クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/23)
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
まだちょっと早いのですが、取り出してみました。
このころの新成虫は取り扱いは慎重に♪です。
う~ん・・・こっちのほうがデカイ^^)
中之島産に比べるとハデさはないのですが、これはこれで魅力満載です♪
ボクは頭のアゴの基部との接合部分(頭楯を中心にして)が広いV字に見える
個体はカッコヨク見えてしまいます。この個体はけっこうVがしっかり見えるので
嬉しい^^)アマミノコやトカラ中之島の大きい個体はどぉしてもアゴの基部が
太くなるから、このV字がイビツになります。
これはこれでカッコイイのですが(まぁ大きいしね♪)
美しさを一番に持ってくるとするとこのくらいのアゴの太さがね・・・
いいのかな・・・と^^)
しかしトカラは色が色なだけに上翅が他の国産ノコに比べると薄いような気がします。
こぉなってくると中之島産の羽化が待ちどぉしい^^)
早く新成虫を並べて見比べてみたいです♪
しっかりしてきてんのですよ。。。
ヤクシマノコ。♀も。。。
この時期は成虫が増える時期でもあります。
今までいた子たちでしょ・・・
去年羽化した子達も・・・・
それで今年羽化した子達・・・・・
今期は2本目、3本目で失敗した子が多いので4月に羽化してしまった子がいます。
(通年ですと♀が5月、♂が6月下旬から羽化ラッシュが始まります。)
その子たちは活動しだすかもね。。。
これ書くと長くなってしまうので、要点だけ書きますが国産のノコとかヒラタ、コクワは
(ボクが飼育したのはこれだけです。)いわゆる普通種。
この普通種と呼ばれている種類は割りと適応能力が高いというか?
休眠期間はあーだこーだというのを覆すこともしばしばなので・・・
この4月に羽化したヒラタ♀3頭はもう活動サインを出しています。。。
(もうすでに一匹逃げて。。。さっき確保したところ。。。)
ケースに移してゼリーを入れてみました。。
本土ミヤマはけっこう休眠期間短かったりするしね。。。
今年はゼリーの消費が激しい。。。