クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126]
今年の羽化がアマミが大半なんですが

その中でもお気に入りの個体。



一応合格の75ミリ。



アゴがいいですねぇ^^)



後翅も・・・これならいいか?



全体的なバランスもヨシ❤



このいい意味での野蛮さがタマリマセンな^^)

アマミノコは76~だとは思っているのです。

78ぐらいですと、もぉベツモノですしね^^)

次回・・・頑張ります♪


   

自分にとって新しいことや珍しいことは

どぉしてもヒトにハナシたくなる^^)

とーぜんのことながら、レオパを連れて帰ってくれば

誰かに話したくなるのです。



犬や猫を飼っているヒトにクワガタの話をすると

その飼っている頭数にまず驚かれます。

やっぱり何百頭以上となると聞かされるかたの

飼っている動物主体で話をされるので

ビックリされることは多い^^)

クワガタの場合、1種が30産んだとして

10種いれば300頭になるわけだから

まぁしゃーないと言えばそぉなんです。



そんなことを理解されているかたからもあきれられた。。

ポン太までは楽しそうに聞いてくれたのですが

さすがに多いと叱られ気味><。

でもね・・・

カワイイんですよ^^)



目もつぶらだし♪黄色いし♫

動きもユーモラス。

実際、そんなに手間はかかりません。

食べると、う○こするのですが

キッチンパーパーを替えるだけだしね。。

エサは一日おきだし。

 

名前は?と聞かれ、まだ決めていないと答えたんですが

実際決めていない。。



寒くなってから来てるから

サミィかな?・・・

ん?命名の仕方がサムイ??^^)


 


今日は天気がイマイチなので

クワに必要なものの買い出しに^^)

ユウタンさんでマットと菌糸。

大型ペットショップでプリンカップと

まだ割り出していない諏訪之瀬とクチノエラブ*口之島用

に買ってきました。

ユウタンさんではクワタフェスタのハナシやマルバネのハナシで

盛り上がり^^)楽しい時間を過ごしてきました。

買ってきた菌糸を少し寝かせようとスペースを作ってるときに

ふと目についたのでついでにコヤツのケースも掃除します。



コヤツ・・・まだ名前が付いていない。。

♀なんですよね。

ウチに来たばっかりのときはポン太の床材を

ケースに入れていたのですが、今はキッチンペーパー。

コオロギがいつの間にか1匹になっていたので

捕食したんですね~♪ よかったです。



こんなカンジで飼っています。

このケースはポン太のおさがり^^)

クワのケースみたいに仕切が付けられる。

ちょっと動物を飼ってないぽいとこがお気に入り❤

トナリはポン太のゲージなんですが

もっと寒くなってきたらケース右でレオパを飼って

ポン太のゲージと両方当たるように保温球を

設置する予定です。



目が黒い状態でクリっとしているとこもカワイイのですが

画像のように目をつぶっているとこもカワイイ❤






うん♪やっぱカワイイですな^^)

ポケモンに出てきそう♪


ワイルドの生息情報が皆無のワタクシ。

初めはポン太の床材入れていたのですが

エサたちの恰好の逃げ場になってしまい。。

キッチンペーパーに変えました。

こっちのほーが見やすいってのもあります。



ネコ目のときはやはりゲッコーですが

黒目のときはカワイイですよ。

いろいろと調べてみよっと^^)

 


先ほど書いている途中で息子が乱入。

釣竿をポチっとやってくれと・・・

おかげで半分書いたところでupしてしまった。。

で、続きなんですが・・・

クワタで思わぬものが目に飛び込んできた。



おっ!ぉおお^^)

実は7月のクワタのとき、ポン太にしようか迷っていた。



結局ポン太を連れて帰ってきて^^)

いきなり新しい種類を2つも増やしてもと思いきや

ポン太に買ってきたゲージはハリネズミには狭いと判明。

すぐにゲージを買い替えるハメになり、



これが余ってしまった。。

これ・・・ハムスターとかのゲージの中では

付属品が少ないくせにけっこーなお値段。

雰囲気もイイカンジなので何かに使いたいなーとは思っていた。

で、こんなふーに飼っています^^)

 

聞けばウチの子のサイズなら小ケースで大丈夫らしいのですが

最終的には中ケースほどのスペースは必要らしいので

付属の仕切板を使って半分のスペースで飼育中。

そんな興奮状態のトナリに同じよーにコーフンしている

おっさんがいる。。。

誠也さんだっ!^^)

誠也さんはフトヒゲを飼っていて以前から欲しかったのだそぅ^^)

ということはボクより全然理解してらっしゃる♪

そのあといろいろとトカゲの話(ヤモリですけどね)で盛り上がり、

エサにカルシウムを振りかけてから与えているとか

いろいろ教えてもらいました^^)



これですな?後ろはロギコーです^^)

あげてみましたがまだ食べていない。。

まぁ環境が変わると食べないのは爬虫類ならではなので

根気よく待ちましょう^^)

しかし・・・ただいまムシベヤには



コヤツが一番タイヘン。。

もうそろそろ水が限界です。



コヤツは重鎮。もう12年ぐらいいます^^)



ニューカマー♪ ホントは巣箱を新調したかったのですが

ちょっと待っててね❤



ちなみに全部名前がついているので

名前・・・また考えてもらおっと^^)







material by:=ポカポカ色=