クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132]
 すら~っとしてますよねぇ^^)

トカラは上品だよなぁ・・・

この子は諏訪之瀬産。今のところ70ミリには到達していません。。

大体68ミリ~70ミリの間といったところ。。。

今日現在で3頭♂が羽化していますが、3頭とも同じくらいのサイズです。

トカラとかアマミは第3内歯の形がね^^)

色とか体格の次ぐらいに大きな印象を与えているのかな?と思います。

あとアゴとボディのバランスとかね・・・・

諏訪之瀬産の70ミリアップ! 欲しいよなぁ・・・・^^)


 これぞ、ノコギリクワガタといったアゴですよねぇ^^)

これ、デカイとどんなカンジになるんだろ?

この子は60ミリ前半なので大して大きくはありません。

でもこのサイズでこの迫力!

70ミリ台だとどーなるんでしょぉ???


 画像左はヤクシマノコ、右がトカラノコです。

種別でいいますとヤクシマは本土系、トカラはアマミ系です。

比べてみてどうですか?

屋久島とトカラ列島は地図で見る限りではけっこう近い。。。

ボクの中で徳之島がクワにおける不思議島だったのですが

この境界線もボクの中で不思議・ふしぎ・フシギとなっています。

このへんのことを考えるのはとても楽しく面白いのです^^)



 完全活動開始のアマミノコ。

コヤツはあんまり大きくないです。

大きいのはまだこれからゼリーを舐めようかといったカンジです。

ボク的にはアマミノコを起こすのが一番難しいと思っています。

トカラとかは活動し始めるとサイズに関係なく活動するのですが、

アマミノコは活動するまでの期間もサイズによってマチマチ。。。

なので大きな♂と小さな♂を両方持っていて活動開始した♂と♀を

ペアリングするのです。

ちなみに残したアマミノコは♂6♀3。

全部ブリードするわけではありませんが、これだけいればなんとかなるだろうと・・・

遅くても7月にはセットを組みたいので、(これは後々のことを考えるとね。。。)

小さな♂と♀でのペアリングかもなぁ・・・・





 をしようとは思っていなかったんですけどね。。。

ゼリー替とキリフキをしていたら、けっこう大きな♂と♀が完全に活動中だったので

思わず一緒にしてしまいました^^)

もう触覚がピンと立っているのでまず大丈夫♪

けっこー産むんだよね。。オキノコ。。。


material by:=ポカポカ色=