クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
デッドアライブでございます。
先日、出品予定のクワを紹介させて
いただきましたが、若干の変更がございます。



クロシマ、ヤクシマは変更なしで
持っていけると思うのですが、
ムシモンは前蛹になっている個体を
発見してしまい今回は見合わせます。。



なのでヤエコを2ペアにしようか?
検討中。

トカラもちょっと育ち過ぎた感があるので
明日、開けてから考えようと思っています。

とにかく今年最後のクワガタイベントです。
ここでしかお会いできないかたも
いらっしゃるので、お会いできるほうが
楽しみです♪

たくさんのご来場をお待ち申し上げます^^)




ギターとか クワガタっつーのの
イイトコロって懐に納まるとか
手の平に乗るとかってのもいいんだと思うのですよ^^)
クワガタは生きてるしね♪

それなのに・・・

こんなのも持っています^^)
これ・・・随分前に買ったもの。
棚を整理していたら出てきました。

セロファンで覆われているので
光を反射してしまい、ちょっと暗めの画像です。
サンバースト中央の木目もしっかりと再現。

テレキャスもあります。
これも木目がある。。

圧巻なのはコレ。。
ゼマイティスというメーカーのギター
の、フィギュア。メタル部分の装飾を再現しています。
圧巻です。
今でもホンモノは売っていますが
創始者のゼマイティスさんが作ったヴィンテージは
ASKです。
現行品でも凄まじいお値段!!
ロンウッドや日本ですと布袋さんやCHARさんが
使っていました。
これはフィギュアでいいです^^)

パッケージを開けたいのですが
このまま持っていたほーがいいかな?と、
思っちゃいます^^)






いやぁ~やはりもう12月。

走れば寒いし、陽が落ちるのも早い。





日曜は夕飯の時間が早いことも手伝って
暗くなる前にひとっ走り&晩酌の調達です^^)

キャブを替えたおかげでハナウタ交じりでバビューンと行ける
今日この頃



ネックに貼ったステッカーの一部が
気がついたときにはどこかに飛んでいき、
この使ってる感がタマラナイ♪
ライトバイザーからセパハンのラインは
何気な自慢部分です^^)



当たりそうで当たらないキーホルダー代わりの
ドクロリング。
とりあえずバンダナは巻いています❤

何と言ってもアルミの電装BOXはアコガレですから^^)

そろそろ着たままでパッと乗れる季節が
終わりそうです。。


デッドアライブです。
今年最後の販売となります。

会場が大宮なのと、さすがにストックも
あまりないので、少数の出品となります。
いつも通りファンシアーズサイト様での
出品となります。

10月のクワタフェスタ同様、幼虫での販売が
中心となります。

予定しているクワたちですが、

クロシマノコ(幼虫)CB

前回出品させていただいた成虫ペアと別系統です。
5頭1セットで2セット予定しています。

ヤクシマノコ(幼虫)WF1

5頭1セットで1セット。
割り出した頭数から考えますと今回の1セットのみ
になりそうです。

ヤエヤマコクワ(幼虫)F3

♂♀ペアを1セット販売予定
今回は3令ペアとなります。前日に新しい菌糸に
入れさせていただきます。菌糸は大夢の500です。

ムシモンオオクワ(幼虫)CB

♂♀トリオで1セット販売予定。
前日に菌糸カップに入れて販売させていただきます。
菌糸は大夢の市販菌糸カップとなります。

トカラノコ中之島(幼虫)CB

♂♀トリオで1セット販売予定。

トカラノコ諏訪之瀬(幼虫)CB

♂♀トリオで1セット販売予定。

尚、エサに表記のないものはプリンカップにマットと
なります。
幼虫は会場持込前日に検品を兼ねてエサ入れ替えを
行います。そのときの状態で変更が出ますので
予めご了承いただけると大変助かります。



さすがに幼虫ばかりだと味気ないので
アマミノコ油井、与路の2産地を
各1ペア。♂単で何種か持ち込もうと
思案中ですが、これは未定です。

もしご来場の予定がございましたら
参考程度にしていただけると
非常に嬉しく思います。

たくさんのご来場を
お待ちしております^^)



       






今日はいいお天気でした^^)
けど、繁忙期の月末の週末です。
朝からひと仕事こなし、ちょいとトラブル発生も
電話1本で対処して、頼まれていた買い物と
以前から食べたかったお弁当を食して
午後到着する荷物を待つばかり・・・
それも午前中に届いていたので
午後から時間が空きました♪

ボクは仕事の移動はほとんど車です。
移動中、小さな発見があったりするのですが
いつも使ってる幹線道路のちょっと上、
なんかステキな車が並んでる。
ちょっと見に行こうか?と、思い立ち
SRクンで出動です。


MG-B  若いころ憧れた英国製スポーツカー。



うーん。。。カッチョヨイ(^^♪
リトルマッチョな風情に◎

 
こちらもメッキバンパーなどで
クラシカルには見えますが、タイヤが太かったりで
タダモノではない雰囲気。

こちらは前出のクロとスタイルは似ているのですが
全般的に手が入っていて、お値段もそれなりでした。

この赤いのもメッキバンパーですけど
クラシカルイメージが強いです。
このへんの違いが画像で出せない
体たらく。。。

このクロはお値段もこなれているし、食指が動きます。
自分でコツコツ手を入れていくのもアリかもです。

このあと、クラッシックミニの専門店も行ってきました。
どちらのお店も丁寧な説明と応対で1店あたりに滞在する
時間も長く、(ミニのお店では試乗までしてきました。)
帰るころは真っ暗になってしまいましたが
充実した時間でした^^)

しかし・・・
ボクがクルマ屋めぐりするのって
ん十年ぶりなんです^^)



material by:=ポカポカ色=