クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今回が一番準備が遅いです。。。
こないだ風邪でぶっ倒れて3連休をフイにしてしまったし・・・
仕事の合間にケース買ったりはしているんですけどね♪
何を出そうかがまだ決まっていない。。。
あんまりいないと言えばなー。。そーかもしれないんですけど。。
パプキンの青♀単は出そうと思っています。
あの青を固定できたという触れ込みで連れて帰ってきたペアからの子なんですが
見事に青が孵っています^^)♂が2頭しかいないんで(しかも蛹だし・・・)
♀単で^^)
あと画像のスマトラヒラタ。このへんはフェスタではあーんまり動かないのですが
ちょっと連れていってみようかな?と思っています。
それ以外で外産は、ポルトンとかアスタコがいるけどなー。。
国産はトカラの2産地とクチノエラブ(これ、放出します。。)
トカラは中之島は♂♀後食しているペアを連れて行きます♪
タランドゥスは息子達から猛反対をくらったので><。。連れていけず・・・
そーんなカンジで頭の中でぼやっとぐらいのカンジしか思い描けてないのですが
これから本格的に準備に取り掛かります^^)
こないだ風邪でぶっ倒れて3連休をフイにしてしまったし・・・
仕事の合間にケース買ったりはしているんですけどね♪
何を出そうかがまだ決まっていない。。。
あんまりいないと言えばなー。。そーかもしれないんですけど。。
パプキンの青♀単は出そうと思っています。
あの青を固定できたという触れ込みで連れて帰ってきたペアからの子なんですが
見事に青が孵っています^^)♂が2頭しかいないんで(しかも蛹だし・・・)
♀単で^^)
あと画像のスマトラヒラタ。このへんはフェスタではあーんまり動かないのですが
ちょっと連れていってみようかな?と思っています。
それ以外で外産は、ポルトンとかアスタコがいるけどなー。。
国産はトカラの2産地とクチノエラブ(これ、放出します。。)
トカラは中之島は♂♀後食しているペアを連れて行きます♪
タランドゥスは息子達から猛反対をくらったので><。。連れていけず・・・
そーんなカンジで頭の中でぼやっとぐらいのカンジしか思い描けてないのですが
これから本格的に準備に取り掛かります^^)
クワタフェスタの準備に取り掛かります^^)
2月の大宮はいつもの(横浜のときと)ときと赴きが違うよーな印象を受けるのは
ボクだけでしょうか?
クワを飼育していないヒトにとっては一番寒い時期にクワガタ?
という感想が聞けそうですが、クワ飼育を趣味とされているかたにとっては
その年にブリードしたい種類の品定め・・・といったところでしょうか?^^)
今回は種類が豊富です。
ただ国産ノコのあまり出回らないよーな産地や亜種は、もう売れちゃったんで・・・
ミシマイオウの♀単とかありますけど・・・
今回のトカラは中之島で即ブリ可能なペアと休眠状態の2ペア、
諏訪之瀬は♂は小さいのですがトリオで出品予定。
あとなぁ。。。クチノエラブがいることはいるのですが・・・
自分用なんです^^)これは・・・ちょっと考えてからにします。
2月の大宮はいつもの(横浜のときと)ときと赴きが違うよーな印象を受けるのは
ボクだけでしょうか?
クワを飼育していないヒトにとっては一番寒い時期にクワガタ?
という感想が聞けそうですが、クワ飼育を趣味とされているかたにとっては
その年にブリードしたい種類の品定め・・・といったところでしょうか?^^)
今回は種類が豊富です。
ただ国産ノコのあまり出回らないよーな産地や亜種は、もう売れちゃったんで・・・
ミシマイオウの♀単とかありますけど・・・
今回のトカラは中之島で即ブリ可能なペアと休眠状態の2ペア、
諏訪之瀬は♂は小さいのですがトリオで出品予定。
あとなぁ。。。クチノエラブがいることはいるのですが・・・
自分用なんです^^)これは・・・ちょっと考えてからにします。
最近、音楽ネタばかりなんですけど
クワはやっていないかとゆーとそーゆーわけではありません^^)
もうそろそろ3本目の交換時期のビンも出てくるので
来週の3連休でまとめてやってしまおうと思っています。
でもサキシマの♂が一頭蛹室作っているんだよな。。
この時期は暖房器具による乾燥が激しいのでキリフキはコマメに^^)
エサ換えは迅速に・・・です♪
確かに産卵セットを組めるペアもいるのですが
この寒い時期はあーんまり気が乗らないとゆーか・・・
まぁ、焦ってやらなくてもというキモチはあります。
多分、ノコ中心だということが大きく作用しているんでしょーけど♪
もう少し暖かくなってからでもいいかな^^)と思うのでありました。
クワはやっていないかとゆーとそーゆーわけではありません^^)
もうそろそろ3本目の交換時期のビンも出てくるので
来週の3連休でまとめてやってしまおうと思っています。
でもサキシマの♂が一頭蛹室作っているんだよな。。
この時期は暖房器具による乾燥が激しいのでキリフキはコマメに^^)
エサ換えは迅速に・・・です♪
確かに産卵セットを組めるペアもいるのですが
この寒い時期はあーんまり気が乗らないとゆーか・・・
まぁ、焦ってやらなくてもというキモチはあります。
多分、ノコ中心だということが大きく作用しているんでしょーけど♪
もう少し暖かくなってからでもいいかな^^)と思うのでありました。
フッチーさん、ミルコさんのコメントから
ボクが思っている不思議なことを思い出したので・・・
ボクは今まで、徳之島ってクワ的に不思議だよなって思っていました。
(コレ・・・長くなるし脱線するのでまた今度♪)
ボクが最近思っているのは壱岐島と対馬。
壱岐島はノコがデカクなってヒラタは(ツシマヒラタに比べて)大きくならない。
対馬は逆。
でもノコとヒラタの棲息する場所は似通っているし、飼育でもそぉ。。。
ノコにいたっては特徴が逆に近い。
地理的には近いですよ。この2つの島は・・・
で、飼育にハナシを移すと・・・
ヒラタは同時期に飼育していないのでどぉとは言えませんが
ノコは・・・同じエサで同じような場所で飼育しても
幼虫の育ち方の違いが顕著です。
このよーに同じよーな(同じとされる)種類でも違いが現れる。
クメジマノコとイヘヤノコなんかもそんなカンジです。
あと試してみたいのがサキシマヒラタの石垣島産と西表産。
地層が全然違う2つの島。もしかしたら同じ種類でも食べてるものが違うんぢゃ?
