クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
と、言うのはノコの話なんですね^^)
今日は仕事が終わってから少しクワ活をして
ついでに棚の整理もしたのですが・・・
亜種のレア産地・・・いないよなぁ。。と、気が付きました^^)
アマミノコで言えば、請島 与路島(♂1頭のみです。)
トカラノコは臥蛇。。がいない。。。
と、言いますか南西諸島系亜種はアマミとトカラのみで
他産地はおろか亜種ごといなかったりしています。
けっこう嫁いでいった個体も少なくないんですよね^^)
ノコは本土系にいっちゃうのかなぁ。。
確かに散々飼育したからある程度少なくしようというのは
あるけど、それにしてもなー。。
画像も随分遡らないと出てこないので
相当記事にもしていないんですよね?
現在飼育している南西諸島系は
トカラノコ3産地のみ。
今年は久しぶりにアマミノコもやります♪
今日は仕事が終わってから少しクワ活をして
ついでに棚の整理もしたのですが・・・
亜種のレア産地・・・いないよなぁ。。と、気が付きました^^)
アマミノコで言えば、請島 与路島(♂1頭のみです。)
トカラノコは臥蛇。。がいない。。。
と、言いますか南西諸島系亜種はアマミとトカラのみで
他産地はおろか亜種ごといなかったりしています。
けっこう嫁いでいった個体も少なくないんですよね^^)
ノコは本土系にいっちゃうのかなぁ。。
確かに散々飼育したからある程度少なくしようというのは
あるけど、それにしてもなー。。
画像も随分遡らないと出てこないので
相当記事にもしていないんですよね?
現在飼育している南西諸島系は
トカラノコ3産地のみ。
今年は久しぶりにアマミノコもやります♪
昨年のイベント開催期間のあいだが短かったことや
猛暑の影響で、とにかく数を確保しないと
追いつかない状況で、1個体に手間があまり掛けられなかったのですが
昨年秋から幼虫での販売が好調だった(ありがとうございました♪)
ことも手伝い、一昨年ぐらいの飼育状況に戻りつつあります。
ただ飼育種を変更している最中なので、数は変わって
いないけど、交換時期とかがうまくバラけてくれるので
なんとか細かく見ることができています。
ここ最近の傾向として初夏~夏に羽化した個体を
夏から販売していって12月ごろ品薄になり、
一番大きなイベントである2月大宮ではほとんど残っていない
状況なのですが、それを打開したいのとやっぱり大きな個体をね^^)
見たいというブリーダーならではの欲求もあって、
それは満たしたいんですよね❤
飼育種の変更と今まで飼育していた種類が交差している
今の状況は時間があれば、クワ活をしているけど
それはそれで楽しいので充実もしています♪
ただ幼虫が大きく育っているということは
それなりに期間もかかるので、相変わらずの品薄状態で
イベントに臨むようになっていますが。。。
今年の秋ごろから卓に並ぶ種類が大きく変わると思います。
ボクとしてはスタンダードな国産ノコやヒラタ ネブトを
始め、差し色的にキンイロや外産ノコ。
あと最近の記事に多いミヤマ。定番種のオオクワも
ボクならではの産地がちらほら並ぶと思います。
羽化時期が種類で偏るので、最初のうちは○○一色・・・
とかになりそうですが、そのうち種類のなかで羽化時期も
変わってくるので、新鮮な個体(羽化時期が持ち出せる
適正な状態の個体)を、お届けできると思います。
2月同様、たくさんの方に見ていただけることを
切に願っております。よろしくお願いいたします。
猛暑の影響で、とにかく数を確保しないと
追いつかない状況で、1個体に手間があまり掛けられなかったのですが
昨年秋から幼虫での販売が好調だった(ありがとうございました♪)
ことも手伝い、一昨年ぐらいの飼育状況に戻りつつあります。
ただ飼育種を変更している最中なので、数は変わって
いないけど、交換時期とかがうまくバラけてくれるので
なんとか細かく見ることができています。
ここ最近の傾向として初夏~夏に羽化した個体を
夏から販売していって12月ごろ品薄になり、
一番大きなイベントである2月大宮ではほとんど残っていない
状況なのですが、それを打開したいのとやっぱり大きな個体をね^^)
見たいというブリーダーならではの欲求もあって、
それは満たしたいんですよね❤
飼育種の変更と今まで飼育していた種類が交差している
今の状況は時間があれば、クワ活をしているけど
それはそれで楽しいので充実もしています♪
ただ幼虫が大きく育っているということは
それなりに期間もかかるので、相変わらずの品薄状態で
イベントに臨むようになっていますが。。。
今年の秋ごろから卓に並ぶ種類が大きく変わると思います。
ボクとしてはスタンダードな国産ノコやヒラタ ネブトを
始め、差し色的にキンイロや外産ノコ。
あと最近の記事に多いミヤマ。定番種のオオクワも
ボクならではの産地がちらほら並ぶと思います。
羽化時期が種類で偏るので、最初のうちは○○一色・・・
とかになりそうですが、そのうち種類のなかで羽化時期も
変わってくるので、新鮮な個体(羽化時期が持ち出せる
適正な状態の個体)を、お届けできると思います。
2月同様、たくさんの方に見ていただけることを
切に願っております。よろしくお願いいたします。
一応月末処理を終わらせて、クワタで代理販売したものを
まとめて、予約が入っている個体を検品して・・・
もう言い訳めいていますが^^)
画像を撮っている暇がありませんでした。。。
画像は挿絵程度にお考え下さい。
さて、本題です。
今期は本土ノコが多いですよとは今までも書いてきましたが
やっぱり多かったです♪
北は斜里郡ウトロ 小清水町 夕張 奥尻島
東北はいないけど、関東は城ケ島(!)
