クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129]
明日、粗大ごみの回収をお願いしているので

今日は粗大ごみをまとめたり、より分けたりと

休みにならない休みとなったのですが

クローゼットの中の古い衣類を出しているときに

古い手紙の束が出てきたんですね。

たまに必要な書類がそーゆー中に混じっているので

一応一通り目を通したんですが

中学生だよな?。。多分その当時付き合っていた子から

だと思うのですが、数通封書で出てきた^^)

内容的には日常のキモチの移ろいを綴った内容のものが

ほとんどでしたが、これ・・・返事を書いているね。

多分、夏休み・・・頻繁に逢えないから手紙のやりとりで

近況や、今でいうグチを手紙にシタタメテイタンダネ^^)

高校からその後というのは、自分の好みやスタイルみたいなものを

構築しようとしたり、決めつけたりしているので

おぼろげながら覚えているんだけど

中学んときのは記憶が擦れたというより風化に近い。。

いやぁ。。。どーゆーことを書いたのか?

一切記憶にない。。でも内容からすると同じ学年の

違うクラスの子だっ!顔はうっすら思い出してきた。

確か親御さんが男女交際に厳しく、進学と同時に

フェイドアウトしてしまったんだと思います。

沢田研二さんのファンだったんだ。。

オールナイトニッポンを聞きながら宿題をしている。




それよりなにより、ブログにしてもそうだけど

メールを始め、今はコミニュケーションツールというのは

多種多様でいろいろな楽しみ方や使い方があるけれど

ほんの、ん十年前は手紙しか(たぶん相手の親御さんを配慮して

電話は使わなかったんだと思います。)なく、その郵便でさえも

民営化していないから、今よりも不都合はあったみたいだし。

(なんかそんな内容のものもありました。)

中学生だからバイト(あっ!でもしたな。。)も出来ず、

お小遣溜めてデートとかしてたんだろーなー^^)


そんな甘酸っぱいよーなほろ苦いよーな想いって

最近ないよなー。。

(仕事ではそんなのを突き抜けてること多々ですが。。。)

しかし、逢ってみたいよーな思い出で終わらせときたいよーな

複雑な気分でホコリとコバエの死骸にまみれて作業に戻ったのでした^^)










 





憧れてたあの人の命日。


そろそろですね^^)

去年の産卵セットから孵化した幼虫たちが

成虫になって、その最終便の個体たちが

羽化しようとしています。



もうこの時期になるとかなり雑になってしまうのですが

この画像の個体は別^^)



ん?デカイか??

アゴは長いですねぇ♪



トカラノコギリ(中之島産)です。

何をいまさらと、お思いでしょうが

ず~っと累代していた中之島は一昨年

途切れてしまったのですね。。

何もしなくても(と言っても・・・ですが)

まぁそこそこ大きくなる系統だったのですが

モチベーションの低下と時を同じくしてしまったのです。

そんなワケでトカラは中之島、悪石、諏訪之瀬と

とても優良な個体を手に入れることができたので

喜びも一入(^^♪というワケなんですね。



まだ薄皮がアゴに残っていますがイイカンジ♪

なんか飼育品ぽくないところもお気に入り♪

ちなみに中之島は♂はこれのみであとは♀。

悪石は♂が10ぐらいいるのですが♀は2。。

なんともアンバランスなんですが

まぁこれはこれでヨシとしましょ^^)

あとイヘヤと油井とハンスを残して

2012年度のクワは終了です。









クワのときもそぉでしたが、だんだんと知恵がついてきて

ゲージがこの大きさでは小さいことに気付き・・・

これから繁忙期に差し掛かると毎晩はゲージから出して

遊ばせてあげることも難しい。。

ということで、

 

買って(というより注文して届いた。)きました^^)

シャトルゲージ70という商品名。けっこーデカイっ!

いつもゼリーやミールワームといったエサを中心に買っている

ペットの量販店で購入。

ボクが知る限りではここが一番安かったです。

事の起りは、これまたホームセンターでトンネル替わりに

水道管等のつなぎを買ってきたのが始まりなんですね。



グレーのそれが2つ入らなかったんです。

T字のそれは遊び用。L字の短いのは

よくトイレ替わりに使っていた(ポン太がね♪)ので

ぜひぜひ両方入れたかったのです。

あと回し車。これだと直径30センチのやつが設置できます。

21センチだと小さいのですね。。

ちなみに、回し車ひとつとっても

一般的にハムスター用とされるものは

あれも買ってこれも買ってなんて笑ってられるお値段なんですが

モルモットやチンチラ、フェレット用となると

途端に高くなります。

使わなかったらムダになる。。なんてネガな考えも浮かぶくらい。。

あと保管スペースもバカにならないしね^^)



ポン太くん、新しいゲージに替えたら

運動量が足りているのかなかなか出てきてくれません。

画像のような状態でムリヤリ起こすと不機嫌極まりない。。

どっちがよかったのか・・・・^^)



息子がムシベヤに置いていったチビ赤カブ♪

元気です







と言ってもですね。ボクは今回採集には行っていないので

ブリードもののオハナシです。

・・・・・ちょっと話が違いますが

先ほどの記事。。『くちゃ』でなく、『くちゅ』の間違いです。

ここで訂正とお詫びを申し上げておきます。



昨年参加した伊豆大島採集でブリードした

個体たちが孵ってきました^^)

今年は全てに本腰が入っておらず

特筆すべきよーな大きな個体は孵っておりません。。



この子たちも実は2リッター多頭孵しなんです。。



画像も個体も似通っていますけど

違う個体。



しかし・・・見事に似ている。。

サイズもおんなじくらいだしね。。。

伊豆大島産のノコは幼虫飼育のエサ

菌糸かマットか?なんですが

いろいろな意見が出ています。

ボクのところは菌糸のほぅが大きく育ちますが

マットのほぅが・・・というかたもいらっしゃいます。

ちなみにこの子たちは、マットで育てました。

なんだかんだで3年連続ぐらいでブリードしている

伊豆大島産なんですが、ボクは他の国産ノコより

幼虫期間が長い印象があります。

採集時期が8月後半なので、採卵が

早くて9月、ヘタすると10月半ばになるので

孵化に時間が掛かったりしているせいかもしれませんが・・・



でもこのサイズでこの力強さはいいですね♪













material by:=ポカポカ色=