クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
 ここのところギターだのパプキンだのと

ノコの徒然になってないぢゃ~ん^^)と・・・

やっていないワケではありません。

どちらかというとやることがない。。といったほうが正確かもしれません。

新成虫は寝てるしね・・・

産卵セットもハスタートが採れてやれやれ・・・といったかんじ^^)

やろーと思えばできる個体もいますよ♪

ノコはブラハス、ウォレス、アスタコ、ポルトン、トカラ・・・このへんはブリード可能です。

ウォレス、トカラはまだちょっと・・・かもしれませんが。。。

あとドルクスが数種。

なんといっても外気温の上がり下がりで室内も影響が出ているので

起きたり寝たりと不安定な状態ではあるので敢えてブリードしなくてもいいかな?と^^)

ところでノコはエサ食べだしてもすぐ使わないで忘れたころのほぅが産みがいいよ。なんて

聞いたことありませんか?これ・・・けっこう信憑性があるよーな気がします。

DVとかは極端に減りますしね^^)まぁ管理が大変かもしれませんが

そこは趣味なんで、そーゆーところもオタノシミとゆーことで^^)


 ここのところ、ストラトに傾倒しているわけなんですが

いや・・・・います。本気印のかたがたが^^)そこかしこに・・・

いろんなサイトに飛び回っては『ふぅ~』と溜め息を漏らしている。。。

ギターそのものはもちろん、その部品にいたるまで

多岐に渡って拘るところはあちこちと・・・

ボクなんかはファンだよな^^)

クワにしてもそぉ・・・・なんだろーなー。。

クワのサイトは仲良くしてくださっているところ以外にはあまり行かないのですが

やっぱ拘って飼育されているかたはいっぱいいるんだろーなー。^^)











 国産ノコを中心に飼育していると

この時期の羽化ってあまりないのですが・・・

ヒラタはこの時期に孵ることがあります。

画像の♀はサキシマヒラタの♀。

画像の個体以外でもう一頭。あとツシマヒラタの♀も孵っています。

やっぱヒラタって発生が早いから孵るの早いのかなー?

ウチではこの時期、ヒラタ♀とパプキンが羽化してきます。

石垣のトモダチのハナシですと1月、2月にヒラタの♀が外灯や

玄関先の灯りに飛んでくることもあるそうです。

ボクはどちらかというと四季に合わせて産卵セットを組む兆候があるので

あんまりこの時期の羽化はありません。

だから新鮮に感じます^^)








ちょっと仕事が忙しいです。。。




また後日^^)


 って、みなさん考えたことがありますか?

ボクはあんまり考えないのですが、

羽化したときとかは感無量ですよね^^)

あと販売されているかたは、いい方向に予想を反したときなんかもウレシイ。

でもやっぱり仲間が出来るっつーのが一番嬉しいし、楽しいかもです♪

世間的にはいい大人な年齢のボクは、仕事でのお付き合いから知り合うことは

多いのですが、なかなかざっくばらんに話しが出来る相手というのは

少ないように思います。

どぉしてもいろいろ絡むからなー^^)


こんなところもクワ飼育の醍醐味では・・・・と思うのです^^)







material by:=ポカポカ色=