とか思っているんです。
あとハナシはズ~ンと飛ぶのですが、『キクロとミヤマの飼育は似ている』と
話していた仲間がいます。これも言いえて妙なので^^)
(これもまた今度♪)
確かにそんな感じがします。
エサの種類や産地の違い、種類は全然違うのに飼育すると接点が多いなどなど・・・
そんなこんなのいろんな不思議^^)
お二人のコメントからふっと思い出しました^^)ありがとうございます♪
ボクが思っている不思議なことを思い出したので・・・
ボクは今まで、徳之島ってクワ的に不思議だよなって思っていました。
(コレ・・・長くなるし脱線するのでまた今度♪)
ボクが最近思っているのは壱岐島と対馬。
壱岐島はノコがデカクなってヒラタは(ツシマヒラタに比べて)大きくならない。
対馬は逆。
でもノコとヒラタの棲息する場所は似通っているし、飼育でもそぉ。。。
ノコにいたっては特徴が逆に近い。
地理的には近いですよ。この2つの島は・・・
で、飼育にハナシを移すと・・・
ヒラタは同時期に飼育していないのでどぉとは言えませんが
ノコは・・・同じエサで同じような場所で飼育しても
幼虫の育ち方の違いが顕著です。
このよーに同じよーな(同じとされる)種類でも違いが現れる。
クメジマノコとイヘヤノコなんかもそんなカンジです。
あと試してみたいのがサキシマヒラタの石垣島産と西表産。
地層が全然違う2つの島。もしかしたら同じ種類でも食べてるものが違うんぢゃ?
とか思っているんです。
あとハナシはズ~ンと飛ぶのですが、『キクロとミヤマの飼育は似ている』と
話していた仲間がいます。これも言いえて妙なので^^)
(これもまた今度♪)
確かにそんな感じがします。
エサの種類や産地の違い、種類は全然違うのに飼育すると接点が多いなどなど・・・
そんなこんなのいろんな不思議^^)
お二人のコメントからふっと思い出しました^^)ありがとうございます♪
これ、リッケンバッカーっていうメーカーの
ギターなんですけど、さっきのダンエレクトロとは打って変わって高級感漂うギターです。
ビートルズで有名ですよね^^)
ボクのイメージはビートルズのコピーをしているイギリスの学生さんなんかが
音を歪ませてリズムを早くして弾いていたらパンクっぽくなっちゃった的な
イメージのあるギターなんですが、ここにたま~に登場するMくんに言わせると
JAZZギターのイメージがあるそーな^^)
このギターだからこのジャンル・・・という考えは2人とも持っていないのですが
一本のギターでここまで見方が違っていたのでおもわず2人でふきだしてしまいました^^)
リッケンってず~っとイギリスのメーカーだと思っていたんですけどアメリカなのね。。。
ボクの中ではその程度の知識しかなかったのですが、
いつか手に入れてみたいギターのひとつです^^)
ギターなんですけど、さっきのダンエレクトロとは打って変わって高級感漂うギターです。
ビートルズで有名ですよね^^)
ボクのイメージはビートルズのコピーをしているイギリスの学生さんなんかが
音を歪ませてリズムを早くして弾いていたらパンクっぽくなっちゃった的な
イメージのあるギターなんですが、ここにたま~に登場するMくんに言わせると
JAZZギターのイメージがあるそーな^^)
このギターだからこのジャンル・・・という考えは2人とも持っていないのですが
一本のギターでここまで見方が違っていたのでおもわず2人でふきだしてしまいました^^)
リッケンってず~っとイギリスのメーカーだと思っていたんですけどアメリカなのね。。。
ボクの中ではその程度の知識しかなかったのですが、
いつか手に入れてみたいギターのひとつです^^)