クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
ちょっとオーラ出てきたかなぁ?
(自画自賛)のSRくん。

変えたパーツを羅列してみました^^)


ヘッドライト&バイザー
’75XLCH

キノコ(ステダンダミー)&バイザーステー。
バイザーステーはワンオフ。

アウターチューブダストカバー。

ドラムブレーキサポート(アルミ)

オイルフィルターカバー&エキパイ塗装。

アクスルシャフトカバー(アルミ)

マフラー&オフセットトルクロッド(アルミ)

リアタイヤ&鉄リム(リア)&ブレーキカバー塗装

フロントタイヤ&鉄リム(フロント)&ブレーキカバー塗装
(画像には映っていない)

エンジンハンガー(アルミ)

シート成形&張替(ワンオフ)

ミニスイッチ

スピードメータークランプ

メインスイッチサイドマウントステー

ウインカー移設ステー。

さすがにこんだけやるとイイ感じ♪


まだ手が入っていく(で、あろう)
SRくん。こうご期待?






一般的にはファッションとして
捉えられるんだろーなー。。
それはそれで大歓迎なのですし、
『サブカルチャーの融合』と、書いてしまえば
それまでのオハナシなんです。

でもさ。。。もぉ、かなーり昔の話になってしまうけど
バイカーとサーファーの揉め事は日常茶飯事だったし
(実際、ガキのころ巻き込まれそうになった。。)
まぁ、当時はバイカーと言う言葉ではなかったけど。。

結局のところ自分(もしくは仲間)の好みを際立たせるための
自己主張だったワケで。(当時は違うと思います。ハイ。。)

今となってしまえば、あらゆる部分でみんながナットクできるような
区画整理とか位置決めやルールとかができて
お互いが認め合うようになった(個人個人はずーっと前からだけど
いわゆる一般的なカテゴリーとして。)現在。
このDEUSのサイトは非常に面白い。

でもそーなんだよね^^)

 
SRだって元々はイギリス車を始めとする
クラッシックなレーサーやカフェレーサーを摸するトコロから
始まって、チョッパーやボバーといった
ハーレーならではのカスタムスタイルもジャンルに入れて
いろいろなスタイルにいきながら、今や何でもアリ。
(と、書くと誤解を受けそうですが、それだけ懐が深いという。)
ボク個人に至っちゃ、カフェレーサーという響きに酔いながら
海外のカスタムショップが作るカフェレーサーがかっこよくて
なんとかそれに近づけないか模索していると
そのカスタムショップは日本のカスタムスタイルをお手本に
していて自分なりのスタイルを確立しようとしている。

それをまた日本人のボクがお手本にしているのは面白いトコロ。

結局、何が言いたいかというと、
いろいろなものが巡り巡って新しいものを作り出したり、
現在の情報量がカンタンに手に入ることも手伝って
今まで、違うモノとされていたことやモノの共通する部分を
うまくコーディネートされて新しいものが生まれるのに
貢献しているDEUSというブランドの発想や思想は
とてつもなく面白いと思っているのです。






ブログなんて読んでもツマラナイでしょうが

PCではアレコレ探してたりします。



眼を見張ったのがコレ♪

最近、バイクに乗っていて気になるのが
カブを小気味よくカスタムして
走っているオヤヂたちを目にするのです。

画像のようなカスタムではないのですが
例えばテニスが趣味の真ん中であろうと推察できるとか
釣りだよね?絶対!と判るような器具が付いていたりだとか

(画像と文章はまるで関係ないです。)
あと、極めつけはサブタンクがスポーツスタータンクが
付いていたカブがあった!!
主に朝の幹線道路で遭遇するので
通勤スペシャルなんだろーなー?と推測できる。
一番目にするのが、後ろのキャリアに付いているボックスが
多種多様。背もたれを兼ねているもの、大きさも自分の用途に
合せているんだろーなーッつーカンジです。

そんなふーに見ていると
次、カブ 弄ろうかなー^^)なんて思ってしまう。
SRは、もう少しで完成するし♪

変なハナシ、カスタムに終わりはないのですが
どこかで完成!と決めないと堂々めぐりにも
なりかねない。。実際のところ
タイヤを太くしたことでウインカー位置は元の位置のほーが
よろしいし。。。

SRが完成したらXSでも・・・と、思っていたのですが
バイクの場合、何台も持っていても結局一番のお気に入りが
中心になってしまって乗らなくなってしまう。。
カブなら使う用途で使い分けできそーだし♪
予算や費用も少なくて済みそうだし❤
なーんて全て自分に対するイイワケなんですが。。

それ考えるとギターとかクワってお気に入りを増やす
という意味では、お気楽に楽しめますな^^)



主にレッグカバーを外さないでカスタムしたものを
チョイスしてみました^^)

日本国内のショップさんのもありますが
アジア諸国のカスタムショップさんのがサイトでは
多く、細かい処理やパーツの選択の仕方が異なるので
面白いです。


これはかなり手が入っていますねー。。
ここまでやるとカッコイイですが
レッグカバーがけっこーカブの存在をアピールしている
カンジがするのと
ちょっとスクーターチックでしょ?
カブはあくまでもスクーターではなくバイクだと
思っているのですが、このハイブリットさ加減が
ボクの琴線に触れています♪

シンセリさんに相談しよっと❤




も、あと2日。。
しかも午後もいいところまできてる。。

今年は9月の大型連休を踏まえているので
短いのですね。。

今回はそんなことも手伝って
一切仕事に目を向けないと決めました。
(だいたい休みの最後のほーで
予習と復習を兼ねる何かをするのですが。。)

ただねぇ。。趣味もなー。。。
よーは何もしたくなかったりするのですね。。

ただクーラーの効いた部屋で酒呑んで過ごす。。

みたいなね・・・・・。。

一昨日は、免停の講習に出かけ
その帰りに買い物と仕事仲間と呑んで・・・

昨日は自宅の自分の部屋の掃除。
(昨日まで家族が里帰りをしていたので
主に不必要になった服や読み終えた本などの整理)

現在、15:00を廻ろうとしています。

ムシベヤ。。キレイにするかぁ。。。




あるのですよ。。

charさんと長年のユニットを組まれていた
石やんが・・・
先だってのジョニーさんもそーだけど
charさんが組まれていたかたって
charさん同様、唯一無二なかたばかり。。

改めてご冥福をお祈りいたします。。。

 

そんな追悼な部分とはウラハラに
クワは・・・
順調だったりします。
中之島のいいのが手に入ったり、
屋久島は幼虫をいただいたり^^)
ワイルドも手に入りそうだし♪
タカサゴノコも凄まじいほど卵が見えてるし。

変わったとこでは式根島。
ボクは馬渡がやっぱ珍品で
しかもヒラタもいるし。

やっぱトカラ・・・いいなぁ^^)
ここんとこサイズって・・・?
っつーのが、あって。
飼育で出る規格外ではなく
自然下の中での大型個体。
嬉しく思ったりします^^)


material by:=ポカポカ色=