クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127]
今回は自分的には芳しくなかったけど

じゃあ楽しくなかったのか?と言われるとそーでもなく

むしろ思いっきり楽しんできたといったほーが正解❤

ファンシアーズサイト様のブースをお借りしてというのは

前にも書いたけど、それぞれのブースに個性が表れていて

それはそれで楽しかったです^^)



まずはあわゆきさんと誠也さんのブース。

うん♪お二人の繊細さが伺えますな^^)

外産のミヤマの幼虫がキュートな袋で梱包されています。

あわゆきさんのボードはいつ見てもステキです。

誠也さんとはこのあと意外なところで意気投合します^^)



これは京四朗クンのブース。ノコ以外にマルバネ幼虫や

ニジイロ幼虫が並びます。このあとプチハプニングに

見舞われる京四朗クン♪

『いぢりがいがあるね^^)』と言ったら

いぢらないでくださいとのこと。でも多分いぢると思います^^)

 
totoro氏のブース。金粉アマミの幼虫を囲うように

国産ノコの面々が並びます。壱岐産は滅多に出回る産地では

ありません。



で、ワタクシめのブース。

他のメンバーに比べると大型ディスカウントショップの趣。

これはちょっと狙っていてみんなキレイなんで

ちょっとアナログ感で行こう・・・というか

みんなみたいにできないだけなんですが^^)



と、陳列はさっさと終わらせてランバーさんとこに遊びに行ったり

ドルクス・タカさんとハリネズミ談義に花を咲かせたりと

おおいに楽しんで自分のブースの前に目を向けると



画像は帰ってきてからケースに移し替えた画像なんですが

レオパ❤

これはまた今度^^)




おかげさまで無事終わりました。

クワタフェスタ2013.11.3 横浜

ご来場 ご購入の皆様 誠にありがとうございました。

今回もファンシアーズサイト様のブースの中で

販売させていただきました。

関係各位の皆様 お疲れ様でした。またありがとうございました。

イベント性を高めるのに一肌脱いでくれた^^)



ミヤマ仮面(^^♪ ボクもホンモノを見るのは初めて

来場者数も多く 11月という季節の参加は初めてなので

ビックリしたり嬉しかったり♪


あわゆきさん、誠也さんが並び

日ノコ研のTOTOROさん 京四朗くん

と3人で並びます。

ボク個人の結果は芳しくありませんでした。

しかしファンシアーズのくじは閉場1時間前に終了するという

盛況ぶりだったし、目の前のショップのティティウスも完売。

全体的にはよかったのかな?と、思っています。

ケースや菌糸を持っている人が多かったので

飼育をされているかたはそちらに目がいくのかな?とも^^)

国産ノコに関しては、産地や累代を気にするかたは少なく

感じました。ちょっと残念な気もしますが

その個体を好きか否かというところが出ている印象があり

それはそれですごく好感を持つことができました。

次回は来年2月22日大宮です。

相変わらず国産ノコでの出品となりますが

参加すること自体が楽しみなクワタフェスタ♪

またのお越しをお待ちしております。













明日となりました^^)

2回か3回、参加していないから随分久しぶり♪

クワタフェスタ横浜2013

11月に参加するのは初めてかもしれません。

今、年に何回 開催されてんだろ?

ところで・・・今日は次男の運動会。



ピーカンとは言えませんが、こっちも開催できてよかった^^)

小学6年なので、小学校での運動会は最後。

これは父親も最後ということなんですね。。

中学は平日開催だし、第一子供が嫌がります。

こないだ保育園のは、仕事絡みのお祭りと

重なってしまい、カラダが大変だった。。

今日の運動会は後半、雨に降られましたが

無事全行程を終了することができて

本当によかった^^)

次男もがんばったしね♪

ハナシをクワタに戻しますとこの11月開催は

出品個体の選出に頭を悩ませます。

まだ羽化したばっかりって個体もいるんですね。

2012年採卵分はほとんどが羽化したのですが

9月後半羽化の個体はためらってしまう。。

因みにトリオ販売する油井は、♀の羽化時期が違う個体で

セットしてあります。どちらかの♀が7月羽化なら

もう一♀は9月羽化という具合^^)

こぉしとけば、なんかのきっかけで♀が起きてしまって

サイアクペアリング不可能・・・なんてことが起きても

もう一♀でペアリングOKというセッティングです。



荷造りも済んで^^)(旅行に行くよーですな。。)

昨日は月末処理を片づけたので寝不足気味。

今日は早く寝ますzzz

それではたくさんのご来場をお待ちしております^^)



クワタフェスタが近くなってきました。

出品個体を確定しないとね^^)



これは決定♪

ハンスヒラタ。サイズ等はもう少しあとで^^)

オマケつけるかもしれません。



イヘヤ・・・これも決定♫

2ペアほど出すつもり。腰岳のF3

赤味の強い個体ばかりです。

サイズ的には大きいのとそーでないのを出すつもり。

あとはアマミノコ3産地。

油井岳 請島 与路島

 

油井はトリオで2~3ペア 大中小といった感じ^^)

請島は2ペアでサイズは60~70ぐらい

与路島は2ペア これも60~70ぐらいかな?

アマミノコはちょっと考え中なので変更アリかもしれません。

あと迷っているのは♀単で中之島トカラを出そうかどぉしようか

というところ。

あっ!画像は参考画像です。

あと悪石のペア(これ・・・小さいです。)

相変わらずノコばかりなのですが

みなさんのご来場をお待ちしております^^)


その強烈な胃痛のおかげで

普段仕事を終わらせてからの日課がほぼ

お留守になっていた先週。



我が家ではコヤツが思いっきり

被害を被っておりました。。。



なんといっても・・・

決まった時間にエサが出ない。。

糞などの処理ができていない。

その結果、床材を全部取り替えなければならず

イマイチ落ち着かない。。



そんなわけでツンデレです。。。

土曜日にやっと医者に行って来れたので

本日久しぶりにゲージの外に出し、

遊ばせることができました。



お腹が空いていたらしく

あちこち動き回ってそこここに

置いたエサを探しては食べ歩きます。

随分大きくなってきたので

巣箱を大きくしてあげないとなー^^)


material by:=ポカポカ色=