伊豆諸島は、三宅島 神津島 式根島 八丈島
(今年、伊豆諸島は本気だします♪)
中部 関西 瀬戸内海は姫路 伯方島 睦月島。
山陰もいます。隠岐の島。
九州北部 壱岐島 壱岐・長嶋 壱岐・大島 小値賀島
九州南部というか、ここから亜種が入ります。
クチノエラブ ミシマイオウ クロシマ ヤクシマ
宮崎産のノコは全部売れてしまったので今年はいません。
去年、仕事の都合で断念した九州採集。今年はぜひ行きたいですね♪
亜種でないのは中甑島。
トカラに入ります❤
中之島 悪石島 諏訪之瀬島。臥蛇は完売してしまったので
探さないといけませんね♪ ちょっとツテがございます。
奄美大島・・・キヤンマ山 笠利町を物色中。
与路は♀を探しています。
あと加計呂麻ですね^^)
オキノエラブは2頭ほど幼虫がいるので、ひょっとしたら
継続するかもしれませんね♪
沖縄・八重山は、ヤエノコ(西表)がいるのですが
まだ蛹にすらなっていないのでどぉなることやら^^)
トカラオレンジプロジェクトは継続中で
幼虫もかなりの数をご購入いただいて(ありがとうございます。)
総数は少なくなりましたが、今期は全頭 菌糸に入っています。
それでも40頭ほどいるので、オレンジのきれいな個体を
ご紹介できると思います。
日本全国津々浦々❤
ノコはミヤマに負けず劣らず(ネブトには負けているけど。。。)
本気出します♪
まとめて、予約が入っている個体を検品して・・・
もう言い訳めいていますが^^)
画像を撮っている暇がありませんでした。。。
画像は挿絵程度にお考え下さい。
さて、本題です。
今期は本土ノコが多いですよとは今までも書いてきましたが
やっぱり多かったです♪
北は斜里郡ウトロ 小清水町 夕張 奥尻島
東北はいないけど、関東は城ケ島(!)
