クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
しれません。。。

よく寝れます。
その日の仕事の終わりに軽く呑み、
夕飯を食べると眠くなってしまい、、
2時間ほど寝てしまいます。

一昨日の金曜日は、夜更かしを久しぶりに
したのですが、当然いつもの時間に起きて
もう一度寝たら(幸せな2度寝です♪)
なんと・・・お昼!!
茅ヶ崎の楽器屋に行く予定だったので
慌てて支度をする始末。。

電車で本でも読みながら・・・なんて軽く
思っていたのですが、時間が押してしまったので
バイクでバビューンと^^)
(これはこれでキモチよかったです。ハイ(^^♪)



このギター見に行ったんですが
ちょっと音がイメージと違いすぎて
悩みどころです。

やっぱ10月には変わりないんですねぇ。。
アタリマエなこと言ってんな・・・ぐらいに
思われるかもしれませんが、こぉ暑いとね。。
明らかに陽は短くなっています。



ゆきまろもいろんなところで寝ているしzzz

ゆきまろはトカゲらしくない。。と、言っても過言で
ないくらい寝入ります。
ちょっと触ったぐらいでは起きません。

でもこの子、ワイルドなんですよ^^)!

まーそんなワケでクワ。。。やっていません。。
やらないとヤバイのもあるんですが。。。


とは言え、お彼岸なので
出かける用事も多く^^)
一昨日が墓参り~親戚宅にて宴(^^♪
翌日は千葉の館山方面にドライブと
普段とは違う休日の使いかた。
今日は楽しみにしていた本を読み終え、
午後からここのところご無沙汰だった
スパイシードラゴンさんへ。
いや常連さんと思われる若い二人連れ。
(後で聞いたら御兄弟とのこと。)
400gのハンバーグにトッピングの目玉焼き、チーズ、バター
でソースはデミグラス!!ライス大盛!!!
圧倒されました^^)
当人たちはペロっと平らげていましたが。。
そのあとユウタンさんとシンセリさんに顔を出し

ユウタンさんでは口之島トカラと産卵木。
シンセリさんでは次のカスタム。
バイクだったので、ユウタンさんは後日受け取りです。

バイクはキャブとスカチェーンの部分に
アルミのバッテリーケースを付けます。
(オトナな仕様に変更です♪)
しかし・・・休みはあっとゆーまですな。。。

明日はクワ、やりますよー^^)



もうね。。これ・・・
深みに嵌ったら行くとこまで行っちゃっえ!!
っつーくらい歯止めが利きません。
トカラ、アマミと来るとオキナワやクメジマ
イヘヤ、オキノエラブと、留まるトコロを知りません。

 

ボクは自己防衛(適切な表現かもしれない。。)
のためにアマミ、トカラで抑えていますが
今年はオキノエラブがいるので、どーなることやら^^)



本土系は亜種はもちろんのこと
産地別に嵌りだすとヤバイ^^)
ここも自己防衛のため
本土系は、クロシマ、ミシマイオウ、ミヤケ
クチノエラブ、ヤクシマで抑えていますが
伊豆大島と九州離島ものは欲しいトコロ。
でも、ここで増やしてしまうと大変なことに
なってしまうので、グっとガマンです。。


とにかくノコは個体差も著しいので
カッコイイ個体もいろんなバージョンがあります。

こーなってくるとマジでヤバイ。。。です^^)




これ・・・みなさんもされますか?

ボクはオオクワガタ。
衝動買いしてしまいます。



好きなんですよねぇ❤

でもニガテなんです。飼育。。。



これなんかも衝動買い。

すごく気に入っていますけど^^)

あと外産ノコもその部類に入るかも❤


ゲルツなんか顕著な例です。

これもかつての飼育の回想的要素が強いのか?

でも・・・

なんといってもコレ。。



これは先ほどの注意をまるっきり無視して
手に入れた。。

ただねぇ。あんまり後悔していないのですよ^^)

衝動買い❤



最近、いつ雨が降るかわからない天気が
続いて、中々出番のないSRクン。。

仕事で使う一時倉庫兼作業場の一角に
鎮座しています。
ちょっと一時置きしていたモノに邪魔されて
画像が撮れないでいました。

こんなふーになっています。
子供のころからシールが大好きなワタクシ。。
 
横から見るとカワリマセン^^)

バイザーからハンドルにかけてのラインは好み(^^♪

けっこーシールの存在感あるなぁ。。

ここの色のコントラストは
自画自賛で見入ってしまいます。
鉄リムの艶めかしいメッキ
フレームとスイングアームのやれた黒
マフラーのマットな黒とタンデムステップアームの鋳物色。
ウインカーのやれたアルミにトルクロッドのビレットなアルミ。
ピカピカのドラムケースの黒に嫌味がない。
たったこれだけのスペースにこれだけの似て非なる色が
入り込んでいるのは秀逸モノと一人で悦に入っている^^)
近日中にウインカーの位置は移動しますが
何気に気に入っている部分です。

ところ変わって、今度は乗り手のほーのディテール。

立派なメガネケース(と、手に入れたときに思いました。)



この3つを使い分けています。

最近真ん中のは使っていません。
けっこー暗くなっちゃうんですね。
夏の日差しにはちょうどいいですが・・・



でも一番使うのはコレ♪

老眼鏡です^^)

とりあえずこれ一個でまだ間に合っています♪


material by:=ポカポカ色=