クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119]
そろそろいろんなトコから
入っていますねぇ^^)
ボクの第一弾はヤエノコ(西表産)
これから第2、3と続くワケですが
今回、徳之島便はスルー。
徳之島産はいろいろ持っているのです。
で、ボクとしては久々の
沖永良部便。

ノコ。

2ペアです。
大きいほーの♂は後ろのフセツが取れていますが
気にしません^^)
んで、待ちに待った・・・

ヒラタ。

これも2ペア。
オキノエラブヒラタは、入ってはいたのでしょうが
ボクのアンテナが察知しなかったというか?
まー随分の期間、ノコのみでしたから
仕方ないと言えばそーなんです。
BE-kuwa15号をね、食い入るように見ていたときは
喉から手が出るほど欲しかったので感無量です。
もし手に入るなら甑島列島のヒラタ・・・
欲しいです^^)
コクワは手に入れたんですよね^^)
まだまだこれから入荷するワイルド。
可能な限り手に入れたい気分です❤


ぇえ、朝早く起きてやりました^^)
なんせ、昨日は一日事務処理で終わり
一昨日は、買い物やらなんやらで終わりの
今日しかなかったのです。

まずはネブトマットの仕込み。
完熟無添加マットをふるいにかけたものを
混ぜ合わせます。ここからさらに
3週間ほど寝かせます。
ちょっと糠床を作ってる風情があります。

お誕生日プレゼントを大きな容器に。
とりあえずマットです。

ここからは怒濤の産卵セット。
全部で7セット組みました。(ん?8か?)
久しぶりに中ケースでも組みましたよ^^)
入るのはアマミノコです。
アマミノコがいっぱい欲しいのではなく
小ケースがなくなったんですねww


このダンボールに入っていたマット、
完食です♪
足りなくて予備用のばくさん君も使ってしまいました。

いっぱい産んでくれたらいいなぁ^^)


まずね、いろんな産地や亜種
飼育しているとですねw
気がつくことがあるんです。

好みのマットがある。

本土系はこぉとかアマミ系はどぉとかではないです。

産地による違い、しかも累代が浅いほぅが
結果が出やすいよーな気がします。

採集禁止地域が産地のノコは
累代が進んでいたり、CBだったりすると
ちょっと分からなくなっています。

発酵が浅いもので大きくなる産地と
カブト用のような黒いマット
(最近では無添加完熟なるタイプ)
で、大きくなるのは確実にいます。

あとね、、マットによって
保湿の期間が違いますね。
ノコにとって水分は大事な要素。
ここも関係しているのかもしれません。

とにかくいろいろ試してみるのは
楽しいし、他の種類に流用できるかも?
なんて考えるのはいいかもしれません^^)






トカラコクワで惨敗してしまい。。
しかし、転んでもただでは起きぬと
心に刻んだかどーかは忘れましたが
残ったマットをふるいにかけ、
ネブト用マット作成準備です。

まぁ、4月17日セット分は割り出しとかないと
9日は準備、10日がクワタなので
次が3連休になってしまうので
今日のウチにやれることはやらないとで
ムシモン、ヤマトサビの割出しも行いました。


ムシモンは割り出すのが早かったみたい。。
再セットを組みました。
画像はヤマトサビ❤
いい画像です。
材産み種ならではの光景。
全部で18頭です。


ペアリング用小ケース。
ヒラタ用です。


タカラヒラタくん♪



ダイトウヒラタくん(^^♪



ちゃっかりの伊豆大島産ヒラタ❤

これ以外ですとアマミノコ油井(インライン)
をペアリング。
油井は今回、インラインとアウトラインの
2系統(♂は同一個体)で、セットを組みます。

こないだ産んでいなかったアマミコクワも
材を齧っているし、リュウキュウコクワは
スゴイ音で齧っています。
ノコは悪石とクチノエラブが卵が見えているので
あとは臥蛇の♀が活動を開始してくれるのを
待っている状態。
2016年度始動です^^)



やっぱ羽化時期は楽しいです♪



こんなふーに出てきますとね。。
やっぱ興奮しますわな^^)



割出しのとき、マットの状態なんかは
確認しとくと後々役に立ちます。



昨日はトカラとヤクシマ。
トカラ今期最大個体です。
頭幅からして違います。



この子は色もキレイだよなー❤

トカラは、大きくなると黒っぽいとか
小さいから色が鮮明・・・というのが
%としては少ないのが魅力。

まだ孵ったばかりなので
あれこれ弄れないのですが
もう少ししたらサイズ含めて
いろいろ見ていくつもりです。

んで、ヤクシマなんですが・・・
も少ししたらUPいたします。
ちょい期待です♪


material by:=ポカポカ色=