クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
食べてから、兼ねてから頼んでおいたギターケースを取りにいきました。
茶色のがストラト用、上の黒いのがSG用です。
クラプトンがクリーム時代にES-335を使っていて、その335のケースが
こんなカンジ^^)
『クリーム』と書かれているところを『クレーン』と書いています^^)
クラプトンもクリーム時代にSGを使っていたということと
クレーンギターズさんのオリジナルTシャツのロゴを335のケースの字体を
モチーフにしているということで画像のようなデザインに決定^^)
まぁ大人の洒落です♪
ちなみに60年代はギターにペインティング施すミュージシャンが多く
有名なところではジミヘンのモンタレーでのストラト、ジョージ・ハリスンのロッキー。
クラプトンのSG、ジミーペイジのドラゴン。同じようにギターケースもいろいろと
カッコイイもの、面白いものがありました。
(上記のペインティング・ギターのモデファイモデルはクレーンギターズさんで
購入可能です。ネット等に出ていないモデルもあるので直接問い合わせてみると
いいと思います。)
音には関係ないけど、憧れのミュージシャンと同じようなものを持ったり
そのミュージシャンが活躍した時代の匂いを感じ取るのも趣味としては
楽しいこと^^)
これとは別にオリジナルのギターケースも作ってくれますよ^^)
ボクも最初はイニシャルとか名前も入れられると言ってもらったのですが、
ちょっと恥ずかしかったので入れていませんが。。
これはネット等では告知していないので直接問い合わせるか、
来店して相談ということになると思います。
大人の遊び心とか物欲を満喫させてくれる楽しい時間を
過ごせると思いますが・・・・^^)
ギブソン系ならではハムバッキングを搭載したソリッドギター。
マホガニーという材質がウォームで甘い音をかもし出してくれます。
リアで歪ませたときなんかは、ハードロック・ヘビィメタルのそれです。
けっこー名だたるミュージシャンが使用しています。
クリーム時代のクラプトン、デュアン・オールマン、アンガス・ヤング、
トニー・アイオミ、ピート・タウンゼント、サンタナと名前を挙げるとキリがありません。
そぉいえばジョージ・ハリスンも使っていました。
ボクのイメージはというと、パンクでもハードロックでもいけるイメージがあります。
初めのウチは土屋公平さんのイメージが強く、ストラップを長めにして
低く構えて弾いていたのですがどうも弾きづらい。。。
ストラトと同じぐらいの高さに調整しなおしたら弾きやすくなりました。
画像のギターは61年のレスポールSGと呼ばれていた年代を
モチーフにしているためネックは太いです。
その影響かどうかは分りませんが、音が太くなおかつ甘い♪
実はず~っと前からギター買うときに候補に上がっちゃ消えていたギターで
(あと買うつもりで楽器屋に行って違うモデルを買ってきちゃったりね。。。)
念願叶ってといった感触が強いです^^)
昨年はひよこ組さん、年少さんのその下だったのですが
今年はこあら組さん^^)いわゆる年少さん。
やれることにも幅が出来てきています。
画像は学校でいう体育の授業の発表のようなもの。
でんぐり返しをしてから跳び箱を使ってジャンプするというカワイイ発表です。
親のワタクシは、親子競技2種と保護者競技の計3回出場してきました。
親子競技は、お遊戯と金魚を釣って水槽を模した箱のフックに金魚を掛けて・・・
といったカワイイ障害物リレー。
これは各組の人数調整の関係で2回出場。。一回はアンカーを務めてまいりました^^)
あとは保護者競技の綱引き。これは正直、今日は腕が痛い。。。
朝のうちは雲っていて少し肌寒いぐらいだったのですが、そのうち陽が差してきて
暑いくらい。。。小学校の運動会と違い、午前中のみのプログラムだったので
疲れる感が出る前に終了^^)
あんずちゃんもオミヤゲとメダルをもらって御満悦♪でした^^)