クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ボクのSRにはモデルがある。
確かデンマークだと記憶しているが
WRECHMONKEESというカスタムショップが
作ったカワサキがモチーフになっている。
シートなんかはまるでコピーだし。。
でもこのカスタムショップのHPやブログを見ていると
明らかに日本のカスタムシーンの影響を受けている。
このへんなんかは明らかに日本のSRのカスタムスタイル。
でもちょっと違う。
多分、自分の目線を通したフィルターと
生まれ持った自国の素晴らしいモノが自然と融合したスタイル。
あと車種が違うのは大きい。
ここのカスタムバイクもそぉ。
でもやっぱ通ってるフィルターが違う。
何年かぶりにバイク乗りに復帰して
今まで乗っていたバイクと違うジャンルのバイクを
模索してたどり着いたのが実は日本のバイクに影響を
受けている^^)
面白いと思いませんか?
今日は8時に起きて涼しいウチに成虫やって。。
カメの水槽洗って、午後から産卵セット組んで。。。
起きたのは10時でした。。。
幸せな2度寝をし、かるーく本読んで
そーいやシート変えてから写真撮ってないね。。
なんて思いながら
保土ヶ谷公園へ。。
高校野球の地区予選が佳境ということを忘れていました。。。
凄まじい渋滞。。。
プールもやってるし。。。
気を取り直してスパイシードラゴンへ♪
ここのハンバーグはいつ食べても元気になります。
今日は気合を入れてハンバーグ200ステーキ200も
考えましたが、
いつもどーりのハンバーグ200ステーキ100で^^)
スープがマスターの地元宮崎から取り寄せた味噌を
使った味噌汁に変わって肉の油をいい意味で洗い流します。
ソースをどぉしよぉか迷いましたが、
やはり気合のバーベキュー&マヨネーズ!
お昼時の忙しい最中、マスターはいつも見送ってくれます^^)
感謝です❤
さて腹も膨れたことだし、帰ってクワでも・・・と、
思いきや意外なほど道が空いている。。
張り替えたシートのホールド感の良さも手伝って
いつものお散歩コースを複合で楽しみます。
時計の針も2時を越えてきたころ、そろそろ戻って
成虫だけでも・・・と、空を見上げたら
スゴイイキオイで雲が動いてる。。
風も強くなり、丹沢のほーは雲が厚い。。。
こりゃヤバイよな。。と、頭によぎり。。
そのままシンセリティワークスさんへ。
この辺のパーツは揃っている。っつーか
明日ドッグ入りの予定を切り上げて今日持込ました^^)
入庫直後。
前と後 どちらからやろうか?から始まります。
今回はタイヤとホイール交換 と、
それに付随するパーツの交換です。
フロントは、ドラムパネルの塗装
ドラムサポート交換 アクスルシャフトカバー交換
アウターチューブダストカバー交換
タイヤ径19インチ化。鉄リムを組みます。
リアは、タイヤ径16インチ鉄リム。
トルクロッドオフセットアルミ。ドラムパネル塗装。
前後のタイヤのメーカーが違うとこがミソ。
リアはハーレーでもお馴染みのエイボン。
フロントは忘れました^^)
結局リアから始めることにして
トルクロッドを組むトコロから始めます。
カラーが付いていなかったので有物で自作。
(このへんのシンセリさんのフットワークは感心です。)
お次はハブの取り外し。ドラムパネルの塗装準備。
それで16インチホイールのスポークを組みだします。
完成したところ。
案外早く組み上がってビックリ!!
シンセリさん自身もビックリしていました^^)
いやぁ、新品の鉄リムはいいねぇ^^)
散々鉄リムは自分のバイクに付いてはいましたが
新品は初めて♪艶めかしいですな❤
この画像はシンセリさんのブログより。
完成は来週の土曜日予定。
楽しみですな^^)
カメの水槽洗って、午後から産卵セット組んで。。。
起きたのは10時でした。。。
幸せな2度寝をし、かるーく本読んで
そーいやシート変えてから写真撮ってないね。。
なんて思いながら
保土ヶ谷公園へ。。
高校野球の地区予選が佳境ということを忘れていました。。。
凄まじい渋滞。。。
プールもやってるし。。。
気を取り直してスパイシードラゴンへ♪
ここのハンバーグはいつ食べても元気になります。
今日は気合を入れてハンバーグ200ステーキ200も
考えましたが、
いつもどーりのハンバーグ200ステーキ100で^^)
スープがマスターの地元宮崎から取り寄せた味噌を
使った味噌汁に変わって肉の油をいい意味で洗い流します。
ソースをどぉしよぉか迷いましたが、
やはり気合のバーベキュー&マヨネーズ!
