クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]

ここまできて・・・
シートもそろそろだし。。。
いよいよ着手する。。
 足周り。。
タイヤ・・・ヒビ入っちゃったんですよね。。
まぁ新品が付いていたわけではないので
仕方ないのですが。。
で、タイヤを替えるついでと言っちゃあなんですが
リムとスポークも替えようと♪
フロントもこの際
サイズも変えちゃうか?
SRは後18前19が元々なんです。

で、最近発覚した。
かなり重症です。



タイヤサイズの変更に伴い、いろいろと
替えなきゃいけないパーツも出てくるので
スイングアームもなぁ。。。
ここまで一気にやるとかなりお値段が張りますが。。

意外と思われるかもしれませんが
何気にクラシカルなパーツで構成されている
ボクのバイク。
これ見よがしにスイングアームはイマドキなんてのは
アリかもしれません^^)

そんなバイクで美味い蕎麦を探しに走るのもいいかも❤


ふぅ。。やっと終わりました。

けっこーいたいた^^)

ただいま室温26℃設定なのですが
冷房から暖房に切り替わるのが分かったほどの
気温差があったので、涼しかったり汗掻いたりと
忙しい部屋でした。

活動開始間近のニジイロ。


♂はいろいろ^^)

全部で4ペアになります。

与路F3
こちらはバラツキあり。

ただ♂は全部赤いです♪ いまんとこ。。

油井F4

こちらは♂がこれからです。
現在2頭羽化。♀はほぼ出そろった感あり。
♀はデカイのばっかです。

ミシマイオウF8
この中歯の個体は5月羽化なので
状態から見ても今期ブリが可能になりそぅ。

完全に目でモノを追っています。

残念なのは悪石が全部♀。。
♂探さないといけません。

クロシマは♂がこれから。♀は2頭羽化してきています。

面白いのは請島。まだ幼虫です。
♀が2頭と小さい♂が1頭孵ったのみ。

産卵時期は油井や与路と同じなんですけどねぇ。。

ちなみにね、2015年ブリード予定は
トカラ(諏訪之瀬)アマミ(加計呂麻)
本土ノコ(馬渡産)は確定なんですけど
あとは個体を入手するところから始めないといけないんです。

今回はドルクスが多数いるということもあり、
ノコは絞るかもしれません。

でもなぁ、伊豆大島と屋久島、クチノエラブあたりは
欲しいんですよね。
なので、外産ノコはちょっと待とうかな?とも
思っているのです。






シンセリさんを出て、一頻り走って・・・

眺めて^^)



バイク・・・前から眺めて悦に浸れるなんて^^)



これは偶然なのですが、バイザーのカーヴと
ハンドルのタレ角が絶妙♪
ライトとフォークの隙間とか、ツリーとのバランスもヨシ❤



横から見てもラインは一緒。



元々のジェネランプはハイビームの際、点灯します。
オイルプレスのランプ部分はライトスイッチに。



タンクの大きさが若干、気にならなくなりました。



あとねぇ、こんだけ弄るとヤンチャ感が出てくるのですが
それがないのがイイ♪



実はシートもオリジナルで作っていて
ムリなお願いをしてしまい、ライトが先になりました。

シートも発送したと連絡が入ったので
外装の変換はまだまだ続きます。

とりあえずシート交換で外装は完了。
次は・・・・?^^)


 


先程のステー。

実は先週ライトをシンセリさんに持込み、
寸法を測ってもらい作っていただいたワンオフもの。

今日、取り付けていただきました。

ベイツライトを取り外し、
スポーツスターライトに付いていた配線を取り外してもらいます。
取り外したところ。

ドンピシャ!!!

上から見たところ。キノコが目立たなくなりました。
バイザーは磨いてもらい(ビカビカにしないで
他のパーツとの風合いを合せてくれています。
この辺がシンセリさんのステキなところ❤)
 
完成して、ひとしきり眺めて
店を後にして、お気に入りの場所で記念撮影^^)

うーん。。悦に浸ります^^)




これ・・・なんだと思います?


ボルトとナットをステーに溶接。

あまり大きな部品ではありませんが 、全体のシルエットを
決める重要な部品^^)
この部分なんですね。

シンセリさんで作ってもらいました。


スポーツスターのバイザーをトップブリッジ下に設置。
ボクはライトが上に上がるのが、あまり好みではないので
ワガママを言わせていただきました。

こんなふーに見えます。

ハンドルのタレ角とバイザーのカーヴがイイ感じ❤

また一歩理想に近づきました^^)


material by:=ポカポカ色=