伊豆諸島は、三宅島 神津島 式根島 八丈島
(今年、伊豆諸島は本気だします♪)
中部 関西 瀬戸内海は姫路 伯方島 睦月島。
山陰もいます。隠岐の島。
九州北部 壱岐島 壱岐・長嶋 壱岐・大島 小値賀島
九州南部というか、ここから亜種が入ります。
クチノエラブ ミシマイオウ クロシマ ヤクシマ
宮崎産のノコは全部売れてしまったので今年はいません。
去年、仕事の都合で断念した九州採集。今年はぜひ行きたいですね♪
亜種でないのは中甑島。
トカラに入ります❤
中之島 悪石島 諏訪之瀬島。臥蛇は完売してしまったので
探さないといけませんね♪ ちょっとツテがございます。
奄美大島・・・キヤンマ山 笠利町を物色中。
与路は♀を探しています。
あと加計呂麻ですね^^)
オキノエラブは2頭ほど幼虫がいるので、ひょっとしたら
継続するかもしれませんね♪
沖縄・八重山は、ヤエノコ(西表)がいるのですが
まだ蛹にすらなっていないのでどぉなることやら^^)
トカラオレンジプロジェクトは継続中で
幼虫もかなりの数をご購入いただいて(ありがとうございます。)
総数は少なくなりましたが、今期は全頭 菌糸に入っています。
それでも40頭ほどいるので、オレンジのきれいな個体を
ご紹介できると思います。
日本全国津々浦々❤
ノコはミヤマに負けず劣らず(ネブトには負けているけど。。。)
本気出します♪
大宮クワタが終わって3日経ちました。
昨日までは仲間からのメールなど、余韻が残った週明けでしたが
少し落ち着いてきました。
とは言え、今日も友人と長電話をしてクワタでの楽しかった話で
盛り上がりましたが、片付けや戦利品を別容器に移したりと
終わってからも楽しいひと時が続きます。
販売のほうもお手続きが残っているものもあり、
まだまだこれからというカンジです♪
ちなみにですね^^)
ご来場されて売り切れていた、悩んだ末購入しなかった。。。
けど後でやっぱり・・・という方。
遠慮なくお申し出ください。複数いる種類などは
持ち出していない場合もございます。
現在ノコは完売状態ですが、その他の種類は
少数ですが残しているので(自分用です。)
出てくる可能性がございます。
小型種は今回出展できなかった友人からの
代理で販売させてもらっています。複数いる種類も
いるのでこちらも遠慮なくお問い合わせください。
ヒラタもほぼ完売。今期羽化を待つようになります。
オオクワは昭和村を残すのみとなりました。
産地モノは離島オオクワを持っていますが、こちらは
自己ブリード用。血統モノは残してあります。
ミヤマも自己ブリード用ですが
どうしてもという方はご連絡いただければと思います。
ネブトは先日ご連絡した通り、繭玉を作り始めようという
個体が多いため、今期羽化をお待ちいただければと思います。
と、販売告知になってしまいましたが
お問い合わせをいただけるのは
本当に嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
昨日までは仲間からのメールなど、余韻が残った週明けでしたが
少し落ち着いてきました。
とは言え、今日も友人と長電話をしてクワタでの楽しかった話で
盛り上がりましたが、片付けや戦利品を別容器に移したりと
終わってからも楽しいひと時が続きます。
販売のほうもお手続きが残っているものもあり、
まだまだこれからというカンジです♪
ちなみにですね^^)
ご来場されて売り切れていた、悩んだ末購入しなかった。。。
けど後でやっぱり・・・という方。
遠慮なくお申し出ください。複数いる種類などは
持ち出していない場合もございます。
現在ノコは完売状態ですが、その他の種類は
少数ですが残しているので(自分用です。)
出てくる可能性がございます。
小型種は今回出展できなかった友人からの
代理で販売させてもらっています。複数いる種類も
いるのでこちらも遠慮なくお問い合わせください。
ヒラタもほぼ完売。今期羽化を待つようになります。
オオクワは昭和村を残すのみとなりました。
産地モノは離島オオクワを持っていますが、こちらは
自己ブリード用。血統モノは残してあります。
ミヤマも自己ブリード用ですが
どうしてもという方はご連絡いただければと思います。
ネブトは先日ご連絡した通り、繭玉を作り始めようという
個体が多いため、今期羽化をお待ちいただければと思います。
と、販売告知になってしまいましたが
お問い合わせをいただけるのは
本当に嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。
国産ノコギリのお話。
まぁ順調なんですね^^)
特に書くことがないというのがホントのトコロです。
友人たちと盛り上がるのはミクラノコや
ハチジョウノコといった伊豆諸島のノコの話。
飼育や標本、どちらも興味深いですね
飼育をしていないわけでもなくて、
亜種はトカラ3産地 クロシマ ヤクシマ
産地別でもウトロ 斜里郡小清水町や姫路
伯方島 中甑島 壱岐島もいるので、
そこそこの数にはなると思います。
今年飼育しようか非常に迷っているのは
アマミノコ。キヤンマと加計呂麻はペアで持っているのですが
こぉ飼育種が増えるとなー。。。などと思っているのですが
デカイノコ。。。最近見ていないしなー^^)
今年は珍しい産地と伊豆諸島が充実していて
ノコ飼育はそちらが中心になること必至なので
ちょっと迷っていますね。
トカラは諏訪之瀬以外 全て菌糸に入っているので
大きいの出てくることを祈ります。
トカラは幼虫でもけっこう売れたので
(どうもありがとうございます。)
意外なほど数が少なくなっていました。
まぁいつものことなんですけど
いろいろ飼育してノコに戻ることは
何度も経験しているので、今回もそんな予感は
しています♪