クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
まぁ、これだけ産卵セットがあると
模様替え必須なワケであれこれ移動したり
割り出したりしながら、これ書いてるんです。
(ゴメンナサイ^^)休憩がてら書いてます。)
でもこの子たちは画像付きで載せたかったので(^^♪



うーん(⋈◍>◡<◍)。✧♡キレイ
この子は小頭大腹です。。


でもキレイだぁ♪(^^♪
このままの色で固まってくれたらなぁとは
いつも思うのですが、そーゆーワケにはいきません。



この子は、色も固定してきてるし
かなりしっかりしてきました♪
この子もキレイ(⋈◍>◡<◍)。✧♡



何が嬉しいかって、この2個体
1400 2頭入れなのに、このサイズで羽化してくれました♪

まだ測れませんが、画像3の子は70越えています。
全ステージ マットで飼育したこの2個体。
嬉しいじゃありませんか^^)



国産ノコの中では1,2を争うレア産地ですね。
一昨年あたりから優良個体の引き合いがあって
少しずつ集めちゃ、♀が☆。。。とか
それ以前も確かブリード前に個体がダメになったりと
あんまり相性が芳しくないと、自己防衛をしてしまう。。

一昨年に入手した個体は6月下旬羽化にも関わらず
♀が起き出し、♂はボヤ~っとしていて
こりゃ今回もダメかと半ばあきらめていたら
案の定、そぉなって。。。
でも♂がとてもキレイな個体だったので
クワタで販売させていただく傍ら♀探しが始まりました。



ド〇クス・グッズさんでF8が格安で販売されていたのを
運よく手に入れることができて、さて来年・・・
(このあいだにも優良個体を紹介されたりしていたのですが
やはり起き出し懸念で断念。。)
と、ワクワクしていたら今度は♀が起きない。。。

なんとかギリギリまで♀を待ち、満を持して産卵させたら
爆産!!!(^^♪
そのあいだにももう1系統入手したりと何かといわくつきの
ノコであります。



自己ブリードのほうは販売したり、業販で持っていって
もらったりとなんだかんだで10頭ほど手許に残したのですが
昨年から今年にかけてのヒラタラッシュで、ちょっと
遠のいた感がありましたが小さい個体から少しづつ
羽化が始まっています。大きな蛹が黒くなっちゃったり
やはり最後までいわくつきですが、2系統とも
なんとか数ペア+αになりそうです。



画像の子は新たに入手した系統の個体
小さいですが色がとてもキレイです。
画像を撮ろうとすると動いてしまい、ピンボケです。

♀もまだ蛹の個体がいるし、♂の大歯はこれからです。
去年までは引き合いがありましたが今年は
臥蛇の話は聞きません。
こりゃ大事にブリードしていかないと
また途絶えたりするな。。。







ちょっと腹ボテの♂。
クロシマノコです。
アゴの縦湾曲が強いのは羽化時に蛹室の
イビツな部分で羽化した結果。
決して遺伝ではないのです。。。

一昨年から今年にかけてクロシマは大人気。
幼虫も成虫もほとんど出てしまい、残ったのは
ほんの数頭です。なのでこの子は種親候補。
型は決して良いとは言えないのですが
どちらも遺伝性はないのでこの子にしようと
思っています。



この子の特筆すべき点は色と艶。
艶感が強いのはクロシマノコの特徴でも
ありますが、この子は艶感が強いです。
あと色♪ すごーく赤い♡
脚なんかも赤いので次世代に期待が持てます^^)

型も先ほどあまり・・・と、書きましたが
ボディバランスとアゴの横湾曲 太短いとこなんかは
しっかりクロシマの特徴が出ているので個人的には
満足しています。

たぶん5、6頭しかいないので今のところ販売予定はナシです。


今日(昨日?)はいろいろやりました。
産卵セットを4セット作って入れようと
思っていたのがダメだったり。。。
そこから成虫のチェックが始まって、羽化した個体と
蛹のチェック。ほとんど仕事のように片付け
最後に羽化した個体の割り出し。

今日は全部で10頭ほど割り出したのですが
アマミノコは今回不作。。。小さいのばっかりです。。
あと外産ヒラタとかも割り出しましたが今日は(^^♪



本土ノコギリクワガタ。WF1ですね♪
産地はなんと・・・下甑島♡

幼虫で8頭プレゼントしていただいたうちの1頭です。



大歯ではないですが、嬉しいですよ♪
キバの出方も独特だし♪

実はヤクシマノコの♀が☆になっていて累代不可になって
凹んでいたので余計嬉しいです^^)



この♂が入っていた容器には♀も入っていて
♂♀とも無事羽化してくれました^^)

たぶん全頭羽化しても販売するものがないとか
強烈なリクエストをいただいたとか以外では
門外不出になると思います。


さっきの続きです。
オレンジ繋がりで今度はトカラ。



マットオンリーで孵したのですが
パット見、菌糸で孵したみたいに見えますね^^)

今回、悪石はアタリで♪他の個体もけっこー大きな蛹です。
全部で何ペアぐらいになるんだろ?
♂♀のバランスはいいですね^^)

しかし・・・完全な自己満足なんですが
キレイな色で孵ったよなー(⋈◍>◡<◍)。✧♡



悪石も中之島に劣らずキレイなオレンジが出るんですが
個人的には色味がちょっと違います。
中之島には中之島の、悪石には悪石の良さがあるんですね。
トカラは悪石以外では臥蛇が2系統と中之島がいて
少しづつですが羽化まで来ています。
悪石は販売予定なので、クワタでお披露目させていただくと
思います♪


material by:=ポカポカ色=