クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133]

実務が終わって夕飯食べて

事務処理が終わり、関係各位にメール送信。

まぁ、これが大体の日常なんですが

そのあとギター弾いたり、クワ弄ったりするのですが

(平日は重たいのはやりません。せいぜい新成虫の割出ぐらい。)

最近ではここに

『ハリネズミを遊ばせる^^)』というのが追加されたんですね♪



これはトレイの上。本来は部屋の中で割出するときに

使っていたのですが、このトレイが随分お気に入りなようで

現在はおやつのミールワームを食べるスペースに変身です。

 

ムシベヤにも随分と慣れてきたのであちこち動き回ります。

けっこー高いところもよじ登ります。

コバシャのミニケースぐらいはよじ登りますねぇ。。



ハナをクンクンさせて近づいてこられると

タマランですな❤

あと菌糸のニオイは大好きです。

だから温室のほうに行きたがるのですが

温室の下に潜られると厄介なので

食い止めます^^)


またトレイに・・・

ミールワームを探しているのでしょうか?

現在在庫切れ。。明日買ってきます。

遊び疲れると勝手に巣箱に入っていくとこなんかは

もぉ^^)メロリンラブ❤になってしまいます^^)

ハリネズミはですね、もぐらの仲間なんですね。

なのでハムスターやウサギとかと動きがちょっと違います。

そんなところもカワイイ❤なんて・・・



いい親父が・・・と言わないでくださいな^^)



ひとしきりクワガタを弄ったあとの夕食。

クワガタ関連の物を片づけていると

珍しくポン太が巣箱から顔を出しています。

いつもより早い時間なので気に留めていなかったのですが

巣箱を出たり入ったりしていたので

そのまま遊ばせます♪

おやつのミールワームを

いつもと違う時間にあげたからでしょうか?

あまり遊ばずに巣箱に戻ります。

(戻りたくなると自分で巣箱に帰っていきます。)

で、主食をエサ入れに入れてゲージに置くと

出てきました^^)



食べます♪あんなにいっぺんに口に頬張らなくても

と、思うのですが・・・



角度によっては針の生えた狼にも♪うーんワイルド^^)

男はこぉでなくては。。



ひとしきり食べると体を伸ばしてこんな顔。

時間にして数秒なんですが・・・

で・・・・



また食べます。



やはり食べているところは獣のソレですな^^)


でもまぁこんな愛くるしい表情も・・・

こんな愛嬌も必要です❤



平らげたら水ですな。。

水分補給は大事です。



お腹いっぱいになったら眠くなったのでしょうか?

給水器の下でウトウトしだしました。

そのまま寝てしまいました。。

まさに食う寝る遊ぶと3拍子揃った

男の中の男・・・ポン太。

ポン太のおかげでムシベヤの床が

以前よりキレイなのとタバコの量が減った

ワタクシあんずなのでした^^)









あんず家孵化のカナヘビくん❤

4つ卵を産んで3頭が孵化。

もうひとつはどぉなのか?

まだ判らないそぉです。

何が嬉しいかって、ボクがやったのではなく

息子が孵したのが嬉しい♪

おすそ分けの1頭です。

『いつもクワガタもらってるからやるよ^^)』


ですって^^)




3連休の2日目は、

ムシベヤの掃除と成虫と他の動物のケース洗いと

決めていました。

まずはカメ。

ウチには2種類のカメがいるのですよ。

ミズガメなんですが、1種はリクガメ同様に飼えるので

作業はカンタンなんですが、もう一方は

完全に水生なので、気合が必要です。

で、掃除後の画像。



引き戸になっている水槽は、ヒビが入っているので

そろそろ交換か?これ、けっこうなお値段なので

ちょっとアタマがイタイっ!



で、水槽に入れる前に遊ばせます。



ミドリガメは歩くの早いね。。。

コイツはボクにというより

ボクの指に馴れています^^)

エサにつくニオイにボクの指のニオイが付いているんですね^^)



セマルはもう付き合いが13年になろうとしているので

持ち上げても全然ビビリません。

コヤツがハコになるときは、眠いのに

部屋の明かりが明るいときだけ。。。

あとうるさくてもハコになります。



2匹同時に離してみました。



あっとゆーまにフレームから外れてくれます^^)

カメがノロマというのは、見た目の印象だけです。

石垣で、野生のセマルハコガメを見たことがありますが、

(というより、行くたんびに遭遇します。)

ウチのチャッピィの動きなんかより全然早いです。

しかし・・・

午前中の早い時間から外にいましたが、

うー。。。暑いっ!


先日の、のーぶる閣下との会談の際、

さて名前はどーするか?と、緑茶ハイで頬を赤らめながら

『廊下が長いから、転がしてみねーか?』などと

散々なことを言われていたのですが、

『ハリネズミだからハリーじゃね?』

と、ちゃんと考えてくれていた(考えてない?)りして^^)

『ハリーと言えば、ポッターだね^^)』などと

親父ギャグともつかない会話で(この辺はもうけっこーいい気分です。)

『じゃ、ポッタ・・・どーせポン太になるからポン太でいーや^^)』

まー会話になればどーでもいーのですな^^)で決まったハリネズミの名前。

これ・・・病院に連れていったらカルテに○○ポン太って書くんだよね?

(因みにのーぶる閣下はコクワ好きです❤)

まーそんな酒の席での痴話話はこのへんにしといての

今日のポン太。



完全に環境に馴れたのか?とにかく走り回ります。

ひとしきり走ったあとは・・・



ここ・・・大好きです。同じ狭くても好みがあるみたい。

あと菌糸のニオイに強く反応します。

(閣下!ビンに入れても大きくならないからねっ!)



このトレイは幼虫のビン交換とか成虫の割出に使う。

四隅のニオイを嗅いでは噛みつきます。

あと新成虫を置いてある棚の下も大好き❤

本読むと甲虫もけっこーいっちゃうみたい。。



今日は初めてミルワームを上げてみました。

ついでにセマルハコガメのチャッピィと

ミドリガメの豆悟朗にもおすそ分け。

(大半をチャッピィにあげてしまいましたが・・・)

思っていたより残酷でなくてよかった。

というか、カメで馴れていたのでショッキングではなかったな。。



このコバシャのフタはミルワームを入れているケースのフタ。

やはり匂うのでしょうか?

ニオイを嗅いでは走り、走っては嗅いでの繰り返しです。

しかし、ちょっとでも入り込める隙間があると・・・

油断できません^^)



新居にお引越しの図。

ちょっと遊び足りない感を漂わせていましたが

ひとしきりニオイを嗅いだあと巣箱に入るとこなんかも

愛くるしい^^)

ちょっぴりハードボイルドでツンデレなカンジが

すごくいいですよ^^)




material by:=ポカポカ色=