クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]


どうも悪石からになりそうです♪
関東は今週に入ってから20℃~25℃あたりの日が
続いていてノコ各種 あまり動きがよくないけど
悪石トカラはゼリーの喰いっぷりがいいです^^)



いつもですとね、同じ種類は一日 2日で
一気にセットを組んだりしたのですが
今年からは幼虫のエサ交換と同様に
産卵させる個体の状態を見て随時組んでいこうと思っています。
そのほうがあとあといいような気もしていて
以前はイベント出展を考えに入れて飼育していたことも
あり、一定の期間 ある程度の数が必要だったりしましたが
現在では販売方法もいろいろになったから、まとまった数を
必要とすることが少し緩和されていることも手伝っています。



悪石は画像の♂と出品個体同様の♀でペアリングします。
次世代がどうなるのかワクワクします♪


まだなんですが、そろそろ細かく見ていきたいところです♪
今期 ブリード種は限定しているので時間的にはずいぶん楽です^^)



ノコと言えばトカラ♥
ノコに関しては産卵セットを別の場所に置こうと
考えています。ムシベヤでは低すぎるんですね。。



♀の状態もいいので近々・・・・いやもう少し先ですね^^)
ペアリングをするのは。。



トカラノコの今期ブリードは口之島 中之島
諏訪之瀬島 悪石島です。この中でトカラオレンジプロジェクト
に該当するのは中之島と悪石島。
口之島と諏訪之瀬島はオレンジが渋いところが魅力なので
敢えて発色には拘らないようにしようと思っています。
そろそろ昨年ブリードの個体も蛹になっているので
こうご期待です♪ キレイでカッコイイトカラノコ
精進させていただこうと思っています♥




随分遡って探したんですが・・・
これは違いますね。。。

ハチジョウノコ。
昨年友人が採集に行った際、大きな♂個体を採集し
その個体を借りてブリードしたんです。
♀は自己ブリードを使いました。

幼虫もヤフオクに出品して落札もしていただいたので
手許に残っているのは7,8頭なんですが、ここのところの
気温上昇で全ての幼虫が蛹になっていました♪
♂はそこそこ、、♀は大型です。

ところでこのハチジョウノコ。他の亜種と大きく違うところは
地上歩行性だということ。伊豆諸島にはほかの種類でも
地上歩行性のクワガタがいて、ミクラミヤマ 利島産コクワと
伊豆諸島ならではといった趣です。

けっこうイイカンジに蛹が色づいているので近々 羽化してくハズです。
今年はたぶん野外品が出てこないと思うので移動が可能になり次第
出品予定です。野外でも飼育でも稀な大歯のハチジョウノコ。
ボクが出してくる個体はそうではありませんが、是非とも入手して
大型個体を狙ってみるのも面白いと思います♪


唐突なように感じるかもしれませんが
産地モノの国産ノコも現在蛹になっていまして^^)



画像も撮っていないので随分前のモノを
引っ張っていますのであしからずです。。

実はこの隠岐の島産ノコ。
もうペアでいるんですね^^)
ただプリンカップで孵してしまい、♀はすでに活動中。。
♂は翅パカ。。しかも小さいという体たらくなんですが
♂もそろそろ活動しようかというイキオイなので
ブリードしようと目論見中です。



と、ここまで書いて記事にする必要もないと
お思いでしょうが^^)実はこの隠岐の島産ノコ、
なかなかおおきくならなくてですね、少々困ったちゃんだったけど
つ、ついに大歯(それでもそんなに大きくないですよ。。)の蛹
が出ました!!あとですね、金輪島 宮島もけっこうイイカンジなので
少しおざなりになっていた国産ノコがなんとかカッコになりそうです。

あと昨年羽化個体がそろそろ活動を開始しようとしていますので
容器に移してエサやって・・・なんてことをいたします♥
今年は中甑島と城ケ島の2島でブリード予定です。
もう少ししたら詳しく書けるようになると思います。
 



今週に入ってから今まで通常営業の企業様も
時間短縮営業になったりテレワークを導入したり
し始めています。元々非常事態宣言が出る出ないぐらいから
ボクの仕事は少しづつ影響は出ていたのですが、今週は
それに輪をかけた感じになっています。。
そのようなことからボク自身も仕事の終わりが早くなっているのですが
反比例するように陽が長くなっています。
終わってもまだ陽が高いということで、ちょいクワ活をしときました♪



こんな感じで休眠中の個体を管理(閉まっています♪)
しているのですが、中を見てみてみたらアンモニア臭はするは
キッチンペーパーはボロボロだわで成虫用のケースに移し替えます。



これ・・・クワ活の中では楽しいですよね?^^)
画像はアマミコクワです。昨年の6~7月羽化なので
同居させてしまいます。



与路島アマミノコ♥今期のアマミノコブリードは
与路島のみで行こうと思っていますが請島が出たら
考えます^^)一応ゼリーは入れておきます。



口之島トカラノコ。実物はもっと明るい色です。
ボクがブリードする個体で唯一大歯です^^)



諏訪之瀬島トカラノコ。こちらは♀のみ持っていると
言ったら友人が2♂プレゼントしてくれました♥
2♂とも艶が強い個体です。



悪石島トカラノコ。なんせ黄色い♥♥♥
悪石は2♀いるので2♀ともブリード予定です。
あと画像にはしていませんが中之島トカラノコと
今期は南西諸島ノコフォーエバーといった趣で飼育しようと
思っていますがいかがなもんでしょう?^^)







material by:=ポカポカ色=