クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
お正月明けの3連休って?とは
いつも思うのですが。。
今年は異常です。
まだイキオイがトマラナイ(仕事の話です。)
何がどぉカンケーしているのでしょうか?

とは言っても約束は約束なので
朝一かかりつけのお医者さんに薬をもらいに行き、
(混んでましたねぇ~)
帰り次第、バイクにまたがり
シンセリティワークスさんへ。

この部分。。

 

拡大っ!

ここらへんをシンプルに^^)



ここもシンプルに♪



これを取り付けます。

あと、細かいとこではメインスイッチを移動

グリップ交換 デコンプ取り外し など

ありますが・・・

タンク・・・取り替えたい気分です^^)



明けましてから、仕事が暮までとはいかずとも

息つくヒマなし。。

クワガタも気になりながら
(まぁ、何もしていないからね。。)



この子は☆になり・・・



この子は新しい飼い主の元へ^^)



この子は後食を開始して。

与路は一頭♀が蛹になりました。



この子はペアリングが済んだんだっけ?

今度の3連休こそ、

クワガタやるぞっ!と、

心に決めたのでした^^)





いや・・・年末に手に入れたパプキンの♂が☆になってしまい。。
このところダメだよなぁ。。。と、言う意味での画像なんです。

ところでみなさまはこの正月休み、いかがして過ごされたでしょうか?
年末だろーが正月だろーが、月末には変わらないので
2日と今日4日は月末処理に追われたのです。
クワは今度の3連休にするつもり。
菌糸も買ってあるので、2度目の交換をするつもりです。

ニジイロ 請島 与路・・・このあたりが交換時期になっております。
しかし・・・ニジイロってあんなにデカクなるんでしたっけ?
この何年かノコの幼虫しか見たことなかったのでちょっとビックリです。



今回は(今期は)、幼虫の数が適数なので
ボクにとってはやりやすい年。
やっぱアマミを76overで並べたいですもんね^^)



ボクは胸幅が太いのも好きなんですけど、
脚が太い個体が迫力があって好き♪
脚が太いのはそれなりのサイズにしないと出てこないので
今年はその辺目指して頑張るつもり^^)
 


昨日の予告通り お昼過ぎ出発で
行ってきました。ららぽーと横浜。
3日ともなるとけっこー人が出てるんですねぇ。。
いつもと変わらない。
駐車場に入るところは渋滞していたので
電車でよかった^^)と一人ナットク♪
で、買ってきました。



ダウンとパーカーが別体で、それぞれ着用可能。
まぁ別料金ですが、バイクに乗るのが前提なので
このくらいの装備が必要です。



合体したとこと、ZIPINZIP SYSTEMのタグ。
合体するとこは男子のキモチをそそります❤



こんなカンジでくっつきます。
あと袖口と首部分もスナップボタンで固定。



このスナップボタン。小さな収納ポケットがあって
ダウンのみ着る場合は、隠れてしまいます。
この辺は唸ります^^)

ダウンを外した内側。
腰部分が固定できるようになっています。
ファスナーで脱着可能です。あくまでも山岳地帯での
使用を想定しています。

 後ろからみたところ。


マウンテンジャケットの内ポケットとベルクロ部分。
ベルクロは表地と平になっています。
ちなみにダウンにも内ポケットは付いているので
合体したときでもダウンのみでもダウンに内ポケットが
付いているので内ポケットは使えます。



付いていたタグ各種とダウン収納用の袋。
実際入れてみたのですが、しっかり入ります。
(画像撮るのを忘れてしまいました。)
購入時説明受けたとき、海外旅行等で、この小ささは
重宝するとおっしゃっていました。
これ、長距離を走るときなんかもいいと思いました。


その中でも目を惹いたのがコレ^^)
体温をうまく活用して暖を維持すると解釈しましたが
間違っていないでしょうか?


で、辺りは薄暗くなってはきてましたが
さっそく試乗。

マウンテンジャケット+ダウンで下はネルシャツ。
軽いし、寒くないし首元まで風を遮るので快適♪
フードもボクが被っているヘルメットぐらいなら
覆えそうなので
(山岳用ヘルメットの上から被せる想定のフード)
あんまり寒いときは、フードを被せるのもいいかもしれない。
こーなってくるとオーバーパンツも必要だったか?と、
思わせるぐらい暖かい❤

そもそもバイクで走るだけならいいのですが、バイクに乗って
違う目的を果たそうとすると、革ジャンの場合
かなり中を着込むので(革自体に保温効果はナシ。)
邪魔になったり暑かったり・・・
あと、革ジャンのデザイン上 かなりカラダに密着するので
上半身のみならず下半身も抑制されてしまい、ライディング時の
カラダの自由度はハンパないです。
なにしろ晩秋に差し掛かろうとするところで手に入れた
SRくん。この寒い冬も元気に走ろうと
息巻いたはいいのですがおやぢはこのくらいの
フライングは許してほしーのです^^)



 

まー快適に乗りたいですよね?
タンクの左下部分にステッカー
貼りました。
大人げないと思うなかれ。
ワンポイントが欲しかったのです^^)

まーこんなカンジで

あまり目立たないのグー❤

ちょっと離れて見たら
自分だけが気付くカンジがヨシ♪

ところでタイトルとカンケーないじゃん!
って思うかもしれませんが、

バイクだけ乗ってる分には革ジャンで全然いいのです。
でも降りてちょっと用事を済ませたり街を歩いたり・・・
というときは、ちょっといかがなものか?と。。
まぁ誰も気にしていないでしょうが^^)

んなワケで久しぶりに上着を買いに行こうと思っています。
ホントウのところは窮屈でしょーがないんです。革ジャン。。
重たいし。。。
イマドキの軽くて暖かくて着回しのしやすいヤツを
探しに行こうと思っています。

大体目星はつけています^^)


material by:=ポカポカ色=