックアップですが・・・
ザ・ロッケンロール♪
レスポールはいいですねぇ。。ため息が出ます^^)
生まれ年のストラトキャスター。
ローズウッドネック。スラブでなくてもいいんですが
ここら辺は気合が必要です。(レスポールもですが・・・)
気合続きだな。。。。
一度弾かせてもらったことがあるんですけど
セミアコの音はいいですよ^^)
多分目玉が飛び出るお値段だと思います。
これは・・・・・?
CHARさんとかが弾いているとため息がでますねぇ。。
テレキャスは欲しいよな^^)
この画像はリッケンと最後まで迷ったテレキャスだ。。
まぁ・・・・結局これに落ち着きますね^^)
ストラトは何にでも使えるし・・・
弾いていて疲れないし・・・
何本もストラト持ってるひとのキモチ・・・
わかるよな^^)
ともかく腕を磨きます。ハイ♪
なのかもしれません。
まぁバイクはですね、動けば動くほどいろいろとありますが
飾り物ではないですしね。。。
こりゃあもうしゃーないとして^^)
クワはそーんなにお金・・・掛かりません。
(量にもよりますが、ボクぐらいの頭数だとそーでもないかな。。)
で、ギター。。。これはギター自体にお金がかかります。
あとはそーでもないよな?
機材とかを考えて購入すれば、消耗品は微々たるものだし。。
でも・・・・
欲しいものは次から次へと・・
画像は3ピックアップですが・・・
ザ・ロッケンロール♪
レスポールはいいですねぇ。。ため息が出ます^^)
生まれ年のストラトキャスター。
ローズウッドネック。スラブでなくてもいいんですが
ここら辺は気合が必要です。(レスポールもですが・・・)
気合続きだな。。。。
一度弾かせてもらったことがあるんですけど
セミアコの音はいいですよ^^)
多分目玉が飛び出るお値段だと思います。
これは・・・・・?
CHARさんとかが弾いているとため息がでますねぇ。。
テレキャスは欲しいよな^^)
この画像はリッケンと最後まで迷ったテレキャスだ。。
まぁ・・・・結局これに落ち着きますね^^)
ストラトは何にでも使えるし・・・
弾いていて疲れないし・・・
何本もストラト持ってるひとのキモチ・・・
わかるよな^^)
ともかく腕を磨きます。ハイ♪
いや。。。そろそろ本腰が入ってきた^^)
なんでこれから寒くなるのに?
キモチいいですよ^^)涼しくなってからのバイクは♪
元々はこんな状態で購入。
で、あれこれ考えて・・・
SHOPに置いてあったバイクを参考にしつつ。。。
これまた・・・あれこれ考えて♪
ハンドル周りなんかは青いのとまるっきり同じになるんじゃ?
イメージソースはこのバイクのように。。
あと古いハーレーの雑誌なんかから抜粋したり^^)
結論的にはですよ^^)
46年のエンジンを積むワケなんで・・・
(シャーシがそうなんですね。)
エンジンとシャーシに委ねたような・・・
ボクがバイクに対するイメージって
ヒラヒラ感とか軽やか感がパーセンテージを
占めてたりするもんですから^^)
タイヤは大きいインチサイズがよろしいかな?などと
思っているのですが16インチでもタイヤのハイトが高いので
操縦性には何ら変りはないそうなのです。
まっ、見た目。。。けっこー大事ですしね^^)
何にしてもそうなのですが、あまり個性は出しすぎず
周りに溶け込むんだけど振り向かれてしまう。。
みたいな^^)
そんなオートバイを目指しています。
なんでこれから寒くなるのに?
キモチいいですよ^^)涼しくなってからのバイクは♪
元々はこんな状態で購入。
で、あれこれ考えて・・・
SHOPに置いてあったバイクを参考にしつつ。。。
これまた・・・あれこれ考えて♪
ハンドル周りなんかは青いのとまるっきり同じになるんじゃ?
イメージソースはこのバイクのように。。
あと古いハーレーの雑誌なんかから抜粋したり^^)
結論的にはですよ^^)
46年のエンジンを積むワケなんで・・・
(シャーシがそうなんですね。)
エンジンとシャーシに委ねたような・・・
ボクがバイクに対するイメージって
ヒラヒラ感とか軽やか感がパーセンテージを
占めてたりするもんですから^^)
タイヤは大きいインチサイズがよろしいかな?などと
思っているのですが16インチでもタイヤのハイトが高いので
操縦性には何ら変りはないそうなのです。
まっ、見た目。。。けっこー大事ですしね^^)
何にしてもそうなのですが、あまり個性は出しすぎず
周りに溶け込むんだけど振り向かれてしまう。。
みたいな^^)
そんなオートバイを目指しています。
そろそろ一年になるのかな。。
ところどころですね、黒ずんできたりして
イイカンジです♪
いや・・・やっぱ知恵というか知識は身につくもので
ピックアップがこーだとか、この年代のボディはあーだとか
まぁ、どーでもいいったらそれまでなんですけど^^)
ボクはコヤツを出しづらいところに置いてあります。
でも・・・やっぱコレのケースを開いてしまう。
アコギは顕著なんですが、エレキも弾き込んでくることによって
音が変ってきたり、頻繁に使うところが鳴るようになったりするんですね^^)
ボクはストラトとVOXのコンビであいだにFUZZをかまして
トレブル抑え気味、ベースは少し大目のトーンでリバーブは深め。
で、ギター側のボリューム操作とピッキングの強弱で音を
変えて楽しむのが今のお気に入り^^)
以前はオーバードライブをボリュームペダル的に使っていたんですが
やっぱ音・・・変っちゃう。。。
ので、最近はJMIのみカールコードで繋げて
(カールコード・・・・これ音が変ってるよーな気がするのですが
気のせいでしょうか?)
あと左手の力の入れ具合って大事だよなー。。
なんて思ったり。。
譜面台を買って、しっかり1曲 自分のものにしたいなぁ。。
などと時間もないのに妄想を膨らませたりするんです^^)
モロボシではござんせんよ。。
ダンエレクトロ。
最近これ弾いてないなー。。と、思いUPです^^)
音的にはですね。。ピニョン♪とした音が出ます。
シタールっぽいと言ったら言い過ぎか。。。
なんたってブリッジが木なので
そーゆー音が出るのかもしれません。
これは最近のリバイバルものにビルダーさんがいたずらをした。。
という表現がピッタリな雰囲気のこのギター。
コンセプトは
ジミーペイジに憧れてギターを始めたものの
ステージに立つころはパンクブームで思わず
自分でペイントしてしまった。。
という、まどろっこしいコンセプト^^)
でも言いえて妙と思えるのは
同世代のかたに多いハズ。
まぁ。。。正直なところギャンギャンに歪ませて使う。。
のがいいのかな?とも思える音です。
最近はクリーンな音で
ボリューム操作とピッキングの強弱で
音の違いが大きいことに気付いてしまい、
尚且つその楽しさを覚えてしまったので・・・・
ちょっとケースから出す頻度が少なくなっているのかな?
と、思う次第でございます。