クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]



 











みんな寒さに負けず元気です❤


いやいや先ほどブログを書いてから
まだ陽も真上だし、ちょっと暖かい(?)
ぐらいの感覚でもう一度バイクを引っ張り出した^^)



自分的にはスゴク気に入っているこのマーク♪

お昼を買いに遠回り。
でも吉牛が目に止まり、そのまま駐車。
そのとき分かっていたんだよなぁ。。
富士山は裾野まで真っ白だし、カラダが寒さで
ぎこちなくなくなってるし。。



買ったばかりのサングラスの見え方に馴れてないし。。

でも走らせたんですねぇ^^)
とてつもなく寒かったですが・・・



で、帰ってきたばかり。
まだエンジンがチンチン言ってる。。



保管スペースに入れての画像。
ボクのはステンレスのリアフェンダーなので
あまり重くしてしまうと、フェンダーが割れる。
ナンバープレートが割れる等の不具合が発生します。
(ステンレスが堅いが故の現象だそーです。)



この角度はセクシー❤



これが運転中に見れないのは残念で仕方ない。。



まぁ細いです。タイヤも細いですが・・・



ロンドンフィンガーなタンク。
マックロクロスケに色を添えます。



近々フォークブーツは撤去予定。



まーここらへんにお金掛けたから乗りたくて
しょーがないんですね^^)


ここで仕事のハナシはナシとしているのですが、
昨年9月からほとんど休みナシの状態。。
(ところどころは休みますが。。)

午前中仕事して、午後の3時間だけ遊んでみたいなのが
ずーっと続いた4ヶ月。。。
年が明けてからも去年ほどでないにしろ、同じような状態で
少々、気が滅入っていたときに仲間と会うことが出来て
とてもリラックスできた一日でした。

そのような状態だったので、電車に乗って・・・とか
ぼんやり買い物を・・・的なことができなかったんですね。

そんなワケで昨日は仲間に会う前に元町だ、中華街だと
ブラブラしてから会合場所に行くことにしました。
(ちなみにいつもの沖縄料理屋さんでしたんですが
ここに行ったのも4ヶ月ぶりです。)



まずはこれ(^^♪
ホントはね、ドラゴンのステッカー探してたんですけどね。
なんとなくコレがよくなって
ドラゴンタンクならぬフィンガータンクになってしまったんですが



だいたい約10㎝ぐらいの大きさ。



何サインってゆーんでしょーねー?
タンク中央にドンっと構えています^^)

これは元町の裏通りで見つけたんですが
かつて通っていた楽器屋さんの近くのお店です。

で、早々とステッカーを手にしてお店を物色していると



おっ!いいじゃないですかぁ^^)
のサングラス。

バイクに乗り始めたので必須アイテムのひとつなんですな^^)



お値段もそこそこなので何個か持っていてもいいなぁ
と、いう気にさせてくれる。
とりあえず昼用を手に入れましたが
来月は夜用(クリアレンズね♪)
も手に入れようかと思っています。

この店の近くにはKANDYというイタリアンレストランが
あったりしてちょくちょく使う通りなんですが
また通おうか?と、思う次第でございます。



まぁ今年はコレもあるしね^^)

で、その通りの良いところはメイン通りを突っ切って
反対側の裏通りに出ると川があるのですが、
すぐ橋に出れるとこがヨイのです。
方向音痴なボクにはすごく優しい通りなんですね。
その橋を渡り、テレビ局を右手に見ながら
中華街の門をくぐり中華街の裏通りの雑貨屋とかを
ちょろちょろしながら
(とりあえず本命目的のドラゴンステッカーも探します。)
警察署の横を通り過ぎ、スタジアムを左手に
呑み屋が立ち並ぶ通りを直進。
よくいく地鶏の店の前を通って
(ここも随分行ってない。。)
馬車道を目指します。
一応一駅歩くことになるのですが
見たり立ち寄ったりしながらなので、あまり苦にならない。
ただ北風が強く寒かったんですけど



これ着てたので大丈夫でした。
ただ手袋・・・必要でした。。

で、時間通りに沖縄料理屋へ。
珍しく先客が^^)

お店のお母さんにも新年のあいさつをして
さぁ楽しい宴は延々と続くのでした^^)






というのだそーです^^)

それがキレイ♪

実は昨日古くからのムシ仲間とささやかな新年会を
したのですが、そのときに持ってきてくれました。



こんなカンジです。
株分けしてくださったのですね。



葉っぱに直接水分をかけない。
極度の乾燥は避ける。
太陽光は必要ない。。ぐらい?



上のフタは水分補給のときに若干空ければいいみたい。



ゆきまろのケース横に置いてみました^^)
UVないほーがいいのかなぁ?






こーゆー画像は癒されますな^^)


material by:=ポカポカ色=