クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
と言ってもですね。ボクは今回採集には行っていないので
ブリードもののオハナシです。
・・・・・ちょっと話が違いますが
先ほどの記事。。『くちゃ』でなく、『くちゅ』の間違いです。
ここで訂正とお詫びを申し上げておきます。
昨年参加した伊豆大島採集でブリードした
個体たちが孵ってきました^^)
今年は全てに本腰が入っておらず
特筆すべきよーな大きな個体は孵っておりません。。
この子たちも実は2リッター多頭孵しなんです。。
画像も個体も似通っていますけど
違う個体。
しかし・・・見事に似ている。。
サイズもおんなじくらいだしね。。。
伊豆大島産のノコは幼虫飼育のエサ
菌糸かマットか?なんですが
いろいろな意見が出ています。
ボクのところは菌糸のほぅが大きく育ちますが
マットのほぅが・・・というかたもいらっしゃいます。
ちなみにこの子たちは、マットで育てました。
なんだかんだで3年連続ぐらいでブリードしている
伊豆大島産なんですが、ボクは他の国産ノコより
幼虫期間が長い印象があります。
採集時期が8月後半なので、採卵が
早くて9月、ヘタすると10月半ばになるので
孵化に時間が掛かったりしているせいかもしれませんが・・・
でもこのサイズでこの力強さはいいですね♪
ブリードもののオハナシです。
・・・・・ちょっと話が違いますが
先ほどの記事。。『くちゃ』でなく、『くちゅ』の間違いです。
ここで訂正とお詫びを申し上げておきます。
昨年参加した伊豆大島採集でブリードした
個体たちが孵ってきました^^)
今年は全てに本腰が入っておらず
特筆すべきよーな大きな個体は孵っておりません。。
この子たちも実は2リッター多頭孵しなんです。。
画像も個体も似通っていますけど
違う個体。
しかし・・・見事に似ている。。
サイズもおんなじくらいだしね。。。
伊豆大島産のノコは幼虫飼育のエサ
菌糸かマットか?なんですが
いろいろな意見が出ています。
ボクのところは菌糸のほぅが大きく育ちますが
マットのほぅが・・・というかたもいらっしゃいます。
ちなみにこの子たちは、マットで育てました。
なんだかんだで3年連続ぐらいでブリードしている
伊豆大島産なんですが、ボクは他の国産ノコより
幼虫期間が長い印象があります。
採集時期が8月後半なので、採卵が
早くて9月、ヘタすると10月半ばになるので
孵化に時間が掛かったりしているせいかもしれませんが・・・
でもこのサイズでこの力強さはいいですね♪
この記事にコメントする