クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/04)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
と、書いて真っ先に思いつくのは
昆虫採集^^)
大きなノコを見つけたときの快感と言ったらもぉ(^^♪
コヤツもですね。。
探しますね^^)
ごはんを・・・
ハリネズミ ポン太はモグラの仲間。
始終エサを探して歩くか、安全なところで休むかの
生活らしいです。
サークルの中にエサをあちこちに置いて
遊ばせがてらのエサやりです。
けっこー動き回ります。
これはチャッピィが小さかったころに
隠れ家として使っていたヤツ。
爬虫類グッズとしてはポピュラーなものです。
一度頭を入れたら抜けなくなってしまったので
穴の入り口付近はチョロチョロしますが
頭は突っ込みません。
学習能力アリですな^^)
これはエサをゲットした後姿。
最近は大きな物音でも動じなくなりました^^)
ここのところ忙しさにかまけて
あまり遊ばせてあげられなかったので、
こちらも一安心^^)
ポン太をサークルに放すとあっとゆーまに時間が
経過してしまいます。
このあとゲージをサークルの中に入れてあげると
自分でよじ登ってゲージに戻ります。
ゲージに戻るとハナをクンクンさせて
巣箱に戻るときと腹八分目のときは
エサ皿を置く場所でやはりクンクン♪
ハリネズミ♪オススメです^^)
昆虫採集^^)
大きなノコを見つけたときの快感と言ったらもぉ(^^♪
コヤツもですね。。
探しますね^^)
ごはんを・・・
ハリネズミ ポン太はモグラの仲間。
始終エサを探して歩くか、安全なところで休むかの
生活らしいです。
サークルの中にエサをあちこちに置いて
遊ばせがてらのエサやりです。
けっこー動き回ります。
これはチャッピィが小さかったころに
隠れ家として使っていたヤツ。
爬虫類グッズとしてはポピュラーなものです。
一度頭を入れたら抜けなくなってしまったので
穴の入り口付近はチョロチョロしますが
頭は突っ込みません。
学習能力アリですな^^)
これはエサをゲットした後姿。
最近は大きな物音でも動じなくなりました^^)
ここのところ忙しさにかまけて
あまり遊ばせてあげられなかったので、
こちらも一安心^^)
ポン太をサークルに放すとあっとゆーまに時間が
経過してしまいます。
このあとゲージをサークルの中に入れてあげると
自分でよじ登ってゲージに戻ります。
ゲージに戻るとハナをクンクンさせて
巣箱に戻るときと腹八分目のときは
エサ皿を置く場所でやはりクンクン♪
ハリネズミ♪オススメです^^)
昼間に書いたあと、お休み前ということもあって
いろいろと用事を済ませておかなければいけません。
なので、午後から駅前に行ったりしていたワケなんですが
そのときにピンと思い立ち、¥100ショップへ。
ワイヤーネットを6枚とタイラップ2袋
タイラップでワイヤーネットを繋げていきます。
さて?
そう^^)この後ろ姿に見覚えが・・・
全景はこんなカンジ。
ミニケースは迷路をイメージです。
徘徊していますな。。
ちょっとワイヤーネットのヒトマスの大きさが
微妙です。。ハリネズミは頭が通ると
そこは抜けられると判断してしまうので
何度かトライしていましたが抜けることは出来ず・・・
抜けられないと判断すると同じ行為は繰り返さない。。
学習能力がありますな^^)
今までは割出後のブローとか菌糸のボトル等で囲っていたのですが
高さによってはよじ登ってしまう。。
あとどうしても行きたいところはブローぐらいの重さでは
鼻先でグイっと押して行きたいところに行ってしまうので
ネットとかで調べてはいたんです^^)
アマゾンなんかでは結構安いのですが、
¥100均でなんとかなるんじゃないかと思い、
作ってみました。
あとはトンネルだよな。。
これに入られると(荷物を固定するためのラップの芯)
なかなか出てこない。。
たまに真ん中あたりで寝られてしまったので
もう少し短くするか、雨どいの管とかで
代用するつもり♪
ちらかってる部屋をみなさんに
見てもらおうという ワケではないのですよ^^)
コヤツの遊び場所を作った画像なんです。
本によりますと一晩で4キロ移動するとか
200~300メートルのナワバリを持つとも・・・
まだよく分かっていないというのが本当みたい。
最近では完全に馴れたせいかよく動き回ります。
とにかく行ってもらいたくないところが大好き❤
この先に行かれてしまうと捕獲に難儀します。
これは自分でゲージに入っていった画像ですな。。
疲れたり、お腹いっぱいになると自分で巣箱に帰ります^^)
この顔に瞳にヤラレテしまいます^^)
これは画像左下をずーっと行くとエサが入った袋が
あるんですねぇ^^)
を食べているときが
シアワセのポン太くんでした^^)
仕事で使う車両の車検で出てきたことは
出てきたのですが、他は特にやることなし。
屋久島産ノコの産卵セットは組むも1セットでマット切れ。。
てなワケでムシベヤの整理を思いつくも途中ギター弾いたりの
一向に進まず・・・で、ポン太を放します^^)
いつもより広めに設定しました。
ともかく行ってもらいたくないところに行きたがる。。
イタズラ野郎です♪
いつもはミールワームがいるのですが
今日はロックトンネル(極小)
一応頭が入れば入ろうとします。
一時の恥はかき捨てとは言いますが、
やはり恥かいたときの感情の高ぶりは
ないほうに越したことはない。。
どんな小さくても入る穴は見つけておくべき。。
大人の男ですな・・・
大好きな穴。。(穴の後ろは新成虫のみなさんです。)
仕事で製品等を納入する際に荷崩れしないように
するためのラップの芯。
(サランラップの親玉ぐらいに思ってください。)
まさかこんな風にリサイクルされてるとは
思ってもみないでしょうな・・・
大好きなスケールの上。
普段は幼虫の体重を測るのに使っています。
やはり幼虫のニオイがするのでしょうか?
ここも好きなんですが、どうも巣箱のニオイを
察知したみたいです。
画像を採っている側の横にゲージが置いてあります。
仕事が早く終えたときなどは、成虫の割出とか
やってしまうのですが、さすがに容器の洗浄までは
できないのね^^)週末にまとめてやっつけるのですが
こぉ暑いとね。。。二の足を踏んでしまう。。
それがポン太にとっては冒険心を掻き立てる
絶好のおもちゃとなってしまいます^^)
部屋も片付かないし、困ったものです。。