お昼時の忙しい最中、マスターはいつも見送ってくれます^^)
感謝です❤
さて腹も膨れたことだし、帰ってクワでも・・・と、
思いきや意外なほど道が空いている。。
張り替えたシートのホールド感の良さも手伝って
いつものお散歩コースを複合で楽しみます。
時計の針も2時を越えてきたころ、そろそろ戻って
成虫だけでも・・・と、空を見上げたら
スゴイイキオイで雲が動いてる。。
風も強くなり、丹沢のほーは雲が厚い。。。
こりゃヤバイよな。。と、頭によぎり。。
そのままシンセリティワークスさんへ。
この辺のパーツは揃っている。っつーか
明日ドッグ入りの予定を切り上げて今日持込ました^^)
入庫直後。
前と後 どちらからやろうか?から始まります。
今回はタイヤとホイール交換 と、
それに付随するパーツの交換です。
フロントは、ドラムパネルの塗装
ドラムサポート交換 アクスルシャフトカバー交換
アウターチューブダストカバー交換
タイヤ径19インチ化。鉄リムを組みます。
リアは、タイヤ径16インチ鉄リム。
トルクロッドオフセットアルミ。ドラムパネル塗装。
前後のタイヤのメーカーが違うとこがミソ。
リアはハーレーでもお馴染みのエイボン。
フロントは忘れました^^)
結局リアから始めることにして
トルクロッドを組むトコロから始めます。
カラーが付いていなかったので有物で自作。
(このへんのシンセリさんのフットワークは感心です。)
お次はハブの取り外し。ドラムパネルの塗装準備。
それで16インチホイールのスポークを組みだします。
完成したところ。
案外早く組み上がってビックリ!!
シンセリさん自身もビックリしていました^^)
いやぁ、新品の鉄リムはいいねぇ^^)
散々鉄リムは自分のバイクに付いてはいましたが
新品は初めて♪艶めかしいですな❤
この画像はシンセリさんのブログより。
完成は来週の土曜日予定。
楽しみですな^^)
ですか?
ボクは今回無理やり3連休にしてしまいました^^)
昨日、送別会があったというのも関係しています。
けっこー朝から忙しくて、いつもと同じ時間に起き、
頼まれてた買い物を済ませ、そこでお昼を買い。。
これ・・・シンセリさんに届けたり♪
あいにくの雨でバイクで行けず、車でしたが。。
でも都合的にはよくて
そのままユウタンさんへ。
先程紹介したトクノシマコクワを取りに行ったり^^)
菌糸とかも買いましたよ♪
ゲルツルードの最後の交換用です。
外産は国産みたいに掴みきれていないところが
面白かったりします。
明日はここらへんの産卵セット。
あとサキシマヒラタとタカサゴノコもセットします
材が必要な種類は来週かな?
まだ仕込んでいないのです。
最終日はシンセリさんにバイクを持ち込みます。
今回は走りが劇的に変化するんぢゃ?な仕様です。
まぁとにかく、繁忙期の中のちょっとしたオアシスな
3連休です♪
ボクは今回無理やり3連休にしてしまいました^^)
昨日、送別会があったというのも関係しています。
けっこー朝から忙しくて、いつもと同じ時間に起き、
頼まれてた買い物を済ませ、そこでお昼を買い。。
これ・・・シンセリさんに届けたり♪
あいにくの雨でバイクで行けず、車でしたが。。
でも都合的にはよくて
そのままユウタンさんへ。
先程紹介したトクノシマコクワを取りに行ったり^^)
菌糸とかも買いましたよ♪
ゲルツルードの最後の交換用です。
外産は国産みたいに掴みきれていないところが
面白かったりします。
明日はここらへんの産卵セット。
あとサキシマヒラタとタカサゴノコもセットします
材が必要な種類は来週かな?
まだ仕込んでいないのです。
最終日はシンセリさんにバイクを持ち込みます。
今回は走りが劇的に変化するんぢゃ?な仕様です。
まぁとにかく、繁忙期の中のちょっとしたオアシスな
3連休です♪