クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]
なんか今年のミヤマクワガタの価格が読みづらい。
去年だったらこんな価格で落札できなかっただろうな。。。
と、嬉しい反面複雑な気持ちにもなります。



まずは♀。意外とスリムです。
野外品だからということもあるのでしょうが
ミヤマの♀にあるいい意味での太々しさが感じられない。。



この時期の♀って交尾済みなのか分からないところも
いいですね^^)キレイな個体です。



お待たせしました♪ ♂ 73ミリ。
サイズ的には北海道の74を持っているので
驚きませんが、見事なフジ型にウットリ❤
微毛もいい具合に残っていてライトに照らすと
いい雰囲気を見せてくれる個体です。



この個体のいいところはディテールはしっかり主張しているのに
全体のバランスはスリムに見えるところ。
内歯の上向き加減もいいですねぇ❤



ミヤマのいいところはこの凹凸感。
3次元をフルに使った造形です。
しかし・・・このサイズになると脚の長さが
気にならなくなるのもいいですね^^)



耳状突起の形状は個体差が激しく好みが分れるところですが
この個体のカーヴは好みです♥
ステキだと思います。

ちなみにですね、70以上は1ミリ変わると見え方が
ガラっと変わるので大型個体を探し求める気持ちは
非常に理解できます♪
最初は小型個体からグラデーションで・・・なんて
思っていましたが、今は大型個体をズラっと並べてみたくなりました♪


なんかいいタイトルが思い浮かびませんでした。
あれからミヤマの♀を産卵セットに入れたのですが
やはり大型の♂はチカラがハンパないといいますか?
あんまり長い同居はキケンかもしれませんね^^)



74のメイトガードはちょっと恐怖です^^)
かなり微毛がなくなってきているので、早めに標本に
したいところです。



やっぱりこれくらいでカタチに残したいですもんね^^)



淡路島の♀。すぐ潜っていきました。
今回 完熟マットの発酵が少し浅いので全編
黒土は入れましたが、淡路島だけは入れませんでした。
ミヤマのマットは低栄養の具合にかかってきますね^^)

宮崎 北海道はいつものミヤマセット。利島は少しノコ寄りの
セットです。これでミヤマの産卵セットは概ね終了♪

結果は2ヶ月半後です♪




宮崎県産ミヤマクワガタ第2弾♪
53.7ミリ。
10頭まとめて落札しましたが特徴あるサイズを
ご紹介させていただきます。



このサイズになってくるとミヤマクワガタっ!って
カンジになってきます。
ちなみにイズミヤマでこのサイズ、型の個体が採集できたら
もうそれでいいや❤というキモチになります。



お次は52.2ミリ。
この個体のほうが金の微毛が残っているように見えますが
先の53.7とそんなに変わりはないです。



サイズでも耳状突起や歯形に様々なカタチを見せる
ミヤマクワガタ。いくつ集めても飽きないかもしれない❤


出品もしたけど、相変わらず自分用も
探しています♪ 採集個体も随分出品されるように
なってきました。本格的なシーズンインを感じます^^)

ボクはと言うとブリードは相変わらずなのですが
最近は標本にも本腰が入ってきまして♪
標本目的で落札することも少しづつですが増えてきています。
そんな中、本日届いた 宮崎県産ミヤマクワガタ 小型10頭❤

宮崎県小林市は、大型産地でも有名なのですが、
既に64 68(こちらは飼育品)を持っているので



小型から集めようという目論見です♥



51.5 内歯がしっかり出ています。
自分用に用意する個体はこのあたりが多いので
見慣れた感あり♪



51.7 こちらは内歯消失タイプ。
ミヤマは小型個体でも個体差があるので楽しめます。

標本目的で落札こそしましたが、すぐ〆るのが
ちょっと惜しくなったので、当分飼育します。
10頭いるのでちょこちょこと紹介させていただくつもりです^^)


去年が出てたから今年も出るよと
友人に慰めてもらって・・・



昨年失敗した淡路島のミヤマが出品されていると聞き、
速攻入札♪ けっこうライバルが多くてやきもきしましたが
無事落札できました^^)



淡路島産ミヤマクワガタ。ワイルドです♥
出品者様の迅速な対応 ご連絡に感服しながら
(どうもありがとうございました♪)の到着です。



今回は安心の2ペアセット。
昨年はワイルドとタカをくくって交尾させなかったので
今年は発生初期ということもあり、何日か同居させる予定です。



島モノならではの小型個体ばかりなのかな?と思いきや
大型も採れるようですが、採集自体が難儀だそうです。
やはり数は少ないのですね。



実は個体の確認をして、受け取り連絡など所定の手続きを
終えてからお昼を買いに外に出ていたあいだ(正味30分ぐらいです。)
に、大きいほうの♀が逃亡。。。
捜索がてら部屋の大掃除となった雨の週末。
無事保護できました♪



ギターを拭くウェスにしがみ付いていました^^)



これで離島ミヤマは幼虫含め、伊豆大島 利島 神津島
伯方島 黒島 中甑島とこの淡路島が揃いました♪
北は奥尻 礼文 佐渡島 南は福江島 隠岐の島など興味をそそる島
は数あれど、ゆっくりじっくり飼育していきたいと思います。



まずはウチの環境に馴染んでもらってから
ペアリング 産卵と進めていきたいと思います♪


material by:=ポカポカ色=