クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]


孵ってきました^^)

油井のF4

油井には思い入れがあります。

産地や採集者といった部分に拘りを持ち始めたのも

この油井からです。

F1はかなりの数を採ってそれなりのサイズも出せたのですが

この後、与路 請島 加計呂麻と産地が増えていくに従って

脇に回るようになりました。


でも奄美大島本島産が一番黒くて

太くて大きくてアゴの長いのが飼育で出やすいのです。

76~からはベツモノに見えるしね^^)




ノコは、   ノコでマックロって外産を交えても

そーんなに多くない。

国産は茶褐色のほーが多いし。



この個体もサイズ的にまだまだですが

フォルム的にはかつて飼育で出てきた個体のソレです。

この個体以外に期待の持てる蛹があと2頭。

無事羽化を祈ります^^)


ついに大事の部分へ。。


いや・・・SRのハナシ。

上物は大まかにほとんど手が入りました。




細かく見ていきたいところは多々なんですが^^)



いよいよ足周り。。着手します。
リム、スポーク、タイヤ。etc..

後ろはけっこー構成されているパーツも多いのであれこれ
変えていかないと。。。というカンジ♪

まぁ予算もそれなりになりますが・・・




7月はしょっぱなからバタバタしています。

本業はもとより、クワタフェスタの参加
バイクの出来上がりが重なってあれやこれやの毎日。
こーゆーのって楽しいんですよね^^)

シンセリさんで思ってた以上の出来だった
ライト周り、シート。



後ろから前から・・・♪ってノリ^^)

ヨイよ❤

フロントは個性出てるかなぁ?

シートは見た目もヨシ!座ってヨシ❤
待ったかいがありました^^)

まーとにかく酒が進みます^^)


いうのは、割と計画的で、
一番初めに何をやりだすか?と言いますと
まずお釣りの準備なんですね。
仕事で銀行に行かなければならないときなんかは
銀行で両替してしまいますが、そーじゃないときは
地道に大きなお金を細かくしていったりします。
個体については羽化した順番なんかが左右します。
休眠中の個体のキッチンペーパー替えのときなどに
これとコレ♪みたいにペアにしていきます。
ペアの基準は同腹とサイズのバランス 羽化時期の併せなんかで
決めていきます。
最終決定は出発間際。
バッグに個体を入れる前の検品で決めていきます。
あとプライスカードとかサイズとかは大体前日に行います。
今回、ちょっと焦ったのは仕事が繁忙期ど真ん中だったことで
プリンカップ等の買い物がギリギリまでできなかったことと
ペア設定がぼんやりと決めただけだったので、前日に決めなきゃ
ならなかったことに持ってきて・・・

出来てきてしまったのです。。

こちらはこちらで待ちに待ったことでしたので

クワタ前日、今にも降りそうな曇り空の中
バイクを走らせました。


フロントのライト変更直後ということもあり
バイク屋ではあれやこれや談笑中。

よぎります。。。
最近は、売り切れ御免でいくことが多いので
種類ごとサイズのバラエティを考えたり
一応プライスのたたき台みたいなのも考えるので
あと雨。。。本降りになる前に・・・なんてこともーー)
 
でもステキ❤



いやさー、最近産地の詳細が細かいとこまで
記載されるのは大変よいことだと思うのですよ^^)

アルナーチャル?
どーでもいいけどカワイイよね❤

威嚇しちょる。。。

産地であれこれあるのは国産も外産の
同じですな。。

ところでアナーチャル??

うん♪この手ってよろしいです❤

ポルトンはよいねー♪
ちなみに初めてのポルトンはあわゆき氏より。
久々のヒペリオンもあわゆき氏よりです^^)



material by:=ポカポカ色=