クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
これだけ色が違います。サイズ的には暗いほぅが大きいです。
暗褐色のほぅは茶色というよりブラッドレッドといった色合いで
諏訪之瀬産の同系色のソレとはまた違う風合いです。
ウチの中之島産は諏訪之瀬産でよく出る見た目、縦線が入ったような
黒、茶、オレンジが混じる色合いは出ません。
産地違いによる遺伝の継承なのかどぅかはわかりませんが、単純に個体による
違いとして楽しむのはアリかな^^)と思っています。
中之島産は画像の個体以外に黒が強くて上翅の中心後部分がベージュっぽいオレンジ
の個体と色がキレイな(黄色、オレンジ、赤が出てる)個体の4個体を残すつもり。
対して諏訪之瀬産では中之島に負けず劣らずのキレイな個体が孵っているのも
目を見張るところ^^)
う~ん・・・・・・・・・・トカラはやっぱり面白い♪
その産地のクワが好きとかではなくて・・・希少とかでもなくて・・・
アマミノコ2産地とトクノシマノコの違いというか・・・
飼育でもトカラノコのように産地の特色がはっきり出るのか?とかをね♪
検証できるような設定になってしまいました。。
(これ、狙っていたワケではなくてホント偶然^^)
産地にかかわらずアマミノコもトクノシマノコも大好きなので、
もちろん大きな個体を育てられるように・・・飼育を楽しもうと思っています。
前回はアマミもトクノシマもマットオンリーの飼育でしたので
今回はオオヒラタケでの飼育も考慮に入れています。
でっかくてキレイな個体を羽化させられるように楽しみながら頑張る(?)
予定です♪
産卵セットを途中で暴いて、6卵しか採らなかったのね。。。
そのうち1卵はブローに移す際に飛ばしてしまい。。。
スーパーボールのようにポンポーンと・・・自宅前の道路に。。。
探せるハズもなく・・・
まだ産める♀はケース内で暴れて・・・けっこうカワイソウ。。。
そのときはヤクシマ、ミシマイオウ、クチノエラブと伊豆大島で本土系だけでも
4種いたので、このくらいにしておかないと後でエライことになるぞ・・・と。。
アマミノコ系はトカラのみだったのですが、その前の年のオキノコ、オキノエラブ、
クメジマ、アマミノコ、トクノシマに圧倒されて(このときはまだほとんどが休眠中。)
そこそこにしておいた伊豆大島産本土ノコですが、♀が2頭無事、羽化しました^^)
とってもキレイで惚れ惚れしちゃいます。
ちなみに残り3頭は♂。1頭は蛹室作って前蛹がシワシワ状態。
もうそろそろ蛹化です。残り2頭は先々週、最後の交換を済ませています。
この伊豆大島産ノコ、御本人の承諾を得ていないのでおおっぴらには書けませんが
割りと有名^^)
たった5頭しかいない伊豆大島産ノコ。
ボク的には体重が載っている幼虫が2頭いるので期待大!なんです^^)